goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所で見た花 ノアサガオ、ハイビスカス’レッドフラミンゴ’など

2018-10-19 21:46:35 | みんなの花図鑑

涼しくなって、散歩にはちょうど良い季節になりました。

有難いことに、うちの近所を30分ほどゆっくり歩けば、結構色んな花が見つかります。

これから載せる花の3番目までは一週間前の写真です。

 

マルバアメリカアサガオ…ではなく、ノアサガオ(ヒルガオ科 サツマイモ属)

すぐ近くの家に今も咲いているアサガオで、午後になっても咲いています。

「ノアサガオですか?」と聞くと、「アメリカアサガオです。」という答え。

調べてみると、

アメリカアサガオは熱帯アメリカ原産の1年生草本。路傍や放棄畑などに生育する。花は夏の終わりから秋にかけて咲き、直径3cm程度。葉の形には変異が大きく、葉の分裂しない型をマルバアメリカアサガオとよぶ。

でもこの花は普通のアサガオほどの大きさです。

どなたか名前の分かる方は教えて下さい。


追伸 ピエロさん、なつみかんさんにノアサガオと教えて頂きました。

   どうも有難うございました。

 

        


同じお宅の花

ハイビスカス ’レッドフラミンゴ’ (アオイ科 フヨウ属)

雄蕊が花弁になって八重咲きになった品種。赤の2段咲きが豪華です。


       

マンデビラ ’ピンクパフェ’ (キョウチクトウ科 マンデビラ属)

うちにもあった美しい品種なのに、枯らせてしまいました。


これは向かいのお宅で今咲いています。

タイワンホトトギス (ユリ科 ホトトギス属)

大勢の方が載せているので今更ですが。

                   

     

    雌しべに足(!)が出ていて面白いです。


オキザリス・パルマピンク (カタバミ科 カタバミ属)

夏植え、秋咲きのオキザリス。葉の形が普通と違います。

優しいピンクが綺麗です。

      


では今日はこの辺で。




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情熱的 (ピエロ)
2018-10-19 22:51:07
さざんかさん こんばんは(^^♪

レッドフラミンゴ 情熱的だわ~
オレンジフラミンゴと全然イメージが違いますね。
この朝顔 ノアサゴのように思いますけれどね。
宿根朝顔や琉球アサガオとも言うのではないかしらね。
間違っていたら(m´・ω・`)m ゴメン…

マンデビラの八重 枯らしちゃったのは残念でしたね。
もうオキザリスの季節がやって来ましたか。
優しいピンクが可愛いわ。
ご近所さんに色んなお花があっていいね。
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2018-10-19 23:04:49
コメント有難うございます。
ピエロさんもノアサガオだと思われますか?
私もそう思って聞いたんだけど、「アメリカアサガオです」と言われたので。
直径3cmなんてことなくて、普通の朝顔の大きさでした。
ノアサガオも午後も咲いているようだから間違いないですね。
はい、宿根アサガオとも琉球アサガオとも呼ばれます。
あーあ、惑わされちゃった!
本文にそう書きますね。
有難うございました。

ピエロさんみたいにマクロで撮れないし、綺麗な編集も出来ないけど、見て下さって有難うございます。
返信する
ノアサガオかと・・・ (なつみかん)
2018-10-19 23:11:54
さざんかさん、こんばんは!
今日も華やかなラインアップ、ありがとうございます^^

最初のアサガオは、私もノアサガオだと思います。
今、電車の線路脇にアメリカアサガオが沢山咲いているのですが、大きさが全然違ってせいぜい5cmくらいだと思います。葉の形も、丸くなくて普通のアサガオみたいに3つにくびれています。
そのうち投稿しますね^^

私もフラミンゴ、印象が違うのでビックリしました。情熱的ですね~
淡いピンクのオキザリスも可愛いですね。
うちのオキザリスは放置していたら葉ばかりになってしまいました・・・


返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2018-10-19 23:26:41
コメント有難うございます。
持ち主がアメリカ…というので、迷ってしまいました。
高い所まで元気に伸びている様子は、どう見てもノアサガオですよね。
どうも有難うございました。

レッドフラミンゴはこのお宅で数回見ていたのに撮り損ねて、今頃やっと撮れました。
豪華で素敵ですよね。
このお宅も色々上手に育てておられるんです。
近所で見られてラッキーです。(^▽^)/
おやすみなさい。
返信する
今日は~ (のんこ)
2018-10-20 11:23:21
今日も秋晴れ爽やかですが、昨日は昼過ぎ急に雷と夕立にビックリしました。お勤めの人は洗濯物濡れてしまったことでしょう。ブルーのアサガオ沢山、わが家も1人生えもう種が出来ています。ホトトギスは葉っぱが枯れ枯れ?こんなに綺麗では有りません。毎日お散歩嬉しいな ですね。お体ご自愛の上又色々見せて下さい。愉しみです。
返信する
夏に戻ったかのよう (attsu1)
2018-10-20 12:13:12
こんにちは、


ノアサガオ、ハイビスカス、マンデビラと
華やかなお花をお散歩道で楽しめて、楽しそう~
秋咲きのオキザリス、薄いピンクに優しい形の花びらが可愛いですね。
返信する
暖かい〜 (ひっかちゃん)
2018-10-20 12:54:35
さざんかさん
こんにちは。
まだこんなにキレイに咲いているんですね。
西洋アサガオを植えた事有りますが、
ノアサガオも琉球アサガオも同じに見えてしまいます^^;
いずれにせよ な遅くまで長く咲いてくれるようですね。
ハイビスカスが咲い外で咲いてるとは、当たり前ですが暖かいんですね。
こちらは、今日は朝が氷点下になりました。
来なくてもいい雪も近いようです(>人<;)
返信する
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2018-10-20 14:15:34
コメント有難うございます。
今日はこちらも過ごしやすい天気です。
洗濯を一杯しました。
あれ、そちらでは昨日夕立があったのですか?
今日も関東では変わりやすい天気だそうですが、今は大丈夫です。

ノアサガオは宿根で、種は殆ど出来ないそうです。
こぼれ話で生えるなら、普通のアサガオかもしれませんね。

うちのホトトギスも、日陰でよぼよぼで、蕾は出ていますがまだ咲きそうにありません。

のんこさん、私は足が痛いので調子がいい時しか散歩出来ません。
歩けるのですが、後でジンジンして来るのです。
昨日は久しぶりに歩いたんですよ。
返信する
attsu1さん、こんにちは (さざんか)
2018-10-20 14:28:49
コメント有難うございます。

今日載せた花、3番目までは夏の花ですね。
タイワンホトトギスでやっと秋になりました。
秋咲きのオキザリス、名前が分からなくて調べました。
分かって嬉しかったです。
薄いピンクが優しくて可愛いですよね。
これからもっと咲いて来るかもしれません。
よそのお宅の花は皆綺麗に見えます。
返信する
ひっかちゃん、こんにちは (さざんか)
2018-10-20 14:41:12
コメント有難うございます。
旅行記を楽しませて貰っています。

近所の方は間違えていましたが、アメリカアサガオの方が花が小さいし、葉が深く3裂しているようです。
ただしマルバのもあります。
ノアサガオと琉球アサガオは同じです。

そちらは氷点下まで気温が下がったそうにうで、夏の花を載せるのは気が引けますが、楽しんで頂けたでしょうか。

旅行記の続きを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