昨日近所をゆるゆる歩いていたら、大きな葉に黄色の花が咲いている、
つる性の植物がありました。
あるアパートの前庭です。
カボチャかなと思ってしゃがんで見ると、葉の陰にトウガン(冬瓜)が!
トウガンがなっているのを見たことはありますが、詳しくは知らないので
しげしげと眺めました。
何と、最初に見た小ぶりの実には産毛が生えています。
トウガンの花 (ウリ科)
しぼんだ花の付け根(子房)が実になるんですね。
花にも産毛が生えています!
実も茎も毛むくじゃら!
長さ20cm位。 最初に見つけた実です。
元のサイズで見ると、まだ毛が生えています。
長さ25~30cm位。もう収穫できます。でもまだ産毛が少し。
ちなみにここが成長点です。
トウガンは大好きで買って食べますが、表面に産毛は無いと思います。
つるっとしていると思うだけで、気付かないのでしょうか。
それとももっと成長すると無くなるのか。
今度買うときよく見てみますね。
トウガンの成長を観察出来て面白かったです。
カボチャの花とどう違うのかと思ってネットで見たら、かぼちゃの花は真ん中まで黄色。
それに子房がまん丸で、産毛は全然ありません。いかにもカボチャの卵でした
追伸 トウガンは大きくなっても毛があると教えて下さった方がいて、有難いことです。
今日(19日)買いに行ったら、店員さんが「刺があるから」と紙で包んでくれました。
触ってみたら、確かに毛に触れました!
家で紙を開いたら、毛は落ちてしまって殆どありませんでした。
私が今まで気付かなかったのはこのせいですね。
さーて、今夜はトウガン料理です。
私も何度も料理しているのに、産毛があるのに全然気付きませんでした。
トウガンはあまり食べないご家庭が多いようですね。
今ゴーヤとトウガンと豚肉を炒め煮したところです。
色が寂しいのでパプリカも少し入れて、オイスターソースをかけまわして出来上がり。
野菜たっぷりでヘルシーでしょ?
トウガン料理はネットに沢山出ていますので、お試し下さいね。
トウガンの花を見たのは初めてです。
また、トウガンに産毛があることも初めて知りビックリです。
わが家はトウガンをうまく料理する方法を知らないのか、ここ7~8年食べたことがありません。
久し振りにトウガン料理を食べたくなりました。(^-^)
コメント有難うございます。
今花屋(野菜も売っている)でトウガンを買って来たところです!
傷みやすいですか?
「熟すと皮が硬くなり、冷暗所では冬までもつので冬瓜と言う」そうですが。
料理法は検索してみて下さい。沢山あります。
ひき肉あんかけ系が多いですが、私は炒め煮の方が好きです。
豚肉とほかの野菜と炒めてオイスターソースで味付けしても美味しいです。
そのものの味が無いので、何かと一緒に料理するといいと思います。
せっかく10個も出来たんですから、ご家族皆が好きになるお料理が見つかるといいですね。
そうだ、買うとき触ってみたら毛がありました!
「トゲがあるから」と新聞紙で包んでくれましたよ。
この農家では表面を拭いてありません。
私は痒くなりませんね。
今夜もゴーヤと豚肉とトウガンを炒めるつもりです。
さざんか さん、こんにちは。
10個ほどの冬瓜が出来てます。ある程度 熟すと収穫ですが、傷みやすいので、地面にゴロゴロ置いてます。近所でしたらいつでもあげれますがねえ。
南瓜は不出来でした。雌花が少なくて数個出来ただけ期待外れでした。
そういう料理の仕方があるんですか。知りませんでした。
家では2X5cm程に切って単純に醤油だしで焚いてるのです。
柔らかくて南瓜が煮崩れした感じで今一なんです。
教えて下さって有難うございます!
そうなんですか!トウガンに本当は毛がある!
初めて知りました。
では農家さんは大変ですね。
一つ一つ布で拭いて毛を取るなんて。
自分で育ててみないと分からないものですね。
お宅にあるのに永和さんは食べないなんて勿体無い。
私はトウガンを2cm角位に切って油揚げの細切りと炒めて、砂糖と味噌で味付けしたものが大好きです。
夫の好物でもあります。
ほかの野菜と一緒に炒めても美味しいですよ。
一つ頂きに行きたいです。
さざんか さん、こんばんは。
冬瓜は南瓜と比べて花も小さめ、葉は尖り、毛がありますね。
大きくなっても毛があります。
ただ、店頭に並べるには毛があると困る事があります。触ると手がかゆくなります。
なので、農家は冬瓜の表面を布で拭いて、出荷します。店頭では毛が無いのです。
家でも、冬瓜が大きくなってますが、家内以外は食べません。