昨日までとうって変わって、今日は寒かったですね。気候の変化について行けません。
今回は今月になってから見た近所の花です。クロホウシの花がやっと見られました。その他の花はおまけ(と言っては花が可哀想?)のようなものです。
クロホウシ(ベンケイソウ科 アエオニウム属)
暫く前に近所で蕾の状態のクロホウシを見たと書きましたよね。あれから何度も見に行って、今月の始めやっと花に出会えました。
黄色の花が綺麗に咲いています。今までに2度見たことがありますが、凄く珍しいんです。嬉しくて、又「ピンポーン!」しちゃいました。「この前の方?」と奥様が出ていらして、今回は色々話しました。「これ、花が咲くと枯れちゃうんですってね」と分かったみたいです。本当に勿体ないですね。枝を挿しても駄目みたいです。
凄い大株ですが、下の方の葉は元気が無いです。成熟すると花が咲くと言われますが、どういう条件の下で咲くのか、よく分かりません。
花が見られて、やっと宿題を終えた感じです。
後はおまけです。載せてやらないと可哀想なので。
キルタンサス ヒガンバナ科の球根植物
スイセン ピンクチャーム
シバザクラとイベリス
ツタバウンラン(オオバコ科 ツタバウンラン属) 匍匐性があり這うように広がる。
葉や茎には、ポリフェノールが豊富に含まれていて、食べられるそうです。お浸しがお勧めだとか。
別名ツタカラクサ。シンバラリアという名前は初めて聞きました。白花もあるんですね。
ヒメフウロ
シレネ・カロリニアーナ(ナデシコ科 マンテマ属)
レイウシア・コチレドン スベリヒユ科
寄せ集めのような、まとまりのない投稿ですみませんでした。
明日も寒いようですね。家に入れていた鉢を外に出してしまったので、花も驚いていることでしょう。
又厚かましくピンポ~ンしてしまいました。
今回は2度目なので、いろんな話をして来ました。
多肉植物ですから、葉を鑑賞するものなんですね。
花を期待しても枯れてしまうのでは困ります。
幸か不幸か、うちでも長年育てていますが、花が咲いたことはありません。
今年の冬は寒かったのでかなり傷みました。
仕立て直さないと駄目みたいです。
遅くなりました。
何度も通ってようやく花が咲いているのを見たのですね。
嬉しくてピンポ〜ン!した気持ちわかるわ。
花が咲いたら駄目になっちゃうなんて悲しい花ね。
育てるのに難しい花 ちょっと悲しい気持ちになる花
そんなお花なのにさざんかさんは今回で3回も見たなんてそれも凄い。ピエロ
今日の昼間は過ごし易かったですが、明日は又雨のようですね。
クロホウシの花は何度も見に行って、やっと写真が撮れました。
カンサンさんの投稿、まさに逆転ホームラン、最後にカタクリにギフチョウが止まって良かったですね。
ヒゲオヤジさんの投稿の後編に、リアクションのみですみませんでした。
あの暑さの後、寒いくらいになったり、明日も雨が降るとかで、体がついて行けません。
外に出した鉢植えの植物も戸惑っていることでしょう。
クロホウシの花、やっと見られました。黄色の花がパッと開いて綺麗でしたが、これで枯れてしまうのは勿体ないですね。
私も育てていますが、花が咲いたことはありません。
あけぼの山農業公園、ブロ友さんの記事を見て急遽行って来ました。
ヒゲオヤジさんのお宅からも1時間くらいで行かれるのでは?
私は本文に書いたように、外環道から常磐道に入って柏で下りました。
夏はヒマワリのようですが、暑いでしょうね。
良い季節の時に、是非行ってらして下さい。
クロボウシは鮮やかな黄色い花が咲くんですね。
きょうは朝は風が冷たく寒かったのですが、お昼頃には、だんだん暖かくなってきました。
数日続い低温と雨天からやっとお日様を拝めたら、明日の午後からは、
また雨模様とか、中々晴天が続かないですね(/_;)
せめて気温が落ち着けば・・・
ところでクロホウシの花、しっかり見せて頂きました。
勿論私は見ておりませんが、さざんかさんがやっと見られたとの事、
本当に珍しい花なのですね!
とっても綺麗ですが、花が咲いたら枯れてしまうそうで、まるで竹の花みたいです。
それから前々回、柏市のあけぼの山農業公園、私がフォローしている方で、
こちらを紹介されている方も何人かいらっしゃいますが、
本当に素敵な所ですね。
今シーズンは間に合いそうも有りませんが、是非行ってみたいと思っております。
またまた素敵な所のご紹介、有難うございました_(._.)_
2日間雨でしたが、今日はやっと晴れ間も出ました。
クロホウシの花、やっと咲いている時に見られました。
ネットを読むと、違う枝を挿しても駄目なようです。
株に寿命が来ると咲くのですね。
花が全部咲き終わったら、多分処分されてしまうでしょう。
うちにもありますが花が咲いたことはありません。
咲いて枯れるなら、葉を鑑賞しているほうがいいですね。
寒くても良いお天気なのにお家ばかりです(*^^*)
クロホウシのこと覚えてますよ(*^^*)
綺麗なお花でビックリですが!!本当に枯れてしまうのですか?
