昨夜(今朝)は夜中の12時から、サッカーのワールドカップカタール大会の決勝をテレビで観ました。2時頃には終わるだろうとと思ったのに、延長戦に突入しても決まらず、PK戦の末アルゼンチンが勝ちました。見終わったのは3時過ぎです。今朝は9時まで寝てしまいました。
サッカーに興味が無い方はスルーして下さい。
リオネル・メッシ選手
いやー、凄い試合でしたね。前半にアルゼンチンが2点入れて勝つかなと思ったのですが、後半フランスのエムバペ選手の活躍で追い付かれました。延長戦でメッシがゴールを決め、やった!と思ったら、フランスにPKを与えてしまい又同点。PK戦となり、フランスが2人失敗、アルゼンチンは4人が決めた時点で勝負が決まりました。メッシはMVP、ハットトリックを決めたエムバペは得点王となりました。決勝戦に相応しい、素晴らしい試合でした。メッシは35歳、エムバペは23歳。10歳以上違うエースの対決には手に汗を握りました。両者とも、神業のようなスーパープレイを見せてくれました。
アルゼンチンは優勝3度目、フランスの連覇を阻止しました。本国ではこの勝利を祝う人で、街は埋め尽くされています。(あの場面は7月9日大通りで、110mもある道幅は世界一です。)……以上のことはネットにも新聞にも載っており、今更私が書くことではありませんね。それでも眠いのを我慢して観戦した私としては、書かずにはいられません。
7月9日大通り(写真はネットからお借りしました。)
悲願の優勝を手にしたアルゼンチン、おめでとう!
何故アルゼンチンを応援するか、ですって? 私は2000年までの6年間、夫の仕事のためブエノスアイレスで暮らしたからです。もう遥か昔のことですが。ブエノスアイレスは緑豊かな美しい街でした。当時、息子二人は大学生だったので日本に残して、私だけが夫に同行しました。夏休みには家や息子達、故郷に一人住んでいた母の様子を見るため、1ヶ月くらい私だけ帰国しました。ブエノスからサンパウロまで飛んで、JALに乗り換え、ロスで給油して成田へ。まる一日以上かかりました。当時は私もまだ元気でした。思い出はいっぱいあります。
日本は惜しくもベスト8には届きませんでしたが、ドイツ、スペインを破ったのは立派でした。
4年後にも頑張って欲しいものです。
少しでも関りがあれば応援したくなりますね~
ましてや6年間も暮らせば第二のふる里的な感覚がおありでしょうね~
2020年といえば、2年前までブエノスアイレスにいらしたことになりますから応援は至極当然ですよね~
おめでとうございます!
すみませーん!
2020年だなんて大間違いです。
2000年でした。私、ボケてますね。
一昨年は日本でブログを書いていました!
ごめんなさい。
昔のことで、もう20年以上経ってしまいました。
それでも優勝は嬉しいです。
メッシは35歳なのにMVP!
凄かったですよ。
6年もスペインでしたか?
日本の真裏って言い方も変でしょうが、遠かったからお里帰りも大変でしたね。
スペイン料理も♡以前教えていただきましたよね。
そしてスペイン、おめでとうございます。
110mもある道幅は世界一!! 広いですね~。
札幌の大通りも意外に広いと思いましたが、70メートル位???
眠くたって!!ご覧になれて!優勝♪ 良かったですね(*^^*)
スペインじゃなくて、アルゼンチンです。
言葉はスペイン語ですけどね。
スペインやイタリアかつて移住した人が多いのです。
ブエノスの建物はまるでヨーロッパです。
人の気持ちもラテンですね。
メッシはマラドーナを超えた、と現地では大騒ぎのようです。
頑張って夜中に観戦した甲斐があって嬉しいです。
決勝戦に相応しい、凄い試合でしたよ。
さざんかさんと違い、どちらのチームを応援するということなく観ていました。得点の半分がPKでしたので、PKが試合を左右したと行っても過言でなかったと思います。
アルゼンチンには知人がいました。私が行ったら牛を1頭用意して歓迎してくれると言ってくれましたが、行けずに終わりました。
美味しい牛肉とワインだったと思います。残念なことをしました。
さざんかさん、アルゼンチンにご縁があったのですね!
やはりその国の人々とお付き合いが有ったり知り合いがいると、
より親しみが湧くのではないでしょうか?
アルゼンチンの優勝おめでとうございます。
因みに私の身内にイタリア系のアメリカ人がおりますが、
彼の方はより合衆国の方が親しみが湧く様です(^_^;)
それから前回のみぃチャン、さざんかさんもスッカリみぃチャンに、
取り込まれましたね!
