パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

(ノ_-)(ノ_-)(ノ_-)(ノ_-)(ノ_-)

2013年01月25日 22時10分29秒 | 日記

主人の仕事のこと。

昨日、主人が帰宅して

第1声が「今までの人生の中で、一番最悪な事態になった」でした。

ずっとふさぎこんだまま、夕飯を食べる気力もないと。。。。。。。。。

ここを建てるとき、ものすごい試練がありました。
確か、ブログにも書いたような。。。。
実は、その試練をまだ、ずっと引きずっているのですが
ついに、昨日、また大問題が起こったのでした。

3月には卒業ダブル、4月に入学もダブル。(長男&次男)
今年の春は、お金がかかる年。

昨晩は、家族会議深夜1時にまで、およびました。
寝たのは、2時を過ぎていたでしょうか。

朝は、眠くて眠くて。。。。それでも、パンとお菓子の注文があったので
頑張って、こなしました。

なんだか、そんなんで、今日のブログ更新は
全く、気持ちが乗って来ないのですが(落ち込みが激し過ぎて)
でも、画像は撮りましたので、更新させてください。

今日は、ローテンションなので、つまらないブログかもしれません。
申し訳ありまあせん
しかし、こんな時でも、自分のブログなので、自分の気持ちのままに書きたい
そんな自分がどこかにあり、書いております。

そういうのが嫌な方は、どうか、読み飛ばしてください

グラニュー糖を使うパンです~

成形は、ワンローフ~

発酵中、同時進行で、ご注文のシフォン~

パンは、バタートップでした~

真ん中に、1本クープを入れます~

バターをのせ、焼成~

先に、シフォンが焼けました~

バタートップも、綺麗に焼けました~

発酵種も、元気です~

そして、焼きドーナッツを作りました~

お昼頃、小学校から、電話がありました。
嫌な予感。。。。。。。。。。。。。。。

案の定、次男の担任の先生からで
「体育の授業の時、バスケットボールが指先に当たり、かなり腫れて痛むと言ってますが
 本人は、5時間目まで受けて、放課後はしないで帰ると言っているのでよろしいでしょうか?」
というような内容でした。

もう整形外科も、午前の診察には、間に合わなかったし
「はい、帰宅次第、整形外科に連れていきますので、いいですよ。」と返答しました。

次男3時に帰宅
話を聞くと右手の小指の第一関節が反対向きの90度までひねくれちゃったそう。
本人いわく、「絶対に、折れてると思う。」と。。。。

-=≡ヘ(* - -)ノ 整形へ
ついでに、わたしも診察して来ました。
(わたしは、もうバドミントンOKを先生にもらえました

次男
┛)"0"(┗ オーマイゴーッド

やっぱり、折れてました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またもや骨折。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

わたしがよくなったと思ったら、今度は(^_^;)\(^。^。) オイオイ..次男かい。

わたしの妹⇒わたし⇒次男。。。。。
相次ぐ骨折。。。。。。

しかし、こんなに落ち込んでいる今日に限って・・・・・
全く、重なる時は、重なるものですね。。。。。

父のことで落ち込んでいたところに、主人のこと
さらに、今日は、次男の骨折。。。。。。。。。。。。。

天は、どこまで、わたしをいじめるのでしょうか・・・・・・・・・・・・・

友人に、お祓いをした方がいいのではないかとまで言われました。

これで来月13日の父の切除で、悪性の癌なんて、言われたひには。。。。。
わたし、破裂しちゃいそうです。。。。。。。。。。。。。。。

寝てないのに、今日は、全然眠くない。。。。。。
これって・・・・母が亡くなって、眠れない日が続いたあのときと一緒です。
これからお風呂です。


久しぶりに~~~~~~~~~~~

2013年01月24日 20時06分25秒 | 日記

朝は、まずρ(・д・*)コレ
野菜が何もないとき、手っとり早いのは、ρ(・д・*)コレ

今回は、わたしが先に、食べま~~~す~

朝から、幸せ~
やっぱり、大失敗のスポンジとは、大違い

*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ
みなさん、気になって、ますでしょ
一晩、寝かしました~

クッキングシートに、くるんでましたよね~

輪ゴムを4か所、してましたよね~

こっちの新しいすのこを使うのは、初めてです

これでいいのかな~

これで、いいかしら~

 