何とか、持たせられないものかしらね・・・
そこのお家の奥様と、どうか子孫を残すように♡あとまだ続けて観察されてくださいね(*^^*)
乱高下な気温…お身体気を付けてくださいね♡
お役に立てて良かったです。
黄色でパッと開く花は似ていますね。
苔のような、と言われたの思いつきました。
メキシコマンネングサは多分花弁が5枚だったような。
そうです。有難う様
メキシコ万年草です
よく目にしってるの
に名前が浮かびません
スッ切りしました。花
にでるでしょう
花の名前、お役に立てて良かったです。
クロホウシ、面白い植物でしょう?
そちらの花壇のお花も楽しみに拝見します。では後ほど。
💻心温まるコメントや👍いいね!を何時も有難う御座います!
@('_')@何時も興味心身で「さざんかのゆるゆる散歩・ブログ」を見せて貰ってます。
🌺クロホウシは初見ですが面白い咲き方をする素敵なはなですね。👍&👏で~す。
☆彡今日登場の「素敵な花々」に⇒👍いいね!😍&👏ポッチで~す。
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥少し遅く成りましたが「初春の我が家の花壇」をご覧ください。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷楽しい週末を!それではまた👋・👋!
クロホウシの花は綺麗でしょう?
ここに住んで20年、花を見たのは3回目です。
花が咲いて一生を終わるみたいです。
どうやって子孫を残すのでしょう?
なつみかんさんのご意見を聞かせて下さい。
花に種が出来て、こぼれて発芽するのかしら?
その他の花は一応おまけと書きましたが、本当はそう思っていないんですよ。
どれも可愛いです。
キルタンサスは持っていますが、あまり咲きませんでした。
レイウシアも何度も育てましたが、結局枯れてしまいました。
色んな色があって綺麗ですよね。
今日は私もすっかり冬支度で過ごしました。
今外は9℃です。(PCの情報)
クロホウシという名前ですが、緑色っぽいのも黄色っぽい葉のもあります。
うちはこの黒いのと。緑と茶色が混じったようなのがあります。
黒いのは一年中黒いです。
夏は元気が無く、冬に生育します。
でも今年の冬は寒くて、すごく傷みました。
私もどうやって子孫を残すのか、不思議に思っています。
花に種が出来て枯れてこぼれる、としか考えられません。
挿し木で発根しますが、自分では出来ませんものね。
検索してもその辺のことが書いてないのです。
傷んだのを挿し木するつもりですから、よかったら1本差し上げますよ。
切った後の茎からも葉が出ますから。
この写真のように大きくなるには、何年もかかりますけどね。
クロホウシは葉っぱは投稿でもみせていただくのですが、花は初めてです。
ベンケイソウ科だけあって、星のような黄色い花が咲くのですね!
枯れてしまうなんて勿体ないですね・・・
ちゃんと姿を残してあげられて良かったと思います。
その他の花、おまけなんてかわいそうですよ~
どれも華やかで元気!
キルサンタス、いつか植えたいと思いながらなかなか実現しません。
ツタバウンランの白花、お散歩道にもあって、家の外の塀に沿って広がっています。
凄い繁殖力ですね。
それと、レウイシア。
これも憧れです~
本当に沢山ありますね!!!
今日はずいぶん寒かったですね。
セーターを着て、暖房を入れて過ごしました。
さて、クロホウシは実物を見たことがありません。
ベンケイソウ科の多肉植物で、葉が黒いのが特徴なのですね。
黒い葉は、一年中黒いのですか?
花が咲くと枯れるとのことですが、どうやって子孫を残すのでしょう?
見るからに不思議な植物ですね。
カンサンさんの今日の投稿、凄く綺麗ですね。
チューリップはじめ、フジ、ベニバナトキワマンサク、コデマリなど。まさに今咲いている花です。
私も撮っているものが多いですが、投稿が追い付きません。
先に見せて頂きました。
きょうはひんやりした一日でしたね。
クロホウシは、私も何年も育てているんですが花が咲いたことはありません。
これは黒い葉を楽しむものなんですね。
花が咲いて終りなら、本当に咲かない方がいいです。
珍しいので何度も見に行って、やっと写真が撮れました。
フウロソウって可愛いですよね。
この辺ではどこに何が咲いているか、大体知っているので、見て来ました。
クロホウシの花が見られたこと、おめでとうなんて言って下さって嬉しいです。
ハイ、念願が叶いました。
これでやっとやれやれです。(*^^)v
花が咲いて枯れてしまうクロホウシ。どうやって子孫を残すんでしょうね。
花から種になるのかな?