ネコ好きの沼、これにはまり込むと中々抜けられない様です。
存在そのものが癒やしですよね(*^^)v
shuさんも試合をご覧になりましたか。
前半喜んだのもつかの間、後半で2度も追い付かれましたね。
力は互角でした。
PKを与えないようにすることが大切ですね。
最後のPK戦はアルゼンチンが勝って良かったです。
あちらでは本当によくお肉を食べますよ。
昼時になるとお肉を焼くにおいが漂って来ます。
凄く美味しいお肉です。
ワインも美味しいのに、自国で殆ど飲んでしまうようです。^^;
shuさん、行かれなくて残念でしたね。
アルゼンチンが優勝出来て嬉しいです。
ポルトガルも応援したかったのですが、ロナウドが変で駄目でした。
イタリア系と言っても今はアメリカ人なら、アメリカを応援するでしょうね。
はい、私も夫も、もうみぃにすっかり取り込まれました。
猫好きの沼ですか。
もうずぶずぶはまり込んでいます。(^^;)
1日に何度もなでなでしてやります。
外で飼っているのが可哀想ですが、仕方ありません。
私がドアを閉める時、悲しそうに見つめるのでたまらないです。
決勝戦にふさわしい素晴らしい試合でしたね。
そうでしたか。さざんかさんは6年間もブエノスアイレスで
暮らされたことがあるのですね。縁のある国だけに応援にも力が入って当たり前ですね。
最後のワールドカップになるであろうメッシも、MVPに選ばれて心置きなく選手生活を
終えることができそうで、めでたいことです。
日本も力をつけて来たので、次に期待したいですね。
私が以前アルゼンチンドラマについて書いた時
さざんかさんから頂いたコメントに
アルゼンチンに住んでらしたことを
書いてらっしゃったから
アルゼンチンを応援された理由は
すぐわかりました〜🤭
私はリアルタイムでは試合を観ていなくて
朝のワイドショーで試合のダイジェストを
観ました。
決勝戦に相応しい拮抗した試合だったようですね❣️
サッカーはあまり詳しくないんですが
にわかなサッカーファンになりました(笑)
どちらが勝ってもおかしくない試合でしたね。
PK戦でやっと決着がついて良かったです。
メッシも35歳になっても頑張ってMVPになり、欲しかったものは手に入れたと思います。
マラドーナを超える素晴らしい選手ですね。
日本ももっと力を付けて、次回はっ頑張って欲しいです。
アッコさんは応援した理由をご存じでしたね。
リアルタイムで見るのは夜中でしんどかったのですが、優勝できて良かったです。
サッカーはなかなか点が入らないスポーツですが、決勝戦は互角に点を取り合った素晴らしい試合でした。
日本もドイツ、スペインに勝ったのですから、もっともっと強くなって、4年後には頑張って欲しいものです。
夜中までサッカー観戦、アルゼンチンが優勝!
確かに興奮する試合ではあったようですが、なぜアルゼンチンに肩入れされたのか・・・
そうでした!
さざんかさんは昔ブエノスアイレスに住んでおられたのですね。
これまでもコメントの端々などで、町の様子などお伺いすることがありましたが、やはり懐かしいでしょうね~
私にはそのような経験はありませんが、応援される気持ち、なんとなく分かります^^
2時間くらいで終わると思ったら大間違いで、3時頃までかかってやっと決着がつきました。
優勝できて良かったです。
かの国のサッカーの対する情熱は凄いですよ。
国を挙げて大騒ぎでお祝いした様子、テレビで観ました。
メッシは素晴らしい選手です。
得点王にこそなれませんでしたが、MVPになれてました。
本当におめでとうと言いたいです。
日本も、もっともっと強くなって欲しいですね。
私も眠くて仕方なかったのですが、途中で止めることも出来ず、最後まで観てしまいましたぁ!
いやぁ〜〜 ほんっとに、すごい試合でした。
これまで、まったく、サッカーには興味を持てなかったのですが、今回は魅了されてしまいました。
(解説も、素人の私にも、とても分かりやすかったです。)
世界レベルの方達の、肉体と精神力って、凄いですねぇ!
もう、ずーーーーっと、ハラハラドキドキしていて、観ているだけで、エネルギーを大量に消費しました。笑笑
メッシ(アルゼンチン)に、勝たせてあげてぇーーーー!!!!
