=Crystalshee=

気ままな日記

コスモス祭り

2018年10月21日 21時36分25秒 | 日常
コスモスと言ったら何色を思い浮かべますか?
私は白、淡いピンク、濃いピンクです。
黄色のコスモスが流行った時に黄色のコスモスだけ植えられた観光地に見に行きましたが
コスモスっぽくなーい!と思いました。
おまけに雨女パワー全開でせっかく富士山とコスモス畑というセットの場所だったのに
曇り空で富士山は本体も全部隠れてるし!
雨女は本当に旅行が面白くないことが多すぎて嫌です。

去年はニュースで「満開です」っていうから母を連れて群馬県の藤原スキー場のコスモス畑まで行ったのに
ピークが過ぎてて全然おもしろくなく、、、コスモス好きだけど興味が薄れてました。

今日、友人Mから「コスモス見に行きましたか?」ってメッセージが来て、
「引きこもってます」と答えましたが、今日はいい天気だし、やっぱり外に出た方がいいよね~と思い直して、コスモスを見に行くことにしました。





おーーーー!これだよ。私が求めていたのはこの白とピンク。きれいだ~~~。




みんな写真撮り合ったりしてていいなぁ。(まだ一人旅?に慣れてない




何に扮してるのかオバサンにはまったくわからないけどコスプレイヤーが数人いました。
写真の人は銀髪のカツラに白い着物(袴穿いてた)。ほかにオレンジの着物の人もいました。





オレンジのコスモスもちらほら混ざって咲いてました。




花弁が筒状のコスモスもあっておもしろい。
コスモス祭りは今日が最終日だったそうです。
今日見に行って正解だったー



おまけ




台風24号の塩害でポプラの葉が全部枯れてました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り その2 終わり

2018年10月21日 20時41分13秒 | 日常
ちょっと時間が経ってしまいましたが続きです。




ゆるキャラ撮影会に出くわしました。
左から京成電鉄のゆるキャラ「京成パンダ」
佐倉市のゆるキャラ「カムロちゃん」
一番右はなんだ?見たことないぞ。
ブタ? いや、クマ? でもビミョー。
頭にJRって書いてあるけどJRってベンギンじゃないの?

鉄ヲタの友人に聞いたら東千葉支社の駅長犬だそうです。
犬かい!




神輿が出発を待ってる。
午後5時に仮置き場から出発し、途中休憩を挟みながら午後10時過ぎに
神社に戻ります。



神主と巫女さん



赤いタスキをかけた人達は今年が最後の役割の人達(年齢で決められてるのかな?)
木の棒を持って神輿を担ぐ人たちを叱咤激励します。(ほぼ叱咤しかしない)

「オラオラー!しっかり神輿を上げろー!」と叫びながら木の棒を道路にバシバシ打ちつけます。
午後10時には木の棒の先は割れてます。



お神輿練り歩き終盤。
若い衆が疲れきり、神輿が傾き、見てる側もヒヤヒヤ
以前、最後の最後で落としてしまい、修理代が3000万円以上との噂。
(修理代は地元の名士たちの寄付)

ちなみに神輿の重さは約1トン。上が重いとバランスが悪くなるので
担ぎ棒の方にも鉄芯を入れて下を重くしているそうです。
担ぎ手は50人ほどいるそうですが、決められた町区の一定年齢(20~30代とか)の
長男のみ」と指定されてて、そうなると背の高さを合わせられないので
一部の人の負担が大きくなっているようです。



山車の上に設置されてる人形も文化財。
道路から人形の頭まで、高さ8メートルくらい?もっと?とにかく高いです。




こちらは山車に乗ってるのと同じものが展示されてます。


祭り終了で、あとは年末を待つのみ。ハロウィンは何もしない。
オバサンのハロウィンは30年前に終わったから。
当時は大中でチャイナドレス買って、学校のハロウィン&チャリティー・パーティーに参加。
ハロウィンなんて流行ってなかった時代。
仮装してると思ってない通行人(日本人の女の子達)に中国人と間違われてて
「やっぱり中国人はチャイナドレスが似合うねー」なんて話してるのが聞こえて
フフフと心の中でニヤけました。
若かったなぁ(遠い目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする