さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

晩秋 11月24日の写真

2017-11-29 11:01:03 | みんなの花図鑑

11月も明日までとなりました。

5日前の天気の良い日、散歩中に撮った写真が残っているので、今月中に載せてしまいます。

 

ランタナ (クマツヅラ科 シチヘンゲ属) 中南米原産の常緑小低木

 時間が経つと色が変わるため、花序の外側と内側では花の色が違う。

内側が新しい花です。茎にはトゲがあります。


     

ブーゲンビリア (オシロイバナ科 ブーゲンビリア属) 熱帯性低木

真ん中の白い部分が花で、周りのピンクの部分は包葉。

晩秋なのにまだ咲いています。


       

皇帝ダリア(キダチダリア)(キク科 ダリア属)

標高1500~1700mの高地の植物で、高さ8~10mにもなる。

秋、初霜が下りる前に開花する。


マンリョウ (サクラソウ科 ヤブコウジ属)

7月ころが白い花が咲き、10月ころ赤い実を付ける。

ツヤのある実が美しく名前がめでたいので、センリョウと共に

お正月の縁起物とされる。

                                  


 

ツバキ

普通の花の半分くらいの大きさの小さなツバキ。

近所に咲いていますが、品種は分かりません。

         



自宅の花 晩秋

2017-11-27 11:19:40 | みんなの花図鑑

 

もうすぐ12月、うちの花も様変わりしました。

華やかな物はありませんが、趣のある花々がちらほら。

まずはツバキから。

 

このツバキは花がすぐに傷むか、鳥についばまれてしまいます。

やっとまともな写真が撮れました。

優しいピンクに癒されます。    

                          


ヤツデ (ウコギ科 ヤツデ属) 常緑低木

八つ手と言っても葉は7つか9つ(奇数)に裂けて、8つになることは稀だそうです。

日陰で十分育ち、花後は春に黒い実がなります。

                             


シャコバサボテン (サボテン科 スクルンベルガラ属)

森林性樹上着生生活をするサボテンの一種。

ブラジルの高山を原産とするサボテンで、北半球ではクリスマスの時期に開花するので、

クリスマス・カクタスとも呼ばれる。

樹上に着生するとは知りませんでした。

                          

                       

     


          

イロハモミジ (ムクロジ科 カエデ属)

一昨日剪定してもらったので形が良くなりました。

まだもっと赤くなります。

 イロハモミジ(左)      オオモミジ(中)      ヤマモミジ(右)

                                                                            

                                                                                  うちのモミジ

                     

              

                    

    



名残のサザンカと小さな紅葉

2017-11-25 12:15:28 | みんなの花図鑑

もう11月も末、サザンカも終わりですね。

近所を歩いて見つけたサザンカを載せます。

うちのと同じ花はなかなか見つかりません。

 

      

          

これは薄い色ですが、八重でびっしり咲いていて見事でした。

 

ドウダンツツジ  (ツツジ科 ドウダンツツジ属)

日当たりの良い所では真っ赤です。

Wikipediaに「ドウダン」と言う呼び方の由来が書いてありました。

「ドウダン」は、枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用 いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、

その「トウダイ」から転じたもの。

結び灯台って何か知らなかったので検索したら、なるほどと思いました。

                                                                                                


           

          ヒイラギナンテン  (メギ科 メギ属)常緑低木

         春には黄色い花を咲かせ、秋には実が青くなります。

        

        

        イロハモミジ (ムクロジ科 カエデ属)

        寒い所ではないので、なかなか真っ赤になりません。

遠出せず、近所でプチ紅葉を楽しみました。

                                                                               


近所の秋の花 ヒイラギ、イソギク

2017-11-23 15:27:11 | みんなの花図鑑

一昨日は良い天気だったので近所をゆっくり歩いて来ました。

Eさんのブログでヒイラギの花を見たので、気になっていたのです。

近くにあるヒイラギの垣根まで行ってみたら、やはり咲いていました。


ヒイラギ (モクセイ科 モクセイ属) 常緑の小高木

名前の由来は、<葉の縁のトゲに触るとヒリヒリと痛むことから、「ヒリヒリと痛む」旨を表す古語の

「疼(ひひら)く・疼(ひいら)ぐ」の連用形・「疼(ひひら)き・疼(ひいら)ぎ」を名詞としたことによる。>


    

満開です。去年はこんなに咲かなかったような気がします。

         

                                      


ツバキ (ツバキ科 ツバキ属)

ヒイラギの横で、毎年大きな絞りの花を咲かせるツバキが一輪咲いていました。

 

     

イソギク  (キク科 キク属)

千葉県や静岡県の磯に自生する野菊の一種。

切れ込みのある葉の白い縁と、まとまって咲く黄色の花が綺麗です。

花には花弁(舌状花)が無く筒状花のみで出来ています。

近所のお寺さんに沢山咲いていました。

    

          

その一角がパッと明るくて目立ちました。

花の少ない時期に咲くのでがいいですね。

       

            


エンゼルトランペットの冬支度

2017-11-21 10:58:03 | みんなの花図鑑

この2,3日の寒さで、さすがのエンゼルトランペットも花が半分以上終わり

葉も萎れて来たので、昨日はバッサリと切り戻しました。

細かくしてごみ袋に入れるので、沢山の枝の後始末が大変。

10号や9号鉢が多いので重くて、夫に玄関に入れて貰いました。

鉢皿には泥が付いているので、洗って綺麗にしました。

これでさっぱりとして、冬越し出来ます。

 

   

 

ハイビスカスも玄関に入れてありますが、まだ咲いています。

   

        

咲いているので切り戻しが出来ません。このままでいいのかな?


サザンカもまだ咲いてはいますが、地面の花びらも多くなりました。

  

 

 

これは長男からのプレゼントです。

シクラメンは去年駄目にしてしまったので嬉しいです。

来年も咲くといいのですが。