と、何度も、心の中で叫んでしまいましたよ。😊
(私は、アルゼンチンには、縁もゆかりもありませんが…。笑)
しかしっ!エムバペの体力というか、肉体の強さには、圧倒されました。
彼がボールを持って走ると、彼自身から溢れるエネルギーや、周囲の空気が、ガラッと変わるのが、ど素人の私でも、わかりましたよぉ〜
今後が、楽しみな選手ですね。😊
記録に残る名試合でした。
前半を終わった時点では、アルゼンチンが勝つなって思ったんですが、
さすがフランスの同点、
それでもPKで、買ったのは、アルゼンチンのほうが勝ちたい気持ちが大きかったのを
感じています。
ブエノスアイレスに6年(@_@)、
それは、応援したくなりますね^^
残念ながら私はサッカーの決勝戦、ライブでは観戦しませんでした。
でも、ニュースなどで、決勝戦の模様のダイジェストで詳しく見ました。
決勝戦に相応しく、凄まじく素晴らしい戦いで両国の選手の姿に感動しました。
でも、PK戦で決着が付くというのは、負けたほうが気の毒なような気がします。
できれば、両者とも優勝者であってほしいというのが本音です。
アルゼンチンの人々の喜びに沸く姿をTVで見ました。
まだまだ貧しい家庭の多い人々にとって、とても感動的な勝利だったと思います。
報道で知りましたが、カタールまで観戦に行く旅費がないので、家を売ったとか。
さざんんかさんにとっても、思い出の多い国が勝利で感動が伝わってきます。(^.^)
真夜中のコメントですが、起きておられたのですか?
くぁんみいさんも決勝戦をライブでご覧になったのですね。
あれを見始めたら、途中でやめられませんでしたね。
メッシを応援して下さって有難うございます。
35歳の小さい体で、凄いテクニックを持った選手ですよね。
MVPになって良かったです。
エムバペは素晴らしい選手ですね。
フランスのサッカーを背負う存在です。
PK戦は心理戦でもありますよね。
見ているほうも緊張し、失敗した人が気の毒になります。
互角の試合でしたが、アルゼンチンの勝利で嬉しかったです。
くぁんみぃさん、臨場感いっぱいのコメント有難うございました。
attsu1さんもライブでご覧になったのですね。
点を取っては追い付かれる互角の試合でしたね。
PK戦はドキドキしましたが、アルゼンチンが新しい選手を投入したのが良かったと思います。
全員が決めて4人目で勝利が決まり、メッシにただ一つ欠けていたW杯を手に出来ました。
もう20年以上前のことですが、6年間暮らした思い出が蘇ります。
アメリカデイゴ、ジャカランダ、ブラシノキなどを、彼の地で初めて見ました。
普通はあんな真夜中の試合は観ませんよね。
私もアルゼンチンが出なければ観なかったです。
試合は互角でした。
PKで点が入った場面が多かったですね。
如何にPKを相手に与えないようにするかが問題ですが、ぶつかり合うことも多いですからね。
最後のPK戦は、心理と技術が試される場面でした。
アルゼンチンは4人全員決められて良かったです。
小柄なメッシと、若くて体格のいいエムバペの活躍が目立った素晴らしい試合でした。
アルゼンチンは貧富の差が大きいようですが、食量もエネルギーも自給出来る
豊かな国です。
私は永住権を持っているんですよ。
いろいろ刺激があって、思い出もたくさんできたことでしょう。
私はオランダのアムステルダムに行った時、なぜか、繁華街にアルゼンチン式のステーキ料理屋がたくさんあって、その中のひとつに入りました。
↓ アムステルダムではアルゼンチンのステーキハウスが人気というサイトです。
https://www.tour.ne.jp/w_review/AMS/restaurant/spot/114808/
ブエノスアイレスが夫の最後の赴任地でした。
ミレニアムは彼の地で迎えました。
ポルトガルもアルゼンチンも良い国で、思い出は山ほどあります。
ワールドカップ、ポルトガルとアルゼンチンの試合になったらどちらを応援しようかと思いましたよ。
アムステルダムは旅行で行きましたが、何を食べたか思い出せません。
アルゼンチンのお肉は美味しいですよ。
日本のお肉のように脂肪が多くなくて、炭火で焼いたサーロインは最高でした。
オランダでアルゼンチンのステーキハウスが人気とは、初めて聞きました。
サイト、拝見しました。
カンサンさんも召し上がったそうで、お味は如何でしたか?
