さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

実が生る季節(11月下旬~12月上旬)

2022-12-05 22:32:26 | 花ブログ

前回は晩秋の花でしたが、今回は実が生った植物を載せてみます。まだ色が薄い物もありますが、私は花だけでなく、実を見つけるのも大好きです。近所で見られる身近な実ばかりですが、ご一緒に見て頂けたら嬉しいです。

 

     

カクレミノ(ウコギ科 カクレミノ属) 常緑小高木   

「千葉県南部以西~沖縄に分布し、暖地の沿岸地に生育する。葉は厚みがあり変異が多く、若木の間は3~ 5裂に深裂するが、生長とともに全縁と2~ 3裂の浅裂の葉が混在するようになる

カクレミノの開花は6~8月で、黄緑色またはクリーム色の小さな五弁花が15~40個、球状に集まって咲く。雌雄同株であり、両性花のみの花序と、雄花の混じる花序がある。両性花の後には直径1センチほどの実ができ、10~11月にかけて黒く熟す。」

私は一度も花を見たことがありません。6~8月に頻繁に見に行くのは難しいです。来年こそは見たいと思うのですが。

        

上の方の葉には切れ込みがありません。

                                           

 

         

 アオキ(アオキ科 アオキ属) 常緑低木

耐寒性、耐陰性が強く庭木として重宝される。花期は3月下旬~5月下旬で雌雄異株。雌株は冬につやのある美しい赤い実を付ける。

まだ赤くなりかけです。

          

 

     

キミノセンリョウ(センリョウ科 センリョウ属) 黄色~オレンジ色の実を付ける。  

      

トベラ(トベラ科 トベラ属) 常緑低木

「枝葉は切ると悪臭を発するため、節分イワシの頭などとともに鬼を払う魔よけとして戸口に掲げられた風習があったことから「扉の木」とよばれ、これが転訛してトベラとなった。花期は4 - 6月で雌雄異株[。本年枝の先から集散花序を出して、甘い芳香のある白い5弁のを上向きに咲かせる。花色ははじめのうちは白く、のちに黄色になる[2]。果期は6月で果実は直径1 - 1.5 cmの球形。、熟すと3裂し、赤い粘液が付着した種子を多数露出し、これが鳥のくちばしなどに粘着して運ばれる。」

この写真では、赤い粘液が少し乾いて来ていますね。

     

ハマヒサカキ(モッコク科 ヒサカキ属) 常緑小高木

「海岸近くに多く生息する。花は10-12月に葉腋に1-3個束生し、下向きにつく。白い五枚の花弁はツボ状に寄り添う。果実は径5mm、丸くて黒く熟する。花のつく枝ではほとんどすべての葉の根元にずらりとつく。プロパンガスに付けられた臭いと似ているので騒ぎになることがある。」

実は赤から黒に熟していきます。私は嫌な臭いに気付いたことが無いのですが…。

      

同時に花も咲いています。

 

     

ホソバヒイラギナンテン 先日黄色の花が咲いていたのに、もう実になって来ました。

     

キカラスウリ  10月10日に投稿した時は緑色でしたが、黄色くなっていました。

           

まだ緑色の実もありました。

 

                 

イヌホオズキ(ナス科 ナス属) 1年草

「ホオズキナスに似ているが役に立たないことから名付けられた。全国の畑や路傍に生育する。

茎の途中から枝を出し、直径6〜7mmの白い花を4〜8個やや総状につける。萼は杯状で浅く5裂する。花冠は深く5裂して反り返る。液果は直径0.7〜1cmの球形で黒色に熟し、光沢はない。種子は長さ約2mm。花期は8〜10月。」

まだ実は緑色です。

           

 

      

ハチヤガキ(蜂屋柿)(カキノキ科 カキノキ属)

「 柿の一品種。岐阜県美濃加茂市蜂屋町原産の渋柿。果実は長楕円形で頂部がとがる。干し柿にする。」

知り合いから貰いました。子供のころ食べた懐かしい柿です。「もう干し柿にするには遅いから、熟したら食べて」ということでした。3個は冷蔵庫に入れ、1個出しておいたら柔らかくなったので頂きました。
とろりと甘くて美味しかったです。
干し柿にしたらもっと甘くなるでしょうね。これも実ですので載せちゃいました。
 