加圧は、3分って書いてありましたね~

出来ました~
メッチャ楽しみ~

空いた圧力鍋で、すかさず・・・・・・・・・
もつ煮を作ります~

まずは、下茹で~

その間に、野菜とこんにゃくを準備~

こんにゃくは、前回もこうしましたが、スプーンより、こうやって手でちぎった方が早いし
小さくできるし、いい感じに味が染み込むような形状になってくれます

しょうがは、いつも通り、冷凍ストックしてあるものです~

今日は、スライスしてから~

千切りに~

調味液も、用意しておきます~

下茹で完了~

再度、調味液を加え、加圧すること10分~

その間に、冷めた塩麹の鶏ハムをカットしてみよう~
(*δoδ*)ドキドキ(*δOδ*)バクバク

w(・o・)w オオーこのクッキングシート&輪ゴム攻撃が
いい感じにハムの丸い感じをかもし出しております~(笑)

美味しそうですよ~

1切れ、味見~
いつも、作ってるワンタッチ寿司酢で作る鶏ハムとはまた一味違って
これは、これで、美味しいです~

もつ煮も、完成~
今日も朝から、にんじん&うずら⇒鶏ハム⇒もつ煮と休む間もなく圧力鍋フル活躍

さて、長男も無事、出願に出掛け、ひと段落したところで
お約束のρ(・д・*)コレを~

量が多いので、2回に分けて、作ることにしました~

レンジっチンしている間に、桜の葉の塩抜きを~

キッチンペーパーで何重かに重ねて水切りしました~

レンジOK~

急げや急げ
量が多いので、大変~
熱いうちに、包んでいかないと・・・・・・・

1セット目出来ました~

量が多いとラッピングも、大変~

こんな感じにしてみようかな~

とりあえず、その最終のラッピングは、後にして、2セット目開始~

昨日より、淡いピンクにしましたよ~

出来ました~

この3個だけは、子供達の分~
子供達、桜の葉が嫌だといいます。。。。
子供は、苦手な子が多いですよね~
こんなに、美味しいのに~~~とわたしは、思いますが・・・・

綺麗に、ラッピングも、出来ました~

久しぶりに、みなさんにお会いします~
喜んでもらえたら、嬉しいです~

帰宅したのは16時頃だったかしら~
さあ~夕飯の支度しなきゃ~
午前中、桜餅に、思った以上に、時間がかかり、夕飯支度は途中でした。

さあ何をするのでしょうか~

たまねぎとにんにくをすりおろします~

こんなのがあると指を削らなくて(笑)済みますよ~

こんな感じ~

これに、酢対醤油を1対1~

うちは、みんな甘めが好きなので三温糖を小さじ1プラス~(本当は、これはなしでOK

これ、ローストビーフ用のお肉です
今日は、タッパーウェアのレシピではないやり方で、やってみます~
みなさん、見ていてくださいね~

4方向をフライパンで、焼きます~

ワインを入れて、蒸し焼きにします~

こんな感じ~

粗熱が取れたら、カット~

w(・o・)w オオーいいじゃん~いいじゃん~
でも、ちょっとレアっぽいな~
このままレンジ30秒ほどしました

あとは、作ったタレをかければ、完成です~
もちろん、全部無くなる前に、味見しましたので、ご安心ください(*≧m≦*)ププッ

オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡

あとは、朝作ったもつ煮があるので
汁もの系だけ、作ろうっと~~~

先日、久しぶりに作って美味しかったので、再び~

トマトと卵の中華風スープです~

穴空きお玉で、流すんでしたね~

これを撮影するのが、至難の業~

固まるまでは、じっと我慢の子。。。。(笑)

おいしそうに完成~(^¬^)

今日は、ジュニアのバドミントンが17時から19時だったので
慌ただしくなってしまいました

ここのところ、父のことでも胸がいっぱいで、寝不足気味
そんな時に限って、昨日、主人仕事のことで、大変なことがあり。。。。
心労の上に、心労で。。。。。。。。
胸が押しつぶされて、砕け散ってしまいそうです。。。。。。。。。。


気持ちが↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2013年01月23日 16時49分51秒 | 日記

昨日の父の件から、かなりローモードなわ・た・し・・・・・・・・・・・・

1年3か月前、母が亡くなり。。。
正直これで、父まで・・・・・と思うともうどうにもならない自分がいます
考えてみれば、ここを大借金かかえ建てたのは
わたしが長女で、わたしの両親の為だった。。。。

母が亡くなったとき、わたしは、沢山のバドの仲間に勇気づけられました。
バドしてて、本当によかったと思いました。
だから、これからも、仲間も大切にしたいのです。
しかし、今日も、バドミントンへも行けず。。。。。

だから、気分は、余計にロー

何だか、今日は、いつもの滑らかなキータッチじゃないんですよね~
苦笑(T▽T)苦笑

明日は、長男ついに、出願の日。
明後日も、出願の日です。
そして、今週末(27日)は、ついに受験の当日であります。。。。。

本人今さらという感じで、今日もバドミントンへ行くわ。。。。
帰宅してからは、テレビばっかり。。。。。
見てるこっちが不安になるし、超〓〓〓イライラです

制服もクリーニングに出した方がいいだろうと
大慌てで、出しに行きました・・・・・・

受験生を抱える家庭は、これからが本当に、正念場ですね。
頑張りましょう。。。。。。。。。
って、わたしが頑張れることは、ないんでしょうけど。。。。。

今夜は、塾の面談が21時半からあるので、また夜も遅くなりそうです。。。。
まあ、親は、そういうことで、協力してあげること
応援してあげることくらいしか、出来ませんのでね。。。。

さて、明日は、クラブの練習お休みするのですが
大切なミーティングがあります。
みなさんに、会うのも、久しぶり
骨折してから、1度も会わずじまいの方も、何人もいらっしゃいます。

明日のミーティングに、桜餅を差し入れで作って行こうかと思っているいのですが
かなり、久しく作ってないので、ちょっと予行練習~
って予行練習するほど、難しいお菓子ではないのですが。。。。(笑)
道明寺の桜餅です

わたしは、個人的には、関東風の方が好きですが
あれは、1枚1枚皮を焼かなければなりませんからね~
好きなのですが、メンドイのです。(笑)

浸水すること15分~

その間に、桜の葉の塩抜きを~

浸水OK~

ああ~イッケネー(・ω・;ゞ⌒☆ペシッ
色粉を浸水の時に、一緒に入れるんだった。。。忘れてたので、あとから混ぜ混ぜ~

いい感じ~
これで、レンジっチンです~

熱々のところに、お砂糖と塩を少々~

あとは、俵型に、用意したあんこを包んでいくだけ~

メッチャ簡単~

桜葉は、しっかりペーパータオルで、水気を取りましょう~

完成~
明日は、この何倍作れば足りるかな~~~~

そして、納得出来ないρ(・д・*)コレ
わたしが、リベンジしないわけないじゃないですか~(笑)

今日は、卵が煮えないように。。。。。。苦笑(T▽T)苦笑

いいぞいいぞ

ああ~ちゃんと出来た~

これで、焼成~

よかった~
やっぱり、ちゃんと膨らみました~

今日もパソコンスクールへ行って買い物して帰宅
ρ(・д・*)コレを買って来ました~

昨日、中村DBのところを見たら、書いてあって
絶対に、作ってみたいと思ったのでした
(^¬^)ジュル...

穴を開けた方がいいかな~
作り方がわからないので、適当です。(笑)

皮は、取ろう~っと。次男の為にも~
そして、こっち側にも、穴かな~~~~(笑)

どのくらいの量を塗ればいいんだか~も検討つきません。。。。
超〓〓〓〓〓適当。。。。(笑)

これで、一晩置けばいいのかしら~
続きは、明日です~

結局、スポンジは、また3枚にカットして~

3男の為に~

再々たび、クリームだけのケーキに~

\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン\(`O´)/ トウ

今日は、もう面倒なので、このおまけの口金のままで、全部やっちゃいます~

なかなか~いいじゃん~
これも上にすぅっ~~~~と力を抜くような感じで絞っていくと
かなり高さとボリュームが出ますよ~

こんなに毎日、作ってるけど、3人が1回に2切れずつは必ず食べるので
あっという間なのです。。。。。
わたしは、作っても、1切れしか食べられません。。。

さあ~夕飯夕飯

 


またものすごい酷い頭痛が・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年01月22日 19時50分35秒 | 日記

あまりにも、酷い頭痛に、たまりきれず、今、薬を1つ、飲みました。

たぶん、30分もすれば効いてくるでしょう。

ブログ更新が終わるころには、たぶん治ってるはず。。。。。

例の偏頭痛です。孫悟空の輪状態。。。。。

父と東京医大へ行っている頃から頭痛がしてました。

さて、問題の父の件。。。。。

予約してあったわけではないので、やはり早めに出発
待つこと待つこと何時間でしょう。

受験生を抱えている身、人ごみに行くので、念のためわたしも父もマスク持参
普段マスクなんて、滅多にしませんので、それは、それは、息苦しいこと息苦しいこと。

途中睡魔も襲ってきて・・・・・・・・・・・・・・

それで、頭痛もして来て・・・・・・・・・・・・・・・・・

かかりつけ医の紹介の東京医大の先生
とても感じのよい先生でした。

「(*-゛-)ウーン・・写真が悪いな~~~~
「まあ、わたしの見た感じだと2㎝までは、ないと思うのだが。。。。」

手段は、2つに1つと言われました。

①なんとか外来(日帰り)で、大きいポリープを取る。
 でも、取れない可能性もゼロではない。
 わたしの見た感じでは、行けそうな感じではある。
 万が一、取れないとなったら、その日は何もしない(出来ない)ので
 後日の入院&手術日をその時点で、決める。

②最初から、入院で取ると決めて、その手続きを今日して行く。
 入院となると費用もかさむし、手術日は、かなり先にはなる。

①で、済めば、お金もかからないし、体も楽ではあるが
取れない場合は、再度になってしまう。。。。。。。。。ということでした。

(*-゛-)ウーン・・父と2人悩みました。。。。

そして、大学病院のカメラは、そんじょそこらのカメラとは違うらしいのです。
切除した段階で、おおむねそれが癌かどうかも、わかるんだとか。。。。
おおおお怖っ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「では、先生その切除した時点で、癌だとわかったらどうするんですか

そりゃ、聞きますよね。。。。。。。聞きたくなりますでしょ。。。号(┳◇┳)泣

「癌とわかったら、そこから、今度は、癌の治療をしていくことになるでしょう。」

ああああああああああああああああああああ。涙。。。。。。。。。。。。。。

結局、最短の日での予約が取れる日で、日帰りにしよう。。。。。
と父とわたしで、決めました。
そういっても、もうかなり予約で埋まっていて、最短は2月13日でした。
わたしたちの予定うんぬんなんて、聞いても、もらえず、予約が決定。

実は、わたしその日、バレンタインの講座を受講しようと
超〓楽しみにレッスンの予約をしてあったのでした。
しかたない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
キャンセルだな。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2月13日、再び、東京医大で、ポリープ切除となりました。
ただ、厄介なのが今回取ったものよりもはるかに大きいので
取れたとして、その術後は、今回1週間おかゆ生活でしたが
次回は2週間はおかゆ生活だそう。
多分、出血がかなりひどくなるだろうと。。。。。。。。。。。。。。。。。。

あああああああああああああああああああああああああああああ

とにかく、癌でないことを祈るばかりです。
お父さん、わたしがついて行くから、大丈夫だよ。頑張って
号(┳◇┳)泣

で、帰宅し、この頭痛でしょ。。。。。。
参ってます。。。。。。。

ああ~夕飯支度、全部済ませておいて、よかった。。。。。

あ~っでも段々、頭痛薬が効いてきたかも~

さあ、今日も頑張って、ブログ更新致します~

今朝は、予定通り、夕飯の角煮から、作りました~

しょうがは、*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ
ρ(・д・*)コレρ(・д・*)コレρ(・д・*)コレ
フリーザーボールに、冷凍ストックしてあるしょうがちゃん~

急いでいるときは、レンジで20秒くらいチ~ンとしてカットするといいですよ~

今日は、次男には、ちょっと食べさせたくないけど
父には、食べさせたいので、三枚肉にしました~
ハサミカットが○○み流~

まずは、下茹でから~

その間に、作っておいた茹で卵の殻を剥き~
こんなに綺麗に、剥けますよ~

下茹で、OK~

やっぱり、次男の為には、脂が気になるので、お湯で、ジャ~ジャ~と洗い流しております~

調味液を作り、再び加圧していきます~

茹で卵も、このタイミングで、入れますよ~

出来た
(⌒~⌒)ニンマリ

これで、夕飯、アンタイです。(笑)

昨日のクリームだけのお誕生日ケーキ
なんと3男3切れも、食べました
あんなに小さい体で、あ~~~り~~~え~~~ない~~~~(笑)
余りにも、嬉しそうに食べてくれたのが嬉しくて~
というか、じじもパパもママも食べたかったし~苦笑(T▽T)苦笑
そんじゃ、もう1回作ればいいじゃん~って~(*≧m≦*)ププッ

急に、思いついたので、卵が室温に戻っていなかったこともあり
そうだ
湯煎にしなくても、我が家は、このIHでも、出来るんだったよな~~~と思い出し。。。。

こんな感じで、ボールを直に、IHにのせます~

開始~

いい感じ~
お湯をわざわざ用意しなくても、いいので、快適~快適~

型に流して、焼成です~

あっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ヤバイ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Σ(゜◇゜;) ゲッ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ずっとIHに当て過ぎでした。。。。
久しく、この裏技で、作ってなかったので、忘れてたっていうか。。。
生地がある程度、温まったら、ボールは外さないと駄目なんでした~

(→o←)ゞあちゃーー底部分、卵が、煮えちゃってるじゃん、、、、、
(;^_^A アセアセ・・・

やっぱりね〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
生地温度、高すぎだと思いました。
見事に、膨らみませんでした。

大大大大大失敗

でも、いいや~自宅用だし、もったいない
3枚にカットして~

クリームだけのケーキに仕上げちゃえ~
1段目

2段目

下塗り完了~

今日は、生クリームのパックに、おまけで付いてきた絞り袋の先をカットして、デコ~

出来た~~~
3男に、昨日、もっと生クリームが多いのがいいと言われたので
これがやっぱり、一番沢山、絞れるので、これにしました~

喜ぶ3男の顔が目に浮かびます~

あとは、出掛ける前に、父のおかゆだけ炊いていこう~

やっぱり、おかゆも大量で作ってから、少しずつ食べていくより
少量で作ったのを、食べきった方が美味しいんだそう。
まあ~そりゃそうでしょうね。。。。。
作る方は、面倒ですけどね。苦笑(T▽T)苦笑



でも、今日東京医大の先生には、もう普通食でいいよと言われたので
おかゆ炊きは、とりあえず2月13日の次回の検査の日まで、お預けとなりました~

帰宅したのは、すっかり夕方遅くなってしまいました~
3男、今日は、学校で味噌作りをしたんだそう~
持ち帰ってきました
(*^ー^)うん~いい香り~
これで、最低9カ月は、寝かせてくださいとのことです。(笑)
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..
出来上がった味噌をくれるんだとばかり思っていて、わたしわざと味噌を買わないでいたのです。。。。
何だったのでしょ
味噌買いにいかなきゃ、、、、、、苦笑(T▽T)苦笑

夕飯後、3男にカットしてあげました~
もうないと思っていたケーキがまたあると聞いて
3男大喜び~
可愛いですね~
このくらいの年まででしょうか~
長男、次男とは、大違いです~

「ねえ~今日のケーキは大失敗しちゃったんだけど、どお
「なんかパサパサでキメが粗いでしょ苦笑(T▽T)苦笑

「ウ・・ ウン(._.;)なんかパサパサするかも~
 でもクリームいっぱいで、嬉しい美味しいよ~」ですって。。。。(笑)

次男用には、ρ(・д・*)コレ

MMだ円#1に、戻しておきました~

健康診断の体重が、わたしより(゜ロ゜;)エェッ
5㌔も、重いじゃん。。。。
身長は、わたしの方が10㎝は高いのに。。。。。。。。。。。
また最近、輪をかけて、食べる次男
健康を損なう前に、痩せさせないと。。。。。。。。。。。。

ブログを更新 し終えて、頭痛はやっぱり薬が効いてよくなりました。
薬って、本当に怖いですね。こんなに、効くんだから。

聞いた話、運動不足だと頭痛になるんだそう。
確かに、今、全然バドに行けなくて、運動不足は、運動不足かも。。。。

でも、わたしの偏頭痛は、今に、始まったことじゃない・・・・・・
だから、原因は、それじゃないかも。。。。ですね。

バドミントンもやっぱり来月の試合には、出たいから今月いっぱいは、無理しないで
休もうかなと思ってます。

父のこともあるしね。。。。。。。。。。。。。。。。号(┳◇┳)泣


( ^o)-o<パッパラッパ~♪お♪め♪で♪とぉー♪♪

2013年01月21日 18時55分37秒 | 日記

結局、誕生日ケーキは、みんなでお祝いすることもなく・・・・・・・
というのは、今日は3男と次男ジュニアのバドミントンの練習
長男は塾、父は仕事で遅い、主人も何時になるかわからない
そんな状況でした。

結局、それぞれの夕飯のあとのデザートとして誕生日ケーキ
食べることにしました。

なので、カットしたのは、3男の夕飯の時間に合わせた時となりました~
2階のキッチンに子供達を集合させ~
♪♪♪♪Happy (ノб-б)乂(δ-δ*)ノHappy♪♪♪♪
Happy(*^-^)ノ”Birthday
サンハイッ (ノ^-^)ノ ̄ ♪~θ(^0^ )( ^0^)θラララ~♪



メッチャ喜んでくれました~



そりゃ~そうですよね~
ご希望の【クリームだけの】ケーキなんですから~
でも、このケーキを狙ってるのは、次男
実は、次男も、苺があまり好きではないのです

他の人は、苺をあとから刺して食べました~苦笑(T▽T)苦笑

今日は、月曜日、仕事始めの常連様のパンを焼かなきゃ。。。
今回は、久しく焼いていない3月にレッスンする、このパンに決定~

ホールのコーン缶とクリームのコーン缶の両方を使います~

こんな風に生地作りの時に、投入~

生地作り開始したところで、今日も父の為におかゆを~

捏ね上がりました~

ベンチタイム開始~

今日も、冷えますね~
カップは2個に、すればよかったかも~
15分では、あまり発酵が進んでない。。。。

成形しました~

ちょうど、その頃おかゆが完成~

今日は、またウェーブ大にいっぱいです~

空いた圧力鍋に、すかさず、今度は、次男用の玄米~

コーンブレッドが焼けました~
久しく焼いてなかったけど、綺麗に出来ました~

玄米も完成~
そう言えば、玄米もおかゆに、できるのかな~

またまた空いた圧力鍋で、すかさず~

かぼちゃのポタージュならぬ、さつまいものポタージュです~
それに、コーンブレッドで残ったコーンも入れちゃおうというコンタン~

加圧0分~

自然冷却しました~

シェフプロで~

コーン缶~

クリームの方も~

出来ました~
またすかさず、圧力鍋を使いたかったので、ポタージュは
レインボークッカー19cm深鍋に移しました~

今日は、いつもの2倍のたまねぎを入れてみました~

そうです~夕飯は、久しぶりに、牛丼~

しらたきも洗って、切って、絞って、投入~

加圧は3分でいいでしょう~

出来ました~

ピンボケっちゃっわ。。。。。。。。。。。。。。。。。

なんで、こんなに急いで、色々しかたというと
今日は、1階の水栓の調子が悪く、修理に来る予定だったのです。
それに立ち合わなければならず&11時からパソコンスクールだったので
やることやっちゃおうということでした
今日は、ほら、夜は、ジュニアのバドもあるし~

今、ようやく夕飯も終わり、今度はあすの夕飯の下準備~

明日は、父と東京医大へ行く日
なんだか雪が降るみたいで、気が重い上に、さらに気が重いです。。。。

明日は、夕飯の時間に帰って来られるかわからないので
豚の角煮を作っておこうと思って、まずはこの茹で卵をしました~

このまま冷まして、明日角煮に、入れますね~

ああああああああああああああああああああああ
何とか早めに、予約が取れるといいんですけど。。。ね。。。。。。
入院となるとわたしの予定が空いてる日でないと駄目だろうし。。。
明日は、また1日不在です