FIFAワールドカップ いい試合だったね。
LIVEでは見ませんでしたがダイジェストで何度も何度もみました。
メッシ選手の最後の試合という事もあって応援している皆さんも勝たせてやりたい
と思って見ていた方が多かったのではないでしょうか。
メッシは偉大な選手でしたね。 おめでとう!
小柄でありながら、苦労し、遂に頂点へ~本当に…尊敬します。
延長戦になったところで、諦めて寝ましたが… 雪が降り始めていたため、バスが遅れることを考え、早めに自宅を出たので。最後まで観るおとを諦めて寝て良かったです。💦
ちゃんと勝利していた~と喜びました🤩
昨日再読し、ぎゃ~~~でした。
全くサッカー見てなかったこともありますがアルゼンチンをスペインと書いて!!!
ブエノスアイレスが南米でアルゼンチンの首都ということも知っているというのに・・・
かってスペイン領だったということが頭に貼りついて・・・スペインスペインと!!
これではアルゼンチンに失礼でした・・・
昨日はショックで書き込みできず・・・
今も大丈夫か!私の頭と、恐る恐る・・・
やはり姥頭のうばゆりです。
申し訳なく・・・お詫びまで!
ダイジェストでご覧んなりましたか。
その方が賢いです。
私はどうせ毎日が日曜日、頑張ってライブで観ましたが、昨日は1時間くらい昼寝しちゃいました。
決勝戦に相応しい素晴らしい試合でした。
メッシとエムバペの活躍が目立ちましたね。
メッシは引退しないみたいです。
心底サッカーが好きなんでしょうね。
サッカーはアルゼンチン人の命ですから。
20日は祝日になったそうです。
良かった、良かった。
20年も前にメッシをテレビでご覧になりましたか。
小柄ですがテクニックが凄い!
すずさんはお仕事があるから、最後までは観られなくて当然です。
私もPK戦まで行くとは思いませんでした。
アルゼンチンが悲願の優勝を遂げて、私も嬉しいです。
日本ももっと強くなって欲しいです。
先日のコメントにはちょっとびっくりしましたが、そんなに気になさらないで下さい。
スペイン人が作った国ですから、それが頭にあったのでしょう。
知識があったからこその勘違いです。
1816年7月9日にスペインから独立しました。
写真を載せた大通り、ヌエベデフリオは7月9日という意味です。
ゆりさん、ウバユリは何年もかかって沢山の花をつけるんですよね。
ゆりさんの投稿を拝見すると、今沢山の花が咲いている感じがします。
健康で知識欲旺盛、何でも出来ちゃうスーパーウーマンさん、尊敬しております。!(^^)!
規約
朝刊で知りました。ルールも良く知らないので、ひ孫2歳の蹴る球を受けてるだけ?ゴールキーパーの真似事しています。今の子は?
テレビを見て知るので、なんでも早いです。
のんこさんがひ孫ちゃん相手にゴールキーパーですか。
微笑ましいですね。
子供は何でもすぐ覚えますね。
ひ孫ちゃんお二人はとても仲良しで、兄弟喧嘩もしない良い子ちゃんですね。
👴;此方広島は🎄ホワイト・クリスマスの朝に成りました。
💻本日の「おめでとうアルゼンチン・ブログ」に応援>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしましたのでお越しをお待ちしていますね!
🔶楽しいクリスマスをお過ごし下さい👋・👋~!
12月からこんなでは先が思いやられます。メリー・クリスマス!
良いお年をお迎え下さい。
メッチャ御無沙汰してごめんなさい。
サッカー私も好きですよ。
けどね、流石に日本じゃないから結果だけ。
どちらが勝手も日本じゃないしって思ってました(ごめんね)
アルゼンチン、マラドーナさんの事も覚えています。
優勝おめでとう👏
けど今回もヒヤヒヤワクワク楽しませて頂きましたよね。
日本の試合は3時に起きて見ましたもの。
延長まで、よく頑張ってくれてこれからに期待持たせて頂きましたよね。
森保監督4年後に新しい世界を見せて欲しいですね!!
メリークリスマス!!
はい、1994年から6年間、ブエノスアイレスで暮らしました。
気候も良く、食べ物も美味しい、美しい街でした。
普通の人はどっちが勝っても、と思うのが当然ですよね。
PK戦で決着がつきました。
35歳のメッシが大活躍でしたよ。
日本も最後はPK戦で負けて、惜しかったですね。
でもドイツとスペインに勝ったのですから、大したものです。
次回はベスト8に入って欲しいですね。
しいちゃん、メリークリスマス!