ご訪問有難うございました。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
shuさん、おはようございます (さざんか)
2022-12-09 09:04:34
コメント有難うございます。
数日前、体調不良でいらしたようですが、もう治りましたか?
このときは色んな実が見つかりました。
カクレミノは、葉の形が面白いのでみん花の時名前を教えて貰いました。
それから何年も実を見なかったのに、今年初めて出会えました。
アオキが枯れたのは残念でしたね。
クーラーの室外機の風は植物に良くないと思います。
うちでもその場所の花は葉が枯れたりします。
キカラスウリは近所のお寺の木にツルが絡まっています。
植えてあるのかどうか分かりません。
私も柿は固い甘柿が好きです。
蜂屋柿は子供のころ食べたので懐かしいです。
熟した柿を食べる機会は、長年ありませんでした。
1個はすぐに柔らかくなり、スプーンですくって食べました。
あとの3個はまだ熟していません。
干し柿は和菓子の原点だそうです。
返信する
すずさん、おはようございます (さざんか)
2022-12-09 08:47:47
コメント有難うございます。
急に寒くなりましたね。
黄葉した木の葉も落ち葉になる季節になりました。
色んな実を探しながら歩くのも楽しかったです。
去年は気付かなかった実が、あれ、こんな所に!などと発見がありました。
食べられる実が一番いいですね。
大きな蜂屋柿、まだ3つ残っています。
返信する
おはようございます (shu)
2022-12-09 08:38:51
またまたコメントが遅くなり、失礼いたしました。
たくさん実が生る樹がありますね。
カクレミノは、久しぶりのブログ登場ですね。千葉県南部以西だとすると、ウチの近所は外れですね。道理で見たことがありません。
アオキは我が家にもあり、実が生って喜んでいたら、突然枯れてしまいました。隣家のクーラーの室外機の風が当たる一だったのが悪かったのか、私の管理が悪かったのか分かりません。
キミノセンリョウ見たことがありますが、名前を知りませんでした。トベラも見たことがあります。
ハマヒサカキ、ホソバヒイラギナンテンは見たことがないと思います。
キカラスウリは、植栽されているのでしょうか? 普通のカラスウリはよく観ますが、キカラスウリは見かけません。
イヌホオズキは知っています。初めて見たのは、明治神宮だったように覚えています。
最後はハチヤガキと言うのですね。カキは固めの甘柿が好きですが、干し柿も好物です。熟したカキは子供のことから苦手でした。ヨーグルトに入れて食べると美味しいですね。
返信する
実が沢山! (すず)
2022-12-09 00:31:57
さざんかさん、こんばんは。

実りの秋から冬到来ですが、
色々な実を見せて頂いて、
よい目の保養になります。💖

実、といっても、色も形もほんと様々で興味深いです。
干し柿…
これは美味しい実ですね。
渋柿も干せば甘くなるのが不思議でした。
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2022-12-07 23:39:58
コメント有難うございます。
結構沢山の実が見つかりました。
詳しく書かなかったけれど、関東以西に育つ木も結構多いみたいで、そちらでは見られない物もあるようです。
もう雪が降る所では植物もこちらとは違うでしょうね。
ハマヒサカキ、ガスの匂いがすると書いてありますが、私はすぐ近くで写真を撮っても感じませんでした。
カクレミノはある場所を知っているのに、実を見たのは今年初めてです。
色々気付かないこともあります。
あっ、ピエロさんのオキザリスを拝見していたのに、コメントを書くのを忘れました。
今、伺います。
返信する
実が沢山 (ピエロ)
2022-12-07 22:47:35
さざんかさん こんばんは
ご近所さんを歩いただけでこんなに色んな実がなっているんですね。
私が見たことが無い物ばかり知っているのはアオキとイヌホオズキ位かも。
あのホソバヒイラギナンテンの実がこんな綺麗な色になるんですね。
ハマヒサカキってプロパンガスの匂いがするって物騒な木ね。
返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2022-12-06 23:49:32
コメント有難うございます。
急に寒くなりましたね。
明日はやっと晴れ間が出そうです。
色んな木の実も熟して来ました。
カクレミノの実、長年木を見ていたのに見つけられず、今年やっと撮れました。
来年の課題は花を見ることです。
永和さんも色々お持ちですよね。
実ものはありますか?
ワクチンの5回目、私は11月27日(日)に済みました。
腕がちょっと痛くなったくらいで、副反応はありませんでした。
5回とも平気だったので、効いていないのかと、かえって心配になります。
永和さんは如何でしょうかね。
 
返信する
沢山の実 (永和)
2022-12-06 23:13:30

さざんか さん、こんばんは。
寒くなると、木々の実が熟しますね。

熟した実は、艶々で美しいです。
季節を感じます。

家にない実、懐かしい。
今週末、コロナ5回目 接種です。
返信する
ninbuさん、こんばんは (さざんか)
2022-12-06 21:42:39
コメント有難うございます。
難攻不落だなんて、面白いことを仰いますね。^^;
私が近所で見た実ですから、そんなに珍しい物は無いと思いますけど。
近所でいつも花を見ている植物が実になるのですから、分かります。
カクレミノだけは今年初めて実を見ました。
花の時期を毎年見逃していますが。
ninbuさんも花を沢山見て下さい。
その花がどんな実になるか、秋に又ご覧下さい。
だんだん覚えられます。
私も知らない木の実はいっぱいあります。
見たことの無い木の名前はなかなか覚えられませんが、ブロ友さんの投稿を見て勉強させて頂いています。
柿は私もこの蜂屋柿と富有柿しか知りません。
あ、次郎柿というのもありますね。
返信する
難攻不落の木の実 (ninbu)
2022-12-06 20:03:44
さざんかさん、こんばんは。
ついに出ました~ 私の最も苦手とする木の実オンパレード!(笑)
予想通り、トベラ以外全滅でした。(;_:)

アオキ、ホソバヒイラギナンテンは見たことはあります。
カラスウリは知ってますが、キカラスウリは初めて見ました。
柿は富有柿以外わかりません。

木の実はどれも同じような色と形で、見分けるのが難しいですね。
葉の形がわかれば、ある程度木の名前はわかるかもしれません。
いずれにせよ、私にとっては難攻不落の木の実です。
返信する
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2022-12-06 13:56:13
コメント有難うございます。
昨日も今日も寒いですね。
天気も悪くて出歩く気もしません。
のんこさんは、ご自宅の庭に色んな花も木もおありですから、出歩かなくてもネタがあっていいですね。
今は実のなる季節、仰るとおり、出会ったり見逃したり、同じ道を通っても毎年違います。
それが楽しいですね。
もう12月、何だかせわしない気分です。
返信する
今日は~ (のんこ)
2022-12-06 12:21:16
ここ2~3日寒い日が続いています。11月が暖かかったので、ヤット冬入りの気がしてきました。花も実も大好きです。いろんな花木が在り、想像外の花や実を見つけると?ワクワクします。人と同じ同族でも同じ花や実は無いのが不思議ですね。出会ったり見落としたり、の繰り返しも思えば楽しみの1つです。
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2022-12-06 10:17:51
コメント有難うございます。
私は遠くまでは出かけず、近所を歩くか車で廻るだけなので、実近な植物しか知らないのです。
知らない分野の植物は山ほどあり、知識なんて小指の先位ですよ。
それでも毎年同じ花や実を見ても表情が違うので、結構楽しんでいます。
自宅以外の植物は、時期を外すと見られず、カクレミノは何年も見ているのに花を見たことが無いのです。
目立たない花は見つけるのが難しいですね。
昨日も今日も寒いですね。
外に出るのも躊躇います。
attsu1さんもお体に気を付けてお過ごし下さい。
返信する
イケリンさん、おはようございます (さざんか)
2022-12-06 09:51:39
コメント有難うございます。
毎年見て歩いている近所なので、実の生る木の場所は知っている物もありますが、毎年表情が違います。
今回はアオキ、キミノセンリョウ、トベラがある場所を発見しました。
イヌホウズキはあちこちに生えています。
あの花がこんな実になるんだと思いながら、写真を撮るのは楽しいです。

サッカー、PK戦で3人も外すとは珍しいですね。
選手たちも疲れていたのでしょうね。
残念でした。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-12-06 09:32:11
ほんと毎回感心しますが、花から実まで、
何でも名前を知っているさざんかさんの知識の深さ(@_@)

カクレミノの花、来年見られると良いですね^^
キカラスウリ、
今年、カラスウリの花を朝、何度か見に行ったのを思い出します。
今時期に実になるんですね。
ついつい目的を達成すると忘れてしまう私です^^;

今朝は雨で、寒い朝ですね
暖かくしてお過ごしくださいね^^
返信する
実の生る木 (イケリン)
2022-12-06 07:26:19
さざんかさん おはようございます。
花だけではなく、実を見つけるのも好きな、さざんかさんだけあって
ご近所さんを回られただけで、これだけの数の実を見つけられたことに
感心しています。実にはそれぞれの表情があって、その面白さを感じます。
トベラのように弾けたものやキカラスウリの緑と黄が一緒に写っていると
尚更それを感じます。
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2022-12-05 23:47:20
遅い時間に1番のコメント有難うございます。
カクレミノの花の写真を見せて下さって有難うございます。
よく見ると綺麗ですが、高い所に咲いているし、目立ちませんね。
来年は是非この目立見てみたいです。
ハマヒサカキは文字どおり海辺に近い所を好むようですから、そちらには少ないかもしれませんね。
私は近くで写真を撮っても、いやなにおいを感じたことが無いのが不思議です。
ハチヤガキは渋柿です。
干し柿にするのは渋柿ですし、渋柿でも熟せば甘くなります。
熟せばゼリーみたいにとろとろになって美味しいですよ。
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-12-05 23:06:42
こんばんは!
私も実を見るのも大好きです。
今の時期は花より実の方が目立ちますね。
最初の実、黒々と綺麗ですが、カクレミノだったのですね。
わが家にもありますが、まだこんなに熟しておらず、紫がかった緑?みたいな感じです。
花は目立ちませんがよく見ると可愛いですよ。
ご参考まで https://blog.goo.ne.jp/natumkn/e/239bdb1a9649b583fe5d1a03a13fbb39

ヒサカキはよく見ますが、ハマヒサカキはあまりないです。
ガス漏れの臭いはヒサカキだけかと思っていましたが、ハマヒサカキもなんですね!
虫でも寄せる臭いなんでしょうか。

最後のカキ、渋柿かと思ったら甘いのですね。
甘い柿は大好きです(^^)
返信する

コメントを投稿