さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

路傍の花 7月も終わり間近

2021-07-29 18:11:15 | 花ブログ

もうすぐ7月も終わりですね。今月半ば頃撮った写真で、残っている写真を載せてしまいます。

何処でも見られる花ばかりで珍しい物はありません。ただ並べて行きますので、こんな花が咲いていたな、と気楽にご覧下さい。

 

        

ルドベキア(キク科 オオハンゴウソウ属) ルドベキア・フルギタでしょうか。よく分かりません。

 

        

ポーチュラカ(スベりヒユ科 スベリヒユ属)

 

         

サオトメカズラ(アカネ科 ヘクソカズラ属)

                                             

 

                           

ヤブガラシ(ブドウ科 ヤブガラシ属)

           

 

       

ハツユキカズラ(キョウチクトウ科 テイカカズラ属) テイカカズラの園芸品種です。

           

 

         

アメリカオニアザミ(キク科 アザミ属)  

鋭いトゲを持ち、繁殖力旺盛。酪農地帯では放牧地の害草として知られている外来生物法により、生態系被害防止外来種に指定されている。

         

 

         

 アレチハナガサ(クマツヅラ科 クマツヅラ属)

   

     

ランタナ(クマツヅラ科 シチヘンゲ属)

 

       

コバノランタナ    

 

                                  

 コリウス(しそ科 コリウス属)

 

オリンピックも中盤を迎え、選手達は悲喜こもごもですね。

心配していたとおり、コロナの感染者数が一気に増えました。医療崩壊が気になります。

体調不良のため、暫くお休み致します。今日はコメント欄を閉じています。

暑い折から皆様も気を付けてお過ごし下さい。

   


真夏の花 自宅(サルスベリ、ムクゲ、タイワンサッコウフジ、デュランタ)

2021-07-24 22:23:49 | 花ブログ

オリンピックが始まりましたね。昨夜開会式を観ましたが、挨拶が長くて疲れました。

無観客の大会なのに、国立競技場の周りには大勢の人が昼間から集まっていて驚きました。

緊急事態宣言下のオリンピック、コロナ感染者が急増しないといいのですが。

ここまで来るのに色々問題があった大会ですが、始まったからには選手達には頑張って欲しいものです。

 

暑い中、自宅で咲いた花をご覧下さい。

                         

サルスベリ(ミソハギ科 サルスベリ属) 中国南部原産の落葉中高木

「サルスベリは新梢を伸ばしながら枝先に花芽をつくり、夏から秋にかけて次々と開花します。枝の生育にばらつきがあるので、「百日紅」の別名どおり、開花期が長期間となります。」

高い所に咲いているので上手く撮れませんが、夏を代表する花ですね。

         

            

         

逆光で見にくいですが、花は面白い形をしています。

「花にはフリルのある花弁が6枚。雌蕊の花柱は薄赤色で太く長く伸びており、柱頭近くでは柱頭と共に黄色くなっています。

雄蕊には2種類あり、機能も形態も異なっています。外側にある6本は葯が紫色で花糸が長く伸びており、その内側には黄色い葯を持ち短い花糸の雄しべが30~36本あります。受精できるのは長い雄しべの花粉で、短い雄しべの花粉は花粉を運ぶ昆虫の餌になります。」

 

          

ムクゲ 去年強剪定したので、開花が遅くなりました。門より外側の植え込みに咲いています。

         

 

        

台湾サッコウフジ(マメ科 ナツフジ属) 台湾、中国南部原産

赤紫の綺麗な花を咲かせます。もう10年以上育てているので、毎年同じ花を載せています。

         

        

          

 

         

タカラヅカ・デュランタ(クマツヅラ科 デュランタ属)アメリカ・フロリダ州~ブラジル原産の熱帯花木

濃い青紫色に白い縁取りが入って美しい花です。

           

 

        

センリョウ 花が実になって来ました。今年も鳥に食べられないように網をかけて、お正月に飾りましょう。

 

        

御中元の桃が届きました。岡山の白桃で、最高に美味しいです。もう少し熟したら頂くのが楽しみです。😊 

 

皆さんのブログを拝見しながら、オリンピックの中継を横目で見ています。 

 


近所の花 7月中旬(アメリカデイゴ、ムクゲ、アベリア、ヘメロカリスなど)

2021-07-20 22:41:55 | 花ブログ

毎日こう暑くては散歩する気にもなれません。

この暑さの少し以前に近所で見た花を集めてみました。皆さんがご存じの花ばかりです。

 

       

アメリカデイゴ(マメ科 デイゴ属) ブラジル、アルゼンチン北部原産の落葉小高木

「寒さに弱いため関東以南で栽培可能。花期は6~9月頃で赤い花を咲かせる。」

あるお宅の庭のずっと奥にあったので、ピンボケになってしまいました。

                           

奇妙な形の花なので、構造を調べてみました。

「マメ科の普通の蝶形花(花弁は5枚)の作りが反転して、旗弁が下に来る。外側の2枚(翼弁)は退化して小さな鱗のようになり、内側の2枚(竜骨弁又は舟弁)は融合して丈夫なさやになっている。さやの中、雄しべと雌しべの付け根には、蜜が溜まっている。」

          

アルゼンチンとウルグアイの国花です。

 

        

ムクゲ    雄蕊の一部が花弁化しているのでしょうか。

 

         

アベリア(スイカズラ科 ツクバネウツギ属)

先日自宅のピンクのアベリアを載せましたが、これは普通の白花です。真夏でも咲き続け、垣根などに使われます。

        

           

アベリア・ホープレイズ  これは斑入り葉の品種です。

 

