パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日は、3人の用事が重ってた日・・・・・
悩んだのですが、結局、やっぱり、長男の保護者会に、行ってきました。
でも、そうなっちゃいますよね~
次男のこと3男のことは、お兄ちゃんがいれば、わたしも経験してることなので
ある程度、何とかなることもあるし・・・・・
でも、長男のことは、何でも始めて。。。。
不安も心配も多々であります。
今日は、寒く天候もよくなかったのですが
長男がいつも自転車で行っているように
わたしも長男の高校まで、自転車で行ってみました。
しかし、帰り酷い雨
しかも、月のものになってしまい
疲れも溜まっていてたし、保護者会で、気も遣い
お腹も痛いわで、、、、帰宅後疲れ果ててしまい
ブログの更新が、この時間になってしまいました。
本当に、このごろ物忘れも酷いし・・・なんかボケてるのです。わたし
疲れ過ぎなんだよ~と周りには、言われてますが。。。。
年なのかな
先日も、3人分の書類たくさんたくさんあったのを書いて、提出しました。
学校から、【記入漏れ】で返却・・・・・・・・・・・・・。
そんなこと、今まで一度も無かったのに。。。。。。
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ショック
そして、3男の保護者会の日のこと
保護者会の参加申し込みの紙に、持って行かなきゃならないものが書かれていたんだとか。
わたし、全然、見てない・・・・・・・・・・・・・・・・。
保護者会に行ったら、何だかみなさん、大きな袋になにやら入れて来てる。
ヤバっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
そんなのを見落とすようなこと今までなかったのに
これまた、超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ショック
で、、、なわけで。。。。。。。。。。
そんな波長なのでしょうか。。。。。。今。。。。。。。。。。
今朝、昨日先生にアドバイス頂いたので
月曜日にレッスンするJHBS上級のこのパンを焼いてみたのです~
分割した時に、気づきました。
( ̄□||||ガ~ン
生地量が足りない。。。。。。。。。。
仕込みの牛乳。。。。。。。。。。
ままままま間違えた〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
( ̄□||||が~ん
でも、いいや~成形の練習しなきゃだし。。。
仕方なく、成形して、焼くことに・・・・・・
でも、やっぱり、水分量が違うから、練習にならないかも・・・・・
卵を塗って、焼成~
見た目はいいんですけどね~(;^_^A アセアセ・・・
納得できず、保護者会ギリギリになっちゃうけど、再び仕込み~
今度は、間違えずに~
出かけ間際ギリギリ、間に合いました。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
お昼の用意も出来たパンで、慌てて用意し
残った卵を卵焼きにました
そうそう、昨日の苺ジャム~
メッチャ上手に、美味しく、出来ました~
例のラベルを貼って、プレゼント~
最後に
次男を昨日の夜、医者に連れて行きました~
「もう学校へ行っていいですよ~」と治癒証明書いてもらえました
今日は、土曜日でしたが、学校公開で、2時間授業があったので
次男、学校へやっと行くことができました~
一安心ですが、あとは潜伏期間の2週間で、どうか、長男に、移りませんように。。。。
ああ~明日はまた朝一、注文をこなさなきゃなので、もう寝ますね。。。
今日は、月に1回わたしが先生に習いに行く日~
次男は、例のごとく、父にお願い
して、行って参りました~
先生とランチタイムに、一緒にラタトゥイユを食べよう~っと用意~
そうだ~ごぼうも刻んで、マヨネーズで和えて、持って行こう~
ラタトゥイユは、チーズをかけた方が美味しいので、かけていきました~
今日、作ったパンたち~
教師メニューともなると本当に、難易度の高いパンたちが多いものです~
クグロフ型のは、お菓子のような甘い甘いパンです~
チョコチップとくるみが入っていて、息子たちは好きではないので
これは、プレゼントしちゃいます~
お楽しみメニューは、プルベリーが入ったマフィンでした~
夕飯は、パンだけでは、足りないので、キムチおこわを作りました~
今日、先生が手作りの美味しい苺ジャムを出してくