さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所で見た花 ノシラン、ワタなど

2018-08-31 17:00:33 | みんなの花図鑑

今日で8月も終わりですね。猛暑続きの一ヶ月でした。

台風も次々とやって来て、今度は21号が日本に向かって来ています。

大きな被害が出ないければいいのですが。

一昨日、近所をちょこっと歩いて来て見つけた花を載せてみます。


アメリカフヨウ (アオイ科 フヨウ属)

以前紅い花を載せましたが、これはピンク。

これだけは車を停めて撮りました。

毎年咲く所なので気を付けていたのですが、今年は今頃になって咲きました。

     

             


      

      ワタ (アオイ科 ワタ属) 熱帯~亜熱帯地域原産の多年草

      これは実です。毎年黄色い花を見逃してしまいます。

      10月頃実がはじけて、白い綿が飛び出します。

                   

                        2016年 10月


クロサンドラ (キツネノマゴ科 ヘリトリオシベ属)

アフリカ、インドなど原産の熱帯花木。

葉は濃い緑色で光沢がある。


ノシラン (ユリ科 ジャノヒゲ属)

日本の東海地方以西に分布する多年草。

12~1月にコバルトブルーの美しい実を付ける。

              

              2017年 2/19

青い実は目立つせいか、あっという間に鳥に食べられてしまいます。


コニシキソウ (トウダイグサ科 ニシキソウ属)

あちこちに生えているのに、今まで気に留めたことがありませんでした。

       

       茎には産毛があり、つぼ型の花が咲いています。


今夕方5時、空が暗くなり、風が出て来ました。

もう台風の影響でしょうか。


自宅の花 サッコウフジなど

2018-08-26 16:01:48 | みんなの花図鑑

暑さも少し落ち着いたと思っていたら、今日は暑い!

こちらでも35℃です。朝の水やりと洗濯物を干しただけでダウンしました。

気を取り直して投稿します。

今日はサッコウフジ以外珍しいものは無いのですが。


エンゼルトランペット (ナス科 キダチチョウセンアサガオ属)

一週間前の写真です。このときやっと沢山咲きました。

これで3株です。

木質化したところの上で切って、玄関に入れて冬越しさせます。

まだピンクの花は蕾で、今年はすごく遅いです。


ホオズキ (ナス科 ホオズキ属)

下の方から、大分レース化して来ました。

全部レースホオズキになったら面白いですね。

                  

                    7/22


ゼフィランサス (ヒガンバナ科 タマスダレ属)

今年3度目の花です。本当に不思議!

この暑さで弱るどころか何度も咲くなんて!

                  

                      8/5 ↑

                    

                                  6/15

 

 

サッコウフジ (マメ科 ナツフジ属) 沖縄、台湾原産の常緑低木

台湾サッコウフジ、サツマサッコウフジとも呼ばれる。

                    


      

      スベリヒユ (スベリヒユ科 スベリヒユ属)

  九十九里の道端に生えていたのを採って来て水に差しておいたら

  翌朝咲いていました。(8:00)

       

                       11:00 萎み始めました。↑

              

              12:30 すっかり萎んでしまいました。

              朝しか咲かない花のようです。


どこか探しに行かない限り、もう載せる写真がありません。(:_;)

                

         



青いポスト 海の駅九十九里

2018-08-23 15:50:18 | みんなの花図鑑

昨日は雲一つない晴天で、以前から気になっていた九十九里の

青いポストを見に行って来ました。

うちから東へまっすぐ房総半島を横切ると、片貝の海岸に着きます。

その手前を北に向かうと、まもなく「九十九里海の駅」に到着しました。

「道の駅」ならぬ「海の駅」です。

 

      

      

 

その前に青いポストがありました。

    

青い丸型ポストは全国でここしかありません。

青い空と海をイメージして2016年1月に設置され、稼働し始めたそうです。


建物の中の一階は房総の特産品売り場。


その一角に鰯の水槽がありました。


「いわし資料館」もあります。

  

                

 鰯漁は女性も総出の重労働だったようです。


鰯を取る地引網

鰯は食料としてだけでなく、農作物の即効性の肥料として 関西方面で とても需要があったそうです。

 
 

                 


売店で買い物をしました。

    

    いわしバーグ、とても美味しかったです。

                

               大好きなトウガンがありました!丸いのは初めてです。


正面は片貝漁港

       

 

海の駅を後にして片貝の海水浴場に向かいました。

波が荒い中、結構な人出です。

波が大きな音を立てて押し寄せ、「注意」の旗が立っていました。

監視員さんも目が離せないでしょう。


海を堪能したので帰途につきました。

道路の両側には稲が黄色く実っていました。

いつも千葉県産のコシヒカリを食べていますが、この辺のお米なのでしょうか。


長くなってしまいました。

ご覧下さって有難うございました。


 


近所の花 カリブラコア、コリウスの庭

2018-08-20 15:00:36 | みんなの花図鑑

お盆を過ぎたら急に秋の気配を感じるようになりました。

夏の名残の花もまだ咲いています。

時々行くケーキ屋さんの前には、いつも色んな鉢花が置いてあります。


マンデビラ (キョウチクトウ科 マンデビラ属)

メキシコからアルゼンチンに分布する、つる性の花木

日当たりの良い場所を好む。

うちにもあるのですが、今年植え替えたら元気が無くて、蕾のまま咲きません。

             

            これもケーキ屋さんの花。


16日、以前素晴らしい庭を見せてくれたお宅に、お菓子を少し持って

お礼に行きました。

お留守だったので、お菓子の袋を門扉の取っ手に掛けて、庭を覗きました。

門の前にはカリブラコアの鉢が。

カリブラコア (ナス科 カリブラコア属)

ペチュニアによく似た小輪の花を長期間咲かせる。

     

      なんて素敵な鉢植え!溢れるほど咲いています。


庭を覗いて写真を撮らせて貰いました。

コリウス (シソ科 コリウス属) オーストラリアなどの熱帯原産の多年草

奇麗に配置されて見事です。

右側中ほどの花は何でしょう? オオベンケイソウ? いや違うみたい。

お分かりの方は教えて下さい。


    

ゴシキトウガラシ

先日見たこの実、紫から赤に変わりつつありました。

やっぱり最後は赤くなるんですね。


ニワトコ (スイカズラ科 ニワトコ属) 落葉小高木

果実は焼酎に漬け、果実酒の材料にされる。

民間薬として使われ、接骨木(セッコツボク)の名は、枝や幹を煎じて水あめ状になったものを、骨折の治療の際の湿布剤に用いたためといわれる。

        


昨日、先日留守だった奥さんが立ち寄ってくれて、

「あんなことしなくていいのに。又見に来てね。」と言ってくれました。

はーい、行きますとも! 楽しみです。