今日はどんよりと曇って暖かです。この頃気温の差が激しいですね。
うちではクリスマスローズが咲いています。八重の綺麗な品種は無くなってしまい、一重の花ばかりで見栄えがしませんが、さらっとご覧下さい。
クリスマスローズ (キンポウゲ科 クリスマスローズ属)
花弁に見えるのは萼で、本来の花は蜜腺として残る。クリスマスのころに開花するのはヘレボルス・ニゲル のみ。
どれも似たような花ですが、微妙に違います。
ユーフォルビア・ブラックバード 耐寒性常緑多年草 銅葉でこんな花が咲きます。
ユキヤナギ (バラ科 シモツケ属) ようやく咲き始めました。 もっと一面雪が降ったようになったら、又載せます。
明日は半年ぶりに長男一家が来るので楽しみです。お寿司のテイクアウトの他にも数品作るつもりです。
孫の高校受験合格祝いです。お祝いも奮発しなくちゃ。(^^;)
お孫さんの高校受験合格、おめでとうございます!
さざんかさんのお孫さんだったらきっと優秀なんでしょうね〜
コロナ禍で、会う機会が減っていたでしょうから、なおさら嬉しいですね♪
クリスマスローズ、すごく素敵ですよ〜
見栄えしないなんて言ったら、拗ねちゃいますよ、きっと(笑)
似たように見えても、全部違うんですね。
それも楽しいですね。
欲しいけれど、場所を取りそうなので、買わないで我慢しています。
ユーフォルビアにはいろんな種類があるんですね!
真っ赤でインパクト大ですね〜
クリスマスローズ、素敵なんて言って下さって嬉しいです。
八重もあったのに、鉢で枯れてしまいました。
ユーフォルビアは初めて咲いて良かったです。
こんなに赤いとは思いませんでした。
明日は賑やかになりそうです。
9月以来なので楽しみです。
一重の方が強健です。
孫に会ったのは9月でした。
お正月も会えなかったし。
さざんか様のブログに伺う前までは、クリスマスロースって、クリスマスに咲くのかと思っていました。
いろんな種類があるのですね。
ユーフォルビア・ブラックバードって、お花と葉っぱのイメージが違う感じですね。
ユキヤナギは知っていました(*^^*)
明日は、息子さん一家で来てくれるのですね。
楽しみですね!
お庭が賑やかになって来ましたね。
一言でクリスマスロースといっても、微妙な色の違いがあり多彩ですね。
ユキヤナギの開花もかなり進んで来ていますね。
一眼レフでも、なかなかこうは撮れない、あの小さな花を綺麗に撮られていて感心しました。
お孫さんの高校合格おめでとうございます。やれやれといったところでしょうね。
料理はもちろんのこと、きっとお祝いの方の期待が大きいことでしょう。
うんと奮発してあげてくださいね。(笑)
クリスマスローズガーデンと言ってよさそう~
ユキヤナギも咲き出したんですね、
そう言えば、まだ今年見てないです。
ユキヤナギが、真っ白にたくさん咲くのを見ると、
春になったのを感じます。
朝は、少し雨上がりで、冷えていましたが、
昼間は、暖かいですねぇ
少し厚い冬の上着ででかけたら、少し汗がでました。
このまま、一気に春になっていきますね^^
ブログは拝見していますが。まだコメント出来ずにいてすみません。
クリスマスローズは今頃咲きます。
八重咲や黄色、緑色の花もあります。
うちにあるのは、平凡な種類ばかりです。
その方が強いので絶えることがありません。
ユーフォルビアは変わった花でしょう?
ユキヤナギは誰でも知っている、ポピュラーな花ですね。
満開になると綺麗です。
今、明日用の料理の下準備をしていました。
後で伺います。
お孫さんおめでとうございます。
何よりうれしいですね。
明日は本当に楽しい一日になることでしょう。
クリスマスローズは下を向いて咲きますよね。どうしたらこんなにきれいに写せるのでしょう。
雪柳ってきれいですね。満開を見たいです。待っていますね。
クリスマスローズは平凡な種類ばかりですが、咲いてくれると嬉しいです。
ユキヤナギの蕊を大きく撮りたかったけど無理でした。
このくらいが精一杯です。
花の構造を検索したら、fukurouさんの凄い写真が出て来ました。
明日は賑やかになるでしょう。
料理もですが、お祝いを考えると冷汗がたら~です。(^^;)¥
クリスマスローズガーデンなんてとんでもないです。
珍しい種類は全然無いんですよ。
ユキヤナギが咲くと、春が来たな~と思いますね。
もっと真っ白になったら、又載せますね。
今日は気温が高いですね。
今まで台所にいたので暑いくらいです。
明日は又気温が下がるそうで、変わりやすい気候について行けません。
でもこうしてだんだん春になるのですね。
コロナのせいで息子達にも半年も会っていないので、楽しみです。
何とか高校生になれるので良かったです。
有難うございます。
クリスマスローズは撮るのが難しいですよね。
手で上を向けたり、カメラを下側に入れて撮ったり、色々やってみています。
没になる写真が多いんですよ。
ユキヤナギが満開になったら、又見て下さいね。