          

ルエリア(キツネノマゴ科 ルイラソウ属) うちの花はピンクですが、この青紫の花も綺麗です。

 

          

ヘメロカリス(ススキノキ科 ワスレグサ属) 

「初夏から夏にかけて次々と花を咲かせる多年草で、日本にはニッコウキスゲやノカンゾウ、ヤブカンゾウが自生している。
「デイリリー」の英名どおり、花は一日花だが、1本の花茎に沢山の花を咲かせ、何本も立ち上がるので、長期間花が楽しめる。」

この花は直径が10㎝近くあり、大きくて驚きました。

 

        

ヤブカンゾウ  中国原産の球根植物

3倍体のため結実せず、匐枝で増える。若葉は食用になる。花は赤橙で八重咲き。 

 

        

キキョウ(キキョウ科 キキョウ属) 日本を含む東アジア原産の多年草

秋の七草の一つです。白、ピンクの花もあります。

 

今週は猛暑が続くようですね。沖縄には台風が来ています。被害が出ませんように。

         


自宅の花 7月中旬(ムクゲ、オイランソウ、アベリア、マンリョウ)

2021-07-17 22:56:13 | 花ブログ

関東は昨日梅雨が明けました。昨日も今日も猛暑で、先が思いやられます。

近畿地方も今日明けたようですね。

午前中庭いじりをしたら、暑くてぼーっとしてしまいました。いまだに気分がすぐれません。

熱中症には気を付けなければいけませんね。

庭ではマンデビラやルリマツリが元気に咲き続けていますが、新しく咲いた花はあまりありません。

                               

 ムクゲ(アオイ科 フヨウ属) 中国現産の落葉低木

夏を代表するお馴染みの花。 韓国の国花です。これは八重咲き。

            

 

                               

オイランソウ(ハナシノブ科 フロックス属)北米原産の多年草

撮る時期が遅かったのか、花弁の縁が内側に丸まって裏側が見えて見苦しいです。咲き始めはちゃんと開いています。

                                               

 

       

アベリア ’エドワード・ゴーチャー’ (スイカズラ科 ツクバネウツギ属)

「ウツギに似た姿で、プロペラのように広がる5枚の萼が花後も残り、羽根つきの羽根のように見えるのが名前の由来」

これはピンクの種類で、普通は白い花です。

     

                                    羽根つきの羽のような萼 

 

        

マンリョウ(サクラソウ科 ヤブコウジ属) 常緑低木

花には沢山のソバカスがあります。

                               

エンゼルトランペット 黄色も咲いて来ましたが、暑いせいか色が薄いです。肥料もやっているのですが。

朝夕水をやっても追い付かないほどで、すぐに萎れてしまします。

            

  

ここからはおまけです。

        

うちの裏側は最初は中華料理店だったのですが、10年以上経って廃業し、保育園になりました。

先日園長さんが「いつも騒がしくてご迷惑をおかけしています。」とお菓子を持って来てくれました。

(12個入だったのに食べてしまいました。)

「いいえ~、可愛い声が聞こえて楽しいですよ」と言ったら喜んでおられました。

数年前に同じ市内のどこでしたか、市が認可した保育園が出来る場所の周りの住民が、うるさくなるからと反対運動を起こしたことがあり、非常に腹が立ちました。その人たちに子供や孫はいないのでしょうか。自分にも子供の頃があったのを忘れているのでしょうか。今は働くお母さんが増えて、保育園が不足して困っている人も多いようですから、協力すべきだと思います。私は裏の保育園から子供の歌など聞こえて来ると、可愛くて楽しくなります。夜中に騒ぐわけでもなし、ちっとも迷惑ではありません。

花のネタが少ないので、関係ない話を書いて失礼致しました。

 


ゲットウとアメリカフヨウ(近所の花)

2021-07-14 12:18:46 | 花ブログ

一昨日整形外科に行くとき、その近くにある花を見るのを楽しみにしていました。

駐車場に車を停めて、少し歩いて目的のお宅の庭を覗くと、おー、咲いてる!

去年初めて見つけて嬉しかった花をご覧下さい。

    

    

ゲットウ(ショウガ科 ハナミョウガ属) 常緑多年草

「原産地は東南アジアインド南部熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布し、沖縄に広く自生している。」

                          

「5 - 6月に偽茎の先端から花序を出す。花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白いに包まれたが並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。9月 - 10月に赤いを結ぶ。」

奇妙な形の花ですね。

      

        

「葉から取った油が甘い香を放つので、アロマオイル香料として使用されたり、虫よけの効果もある。

沖縄産の菓子餅ムーチーは、抗菌・防腐作用があるゲットウの葉で包んで蒸す。」

       

去年の方が写真も綺麗に撮れて、説明も詳しく書いてあるので、よかったら覗いてみて下さい。

去年の記事はこちら→2020年7/15

 

        

アメリカフヨウ(アオイ科 フヨウ属) 北アメリカに分布する多年草

上部の葉の脇に花径20cmほどの大きな花をつける。 葉の特徴: 葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。

一日花だが、次々と花を咲かせる。

       

    

道路脇にピンクや白の大きな花が咲いて、花弁が風に揺れています。その美しさに見とれました。

        

                                     

雌蕊が上を向いていますね。

         

 

        

オニユリ  ムカゴが付いています。

     

         

ブラックベリー(バラ科 キイチゴ属) 落葉つる性低木

果実はジャムなどに利用される。

ゲットウが咲いているお宅のフェンスに絡んで、毎年実を付けています。

 

毎日暑くて変わり易い天気ですね。皆様、気を付けてお過ごし下さい。