さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

サッコウフジ、タカサゴユリ、ヤブラン (自宅)

2020-08-12 22:30:47 | みんなの花図鑑

今日も猛暑でしたね。この暑さでは人間はぐったりですが、水さえやれば植物は元気です。

今うちで咲いている花を紹介します。

 

                     

サッコウフジ (マメ科 ナツフジ属) 沖縄、台湾、中国南部原産の常緑低木

つる性ではあるが、通常の フジ ほどにはつるをのばさない。 寒さに弱いが暖地では冬越しできる。
樹皮は淡褐色で平滑である。
奇数羽状複葉が互生し、 小葉は長さ3~9センチのとがった楕円形で、 やや厚く、全縁である。
枝先に横のびする総状花序に、紅紫~暗紫色の蝶形花が咲く。 花総は垂れ下がらない。

2015年に買った株です。ずいぶん大きくなりました。

               

                                 

                                                   

                             

鉢が小さいので鉢まししてやらないといけません。

 

             

タカサゴユリ テッポウユリ亜科の多年草 台湾原産

黄色味を帯びたゆり根状の鱗茎から1,5mほどの直立茎を伸ばし、線形の葉を密に付ける。茎の上部に長さ15㎝、直径13㎝ほどのラッパ状の花を咲かせる。花弁は6枚、花の内側は白色、外側には紫褐色の筋がある。テッポウユリと交雑して、新テッポウユリを形成する。多数の種を散布する。日本では宮城、福島以南の地域に生育する。

2015年に近所で初めて見て、翌年にはうちにも生えて来ました。今では前庭に10本ほど咲いています。

あまりに増えるので、小さいのは抜いています。

          

蕾のうちは下を向いていますが、開くと横か斜め上を向きます。

       

             

       

           

この株は1m80㎝ほどあります。咲き終わったらもう増えないように種の入った実を取ります。

ユリなので綺麗ですが、どこにでも生えて来るので困ります。

   

     

ヤブラン (キジカクシ科 ヤブラン属) 東アジアに分布する常緑多年草

耐暑性も耐寒性も強く、日向でも日陰でも育つ。園芸ではグランドカバーや木の根元に植えられる。花後には黒い実が生る、

野生のものは、落ち葉の積もった木陰の傾斜地に生えていることが多い。

         

手がかからない丈夫な良い子です。

 



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭の花 (ミワ)
2020-08-12 23:06:57
さざんかさん今晩は。
タカサゴユリのように鉄砲百合もこのように増えてくれるといいなと何時も思うのです。
サッコウフジ初めて見ました。
蔓性ではないのですか。とても綺麗ですね。
返信する
ミワさん、こんばんは (さざんか)
2020-08-12 23:22:20
テッポウユリは純白で綺麗ですよね。
タカサゴユリは何故か野生的に感じます。
増えるせいかしら
サッコウフジはつる性ではありません。
枝先に花が咲きます。
濃い赤紫で、よく見ると綺麗ですが派手な花ではありません。
切り戻すか鉢増ししないと、かなり大きくなっています。
暖かい所の花ですから、常緑と書いてありますが冬は落葉します。
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-08-12 23:43:56
さざんかさん、こんばんは。
サッコウフジ、色が濃くて綺麗ですね!
少し葛の花の色に似てますが、それよりクリアなお色♪♪
去年も見せていただきましたよね。
毎年ちゃんと咲いてくれて、嬉しいですね〜

高砂百合、地元でも咲き始めました。
さざんかさんの高砂百合は花付きが違いますね。
一本でもすごく豪華です。

ヤブランだけは、我が家にもあります。
いかに丈夫で育てやすいかですね(笑)
野生の花も今が見頃です😊
返信する
Unknown (shu2702)
2020-08-13 05:00:57
さざんかさん おはようございます。
梅雨明け後、晴れが続いていましたが、どうやらこれも昨日まで。
今朝の白山麓は雨です。
昨日、家を出る前に、たっぷり水をやってきましたが、そちらのお天気はどうでしょう?
さて、タカサゴユリです。
自分でも書きましたが、この花は風媒花とありましたね。
ユリは代表的な虫媒花だと思います。
実際に虫が来ていて、朝早く撮らないと、信玄餅を子供が食べた後のような様です。
種子は風で運ばれるようです。
私はお花が終わったら摘むようにしています。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-08-13 07:00:20
サッコウフジ、マメ科なんですね。
濃い紫に黄色、印象的~

タカサゴユリ、テッポウユリもなんですが、
今、咲くんですよね。
何か、記憶の勘違いか、少し前に、
今年テッポウユリを見なかったって思っていたんです。
勘違いってありますね。

昨日、雷と土砂降りが2回、市内で停電もありました。
でも、少し雨が降ったほうが、熱気がとれます。
毎日、少し夕立が降って欲しいです(^^ゞ
返信する
おはようございます (すず)
2020-08-13 07:51:25
さざんかさん、残暑お見舞い申し上げます。

サッコウフジ、初めて見ました。
フジと聞くと、どうしても春に咲く藤棚をイメージしてしまうのは、私が植物について、もう絶望的なほど何も知らないからなのでしょうけれど、こちらを訪問すると勉強になります。
何よりこの暑さの中、元気に咲いている花たちに元気を貰い、一日のスタート☆彡
今から、(8時なのですぐ!)リモートレッスンをするので、頑張ってきます。
生徒達も元気かなぁ??
返信する
なつみかんさん、おはようございます (さざんか)
2020-08-13 08:38:02
コメント有難うございます。
サッコウフジ、覚えていて下さいましたか。
葉が生い茂って、しいちゃんなら剪定することでしょう。
枝先にしか咲かないのであまり目立ちませんが、よく見ると綺麗です。
タカサゴユリ、株が若いうちは花も一つですが、年々花数が多くなって行きます。
今年はもう増えないように、花後に摘んでしまうつもりです。
ヤブランは丈夫で、放っておけば花が咲きますね。
下葉は枯れて来るので取っています。
返信する
サッコウフジ (fukurou)
2020-08-13 08:45:59
さざんか様
おはようございます。
サッコウフジ、南の地方の植物と言った雰囲気を持っていますね。
タカサゴユリは高速道路ののり面でよく見ています。
繁殖力が強そうですね。
返信する
shuさん、おはようございます (さざんか)
2020-08-13 09:28:46
コメント有難うございます。
白山に行っておられるのですね。
こちらは昨日の午後から少し曇りましたが、今はカンカン照りです。
そちらも晴れるといいですね。

タカサゴユリ、確かに受粉を媒介するのは虫ですね。
「信玄餅を子供が食べた後」とは上手いことを仰る。
最初に書いた文は「国立環境研究所 侵入生物DB」から抜粋したものですが、風媒花と言うのは間違いですね。
風で種が拡散はしますが。
失礼しました。
私も今朝、幾つかの萎んだ花を摘んで来ました。
返信する
atはtsu1さん、おはようございます (さざんか)
2020-08-13 10:00:14
コメント有難うございます。
サッコウフジが大きくなってぼさぼさです。
冬は葉を落とすので、切り戻さないといけません。
テッポウユリ、私も最近見ていません。
近所で見るのはタカサゴユリばかりです。
テッポウユリの方が少し早く咲くでしょうか?
(そんな気がするだけです。)

昨日夕立がふりましたか!
こちらでも午後少しゴロゴロ聞こえましたが音だけで、雨は降りませんでした。
ざーっと降って欲しいです。
少しは涼しくなるでしょうし、植物も喜ぶでしょう。
返信する

コメントを投稿