調べましたが書いてないんです。
似ている花って何でしょうね。
苔のようなら小さい花なら、メキシコマンネングサでしょうか。
こんばんは~
クロホウシの花が見たくて増やしているのですが初めて拝見しました。
咲くと枯れるとは知りませんでしたよ。
咲かない方が良いかも(笑)
フウロ早いですねもう咲き始めましたね
我が家は未だです、大好きで楽しみにしているんですよ。
したっけ。
黄色の花何かの花?ソックリサンが思い出せません。苔の様な地面に張り付いて咲く名前が出てきません。ムズムズしています
キルタンサスの黄色の花初見です。オレンジしか見た事無いです。わが家は細々と咲いています。
クロホウシは花をつけると、株全体が枯れると言われています。
他の枝を切って挿しても、花を切ってしまっても駄目なようです。
種を残して枯れるのでしょうか?
子孫を残すにはそれしか考えられません。
ツタバウンランが食べられると書いてあって、私もびっくりです。
ポリフェノールがあるなんて知りませんでした。
小さな葉ですから、沢山採らないと、お浸しなんて出来ませんよね。
そうそう花をつけると枯れちゃうって聞きましたが花が咲いているところだけでなく株も全部枯れちゃうんですか?
それはずっと育てていたら寂しいですね。
ツタバウンランが食べられるとはびっくり情報でした。
知らないこと多いです。
今11℃です。
あの暑さの後では寒いですね。
今日はクロホウシをメインにしたかったので、他の花をおまけと書きましたが、一生懸命咲いているのでおまけと言っては可哀想ですね。
良く分かっています。
クロホウシの宿題がやっと終わりました。
書かれた花達は初めてですか?
キルタンサスは道端に生えていませんか?
ツタバウンランは石垣などに這っています。
今度探してみて下さいませ。
夏のような暑さになったと思ったら、真冬の寒さに逆戻り。
ピエロさんが、ジェットコースターに乗っているようだと言ってました。
まさにその通りで、体が付いていきません。
やっとクロホウシの花が見られたようで、良かったですね。
嬉しくて、またピンポーンする気持ちわかります。
花が咲くと枯れて、クロボウシの一生が終わるのですか。
残りの花、頑張って咲いているので、おまけではありません。(笑)
キルタンサス、ツタバウンラン、シレネ、レイウシア・コチレドンは初見です。
以前の投稿も見て下さって嬉しいです。
なかなか咲いた姿に出会えず、何度も覗きに行きました。
ようやく見られたので、又写真を撮らせて貰いました。
蕾が付いた時点で違う枝を挿しても、生き延びる確率は少ないそうです。
齢をとって、最後に花を咲かせて枯れるってことでしょうね。
この花に種は出来るのでしょうか。
咲き終わって枯れたら、どうやって子孫を残すのか、又新たな疑問が湧いて来ました。
今少し調べてみましたが分かりません。
もう少し検索してみますね。
おはようございます。
以前のブログをのぞかせてもらいました。
2月22日黄色いつぼみが膨らんでいました。
こんな立派な花が咲いたのですね。
花が咲くと枯れるのは可愛そうですね。
何とか命をつなぐことはできないのですか??
今日も冷たい雨で嫌ですね。
多肉植物って、思いがけない色や形の花が咲いてい面白いですね。
これでやっと気が済みました。
ツタバウンランを調べたら、食べられるt書いてあって驚きました。
お浸しにするには、相当な量を採らないといけませんね。
白花も初めて見ました。
いつでも発見があるものです。
時々見に行っていたのですが、なかなかタイミングが合わなくて、今回やっと花が見られました。
黄色の花がパッと開いて、蕊も長く綺麗でした。
今回は昔からの知り合いあのように、奥様とお話出来ました。
うちでは花が咲かなくていいから、枯れずにずっといて欲しいです。
葉の形も面白いですから。
名前だけで想像すると黒法師??
なんて黒い花を想像しますが、
全く違い、可愛い花ですね
なるほど、葉が黒いんですね。
ツタバウンラン、
可愛い花で好きな花ですが、
食べられる、へぇぇぇ、知らなかったです(@_@)
花が咲いた時のクロホウシが、ご覧になれてよかったですね。
お訪ねになったお宅の方にも、快く迎え入れてもらえたようで何よりでした。
花を愛する人同士、心が通じ合うのかもしれませんね。
調べてみると、
「クロホウシは、茎の上部にロゼット状の葉っぱを付け、
まるでお花が咲いているような株立ちで上に伸びて生長していきます。
光沢のある黒紫の葉は特徴的で、そのフォルムがとても人気のある多肉植物です。」
とありました。本来葉っぱを観賞する植物のようですが花も綺麗ですね。