=Crystalshee=

気ままな日記

評論家

2011年03月14日 18時05分33秒 | 趣味
「評論家」


それはお気楽な職業 (全員とは言わないけど)


事件が起こった時、いい加減な評論家の話が


あたかも本当のことのように報道されている(必ず一人はいる)


そんな人間を使って報道を続けるテレビ局の能のなさも伺える





今回の東京電力の処置にずいぶん文句を付けてた評論家がいたけど


「たかが評論家のお前に何が分かる!」と言いたい 


(私が特別知ってるわけじゃないけどデリバをやってる人間として多少わかる)


独り言で言うのはいいけど、公共の電波を使って


必ずしも正しくない情報をまき散らすのは犯罪じゃないのか?





消費電力を計り、今回の事故で供給量を計るのも大変。


いつもより企業も節電するから消費量も想像つかない。


となると、ボラティリティが大きいから計算は本当に大変だと思う


緊急事態なんだから、今までと同じものを要求するのは間違ってると思う


何も連絡なしに電力が落ちるのと、停電があるかもしれないと言って


回避できるのとどっちがいい?





私は断然後者





私は東京電力は今回とてもよくやってると思う


ちなみにJRの運休の判断も正しいと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事

2011年03月14日 17時33分45秒 | 趣味
今朝は千葉方面から東京方面へのJRの電車は全て運休

でも会社は「 通 常 業 務 」と連絡が来た

そう言われても・・・また6時間歩いて行く気もしない




自宅からフルアクセスで仕事ができるので、家から仕事をすることにした

(唯一できないのはファックスで送られたものをピックアップすること)




電車が動かないことのほかに、輪番停電で船橋市はほぼ1日電気が使えない

可能性があるから(午前6時20分から午後10時まで)、電子レンジも使えないわけで

ということは、冷たくなってもおいしく食べられる物を作っておかなきゃ。



それは お に ぎ り



朝7時に3合炊いた。お昼にはだいぶ消費された。

ダンナには配給制限をしないとダメだね。

すぐ食欲に流されるから。少しは我慢することを覚えないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする