パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

今日は、失敗しませんでした。。。。。。

2013年01月29日 20時12分58秒 | 日記

とにかく、毎日を一生懸命生きている感じ。。。。

今朝は、いつも応援してくださってる玉ねぎさんからブログに、コメントが届いていました。
メールしましたが、届いてますか
励ましのお言葉、有り難うございました

しかし、財布に、こんなにお金がないこと今まであったでしょうか。。。。

1本100円の100%りんごジュースで、久しぶりにグミを作ります~

ゼラチンの多いこと多いこと
わかりますでしょうか

久しぶりに、何の型で、グミにしようかと悩みに悩んで~
これを選んで来ました~
シリコンの型も、メッチャ沢山持ってます~

中途半端な分は、ゼリーに\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン\(`O´)/

グミの作り方も、至って簡単です~
いつか【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】でレッスンしようかな~

あとは、冷やし固めるのみ~

グミは、ゼラチンが多いので、常温でも、固まりますが
やはり一旦冷蔵庫で(急ぐ時は冷凍庫で)冷やしてから
抜いたほうが綺麗に抜けます~

(*'▽'*)わぁ~

綺麗でしょ~

この透明感
食べるのがもったいない~

まあ~あっという間に無くなるのは、間違いありません~

さあ~再び~

今度は、すが立たないように、気を付けます~
すが立ったプリンは、息子達に、無理矢理食べさせました。(笑)

今日は、ちゃんと湯煎の温度を測ります~

慎重に~

プリン焼成中に、朝一仕込んだパン達を~

これは、発酵種なしの山食とプルマン~

時差で、同時進行で、仕込んだのは、発酵種入りの山食~

また種継ぎもしておこう~

そうこうしてるとプリンが出来ました~
(*δoδ*)ドキドキ(*δOδ*)バクバク
果たして、大丈夫だろうか~

パンパカパーン~

(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
大成功~

12個作ったのですが、息子達、あれよあれよと
今、現在、残りはわずかに2個。。。。。。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

まずは、プルマンが先に焼けました~

そして、山食~

発酵種入りの山食も完成~
やっぱり発酵種入りは、かもめちゃんが全然違いますね~

プルマンは、自宅用~
あとは、常連様用とご贈答用でした~

夕飯は、ρ(・д・*)コレ

MMグレーターで、大根をおろします~
2月号で、復活するみたいですね~MMグレーター
欲しい方、いらっしゃいますか~

大根のしっぽは辛いので、味噌汁の具にしちゃいます~

甘だれをジャジャジャ~~

あとは、にんにく&バターでいいや~

すっごくいい香り~
匂いだけで、満腹~(笑)

これなら、魚嫌いな息子達も食べてくれます~
みなさんも、ブリが安い時に、是非、お試しあれ~

明日は、2週間ぶりに、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】です
これから、レッスンの準備、頑張ります~