さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 ヤマブキ、エケベリアなど

2018-03-31 22:59:52 | みんなの花図鑑

お花見でうきうきしている間に、自宅でも花が咲いていました。

置いてきぼりにしないようにアップします。

スノーフレーク (ヒガンバナ科 スニーフレーク属) ヨーロッパ中南部原産

花弁は5枚で緑色の斑点が付く。

スズランのような釣鐘型の可愛い花です。 

                

 

ビオラ・ソロリア・プリケアナ (和名はアメリカスミレサイシン)

北アメリカ原産の外来種で生育旺盛。


ヤマブキ (バラ科 ヤマブキ属)

シロヤマブキとは別種だそうです。

ヤマブキは花弁が5枚、シロヤマブキは4枚。

                   


      

 プリムラ・マラコイデス (サクラソウ科 サクラソウ属)

植えていないのに突然生えて咲きました。

どこからか種が飛んで来たのでしょう。

(最初ニホンサクソウかと思いましたが、プリムラ・マラコイデスとのご指摘があり、

確認出来ましたので訂正致します。)

 

エケベリア (ベンケイソウ科 エケベリア属)

一枝貰った物が根付いて、冬越しして育ちました。

 気付いたら花芽が出ています。嬉しい!

この花は綺麗なので大好き。楽しみです。

    

冬は少しピンク色っぽくなります。 (1月16日)

                 

多肉植物は手がかからなくて楽です。

                       


川辺の春の花 オンパレード

2018-03-30 18:32:36 | みんなの花図鑑

一昨日お花見に行ったとき、川辺には春の花が沢山咲いていました。

珍しい物はありませんが折角撮ったので、今日全部載せてしまいます。

 

タイハイスイセン (ヒガンバナ科 スイセン属)

 

ラッパスイセン

 

ヒヤシンス ツルボ亜科 ヒヤシンス属)

 

チューリップ (ユリ科 チューリップ属)

 

ワスレナグサ (ムラサキ科 ワスレナグサ属)

 

フイリツルニチニチソウ (キョウチクトウ科 ビンカ属orツルニチニチソウ属)

 

リナリア (ゴマノハグサ科 ウンラン属)

 

     

     ムラサキハナナ (アブラナ科 オオアラセイトウ属)

 

川沿いに、毎年山のような花を栽培しているお宅があります。

お花見の時期に合わせて、見て下さいと言っているようです。

 

それらのお宅の花を見るのも楽しみです。

世話が大変でしょうね。とても真似出来ません。

 

今日はずらずら並べてしまいました。

これで花見シリーズは終わりです。

最後までご覧下さった方、有難うございました。


川辺の花木 ハナカイドウ、オトメツバキなど

2018-03-29 16:39:30 | みんなの花図鑑

 昨日お花見に行って散策した中江川べりには、色んな植物が植えられています。

今日はそこで見た花木を載せてみます。

 

遠くから目立ったのは… 

ハナカイドウ (バラ科 リンゴ属)

「原産地の中国でも古くから栽培され、その花の美しさは、中国の唐の玄宗皇帝が

酔って眠る楊貴妃をハナカイドウにたとえたように、昔から美人の代名詞として使われる。」

バラのように美しい、とは言うけれどハナカイドウのように美しいとは

あまり言いませんね。

」      

でも本当に綺麗です。


ツバキ

紅白の絞りで、直径が8~9cmほどもある大輪です。

      


オトメツバキ

ピンクの花弁が整然と重なった八重咲き品種。

       


リキュウバイ (バラ科 ヤナギサクラ属) 中国原産

「控えめな美しさ」だそうです。


遠くてよく見えないと思うので、今日向かいのお宅のリキュウバイを撮りました。

これも結構遠くて、アップには出来ませんでしたが。


シナレンギョウ (モクセイ科 レンギョウ属)

枝は立ち上がって株立ちとなる。

葉の展開と同時に花が咲き、刈込に強い。

公園などに植栽されているのは大抵シナレンギョウだそうです。

レンギョウは枝が下向きに垂れる。

 

桜以外の花木も楽しめて良いお花見が出来ました。



お花見に大満足

2018-03-28 18:12:42 | みんなの花図鑑

毎日青空が続いています。

もうお花見に行かないと盛りを見逃してしまうと思い、

今日思い切って出かけて来ました。

地元の中江川という小さな川のほとりに、長い桜並木があるのです。

 

ソメイヨシノ (バラ科 サクラ属)

ソメイヨシノは、エドヒガンとオオシマザクラの雑種が交雑してできた

単一の樹を始源とするクローン。

違う品種と交配して種を作るので、この種をまいてもソメイヨシノは

生まれない。

挿し木、接ぎ木で増やす。

川面にしなだれるソメイヨシノ

 

水面に花の影が映っています。

      

 

オオシマザクラ

伊豆七島や房総半島などに自生する日本固有の野生種。

潮風に強く、葉が出るのと同時に花が咲く。

この葉は塩漬けにして桜餅を包むのに使われる。

 

      

毬のように咲いた木もあってうっとり。

 

川下は公園になっています。

見物客は皆うきうきとお花見を楽しんでいました。

1時間程ゆっくり歩いて写真を撮り、私も大満足のひとときを過ごしました。

 


自宅の花 フッキソウ、ビバーナムティヌスなど

2018-03-26 13:26:38 | みんなの花図鑑

もう桜も8分咲きくらいになりました。

桜の写真も撮りましたが、まだお花見というほどではないので、

最近自宅で咲いた花を載せてしまいます。

フッキソウ (ツゲ科 フッキソウ属)

常緑でよく増えるのでグランドカバーに適している。

変わった花が咲きます。

上部にある、先が4つに分かれた部分が雄花、

下部に3個見えている、緑っぽい部分(矢印)が雌しべです。

      

雌しべが先に開きます。

 

ユキヤナギ(バラ科 シモツケ属)

今あちこちで満開です。

                                           

 

 

ユーフォルビア・ブラックバード

うーん、花の構造がよく分かりません。

外側の漏斗状のものが萼、その内側の2個が苞?

蕊は見えています。

詳しい方がいらしたら教えて下さい。


ビバーナムティヌス (スイカズラ科 ガマズミ属)

ガマズミにそっくりですね。

          

  

ツバキ

紅白の絞りでお気に入りの花ですが、今年は花数が少ないです。

去年沢山咲いたせいでしょうか。

                  

街中にいろんな花が咲いて来ましたが、うちではまだこれだけです。