一昨日、故郷の友人から秋の味覚が届きました。
おー、今年は凄い!大きめなのが4本入っています。いい香り!
松茸 立派ですね!
お負けに大きな栗と、もち米も入っていました。感謝、感謝です。息子に松茸2本、送ってあげたら喜ばれました。「超美味しかった」そうです。私も昨日松茸ご飯にしました。美味しくて、写真を撮らずに食べてしまいました。
木立性ベゴニア ’流れ星’(シュウカイドウ科 シュウカイドウ又はベゴニア属) 世界の熱帯、亜熱帯(主に南米)原産
葉に斑点があるのが「流れ星」です。
咲き始めは雄花で、花茎が分かれて雄花が咲き進みます。
最後に雌花が咲きます。花弁の後ろに子房があります。
タイワンホトトギス 以前1輪載せましたが、沢山咲いて来ました。蕾の形が可愛いです。
オオベンケイソウ(ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属) 多肉植物の多年草
今年は花が少なくてみすぼらしいです。
フジバカマ(キク科 ヒヨドリバナ属) 東アジア原産の多年草
「1つの頭花は5つの筒状花で構成される。 筒状花の先は5つに裂け、細くて白い2本の花柱(雌しべ)が飛び出している。秋の七草の一つ。」
美しいアサギマダラが好んで吸蜜に来る花です。うちのこれっぽちの花には来たことがありません。
昨日、菊をくれた花友さんが、自宅で採れた柿を持って来てくれました。又秋の味覚、甘くて美味しいです。お礼に栗をあげました。
ここからは夏の名残の花です。
マンデビラ ’ピンクパフェ’
エンゼルトランペット これが今年最後の花かもしれません。
餌をキャットハウスの中でやっているので、みぃは食べる時だけ入りますが、食べ終わると出てしまいます。
夜もどこかに行ってしまう不良娘です。親の心子知らず…??
ご訪問有難うございました。