19日に、家の近くを一回り歩いて見た実や花の続きです。
30分ほどで結構収穫がありました。
セイヨウカマツカ (バラ科 アロニア属) 北米東部原産の落葉低木
ナシに似た白い花、綺麗な紅葉、長期間楽しめる実など、庭木として人気が高い。
実は食べられるが渋みが強いので、加工する必要がある。
2017 4/30 蕊が綺麗です。
ザクロ (ミソハギ科 ザクロ属) イラン、トルコなどの中近東原産
イラン産は果汁が多く、種が小さくて美味しいそうです。
ワタ (アオイ科 ワタ属) 熱帯、亜熱帯の地域原産
子房が発達して形成される朔果 (boll) の内部の種子表面からは白い綿毛が生じ、これを繊維として利用するため栽培される。
9月に花が咲くそうですが見逃しました。
クコ (ナス科 クコ属) 中国~日本原産の落葉低木
果実は酒に漬けこんでクコ酒にするほか、生食やドライフルーツでも利用される。薬膳として粥の具や杏仁豆腐のトッピングにもされる。また、柔らかい若葉も食用にされる。
クコの果実、根皮、葉は、それぞれ枸杞子(くこし)、地骨皮(じこっぴ)、枸杞葉(くこよう)という生薬である。(Wikipediaより)
実家でも、昔父がクコ酒を飲んでいました。
ナンテン (メギ科 ナンテン属) 中国原産
音が「難転」即ち「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えると良いと言われる。
2017 6/13
鬼門とは陰陽道で北東の方角で、鬼が出入りするので忌み嫌われるそうです。
裏鬼門も同じく嫌われる。
そういうことは全然信じない私ですが。
うちにはオタフクナンテンとアメリカイワナンテンしかありません。
19日の収穫はこれで終わりです。
あっ、昨日名前を教えて頂いた、「ビデンス・プリティインピンク」を見たのもこの日でした。
私の近所を一回りしても、こんなに収穫できないです。
こうして、綿を見ると、どれだけのワタが、人間の役になってきたんだろうって、思います。
そして、ザクロにしても、秋の実が人間や動物、鳥のごちそうになってきたんですよね。
あまりの早さに驚きました。
近所の花や木は殆ど場所を覚えていますから、それらを目指して見て廻ります。
クコは今回初めて発見しました。
あなた、こんな所に咲いていたの?って感じです。
赤い実になるのを見なくては。
ワタは大切な繊維の原料ですね。
ザクロは種が多くて日本ではあまり食べないけど、イランでは美味しく食べられているようですね。
砂漠を歩くときザクロを食べて水分を取る、とどこかで読んだことがあります。
この日は収穫が多くて嬉しい散歩になりました。
ほんとにこんな感じで出来るんだ~!と思いましたよ。近所で見れるのですね。( ´∀`)b
枸杞茶は飲んだ事があります。
ザクロは昔よく食べた記憶がありますが、今は全く見ていません。
どれも最近見ていないものばかり、懐かしかったです。(*^^*)
ご無沙汰しています。お久しぶりですね。
ご訪問下さって嬉しいです。
最近見ていない物ばかり…なんですか?
私も最初ワタを見たとき驚きました。
近所の家のプランターに植えてあるのです!
こんなふうに栽培出来るのか、と思いました。
ザクロもお近くにありませんか?
昔はよく食べられたそうですが、美味しかったでしょうか。
久しぶりにお見せ出来て良かったです。
ご覧下さって有難うございました。
昨日は二回もコメントありがとうございます。
内緒にできないからついつい・・・
気を使わせてごめんなさいね。
けど、お気持ち嬉しかったです。
綿以外ある~と言っても、ザクロは、姫ちゃんだけど・・。
庭木だとカマツカ一杯実りますね。
剪定硬いんだろうな~って思います。
その苦労もあってこんなかわいいお花そして実と楽しめるのですよね。
クコ、また見るの忘れました(-_-;)
多分今年は咲いて無いような・・。
ナンテンもこんなにどっさりついてないし、まだこんなに赤くなってないから、
やっぱりそちら暖かいんだ・・・???
アレ?ナンテンって寒くなってから赤くなるんだからちょっと変でしたね。
うちの子が遅いだけでした・・。
綿フワフワ一回ご近所で咲かせておられたけど触らせてもらってないので感触解らないけど、きっとフワフワでしょうね。
さざんか さん、こんばんは。
実が赤く色付いてきて、秋ですねえ。
真っ赤になるのも もう直ですね。
紫色の クコ の花と白っぽい蕊、綺麗です。
葉も綺麗な緑色してます。
昔は クコ酒 が人気だったのを思い出しました。
色々お疲れ様でした。
クコは私もこの場所で今年初めて見つけたんです。
いつかハギを撮った所のそばで、お寺さんの裏です。
折角見つけたので、実も見たいと思います。
ワタがふわふわ?
しまった、触ってみませんでした。
写真を撮るのに夢中になって。
車も通る細い道路なので、ゆっくり出来ませんでした。
今度触りに行こうっと。(^^♪
西洋カマツカ、あの可愛いピンクの蕊の花はこんな実になっていたのですね。
クコの花、こちらではあまり見かけませんが、結構一般的なのでしょうか。
先日初めて野生で見つけた花、ほぼピンボケががっかりでした。
それにしてもナンテンの実付きがすごくいいですね。
台風の風でも落ちなかったんですね。
なんだか縁起がいい木ですね。
本格的な秋になって来ましたね。
クコの葉も綺麗、で気が付きました。
セイヨウカマツカは葉が随分枯れたり傷んでいたので、写真に写る部分だけ綺麗に枯れ葉を取り除きました。
でも他の植物は塩害で傷んでいない!
ワタなんか道路脇に置いてあって、風をまともに受けるはずなのに。
植物によって平気なのもあるみたいですね。
近所ではハナミズキなど殆ど葉がありません。
うちでもピンクのシュウメイギクは枯れたのに、八重は元気ですし。
うーん、植物は不思議です。
セイヨウカマツカはずっと大きさも変わらず、綺麗な花と実を見せてくれます。
これはかなり塩害で傷んでいましたから、綺麗に紅葉するか分かりません。
クコはみん花の時、違う場所で写したのものの名前を教えて貰いました。
それと今回見たのとで、2回しか見ていません。
あちこちにあるとは思えないですね。
今回見つけたからには、実を是非見たいと思っています。
このナンテンは特別に実付きが良かったので撮りました。
お隣にもあるけど、実が付いたことがありません。(^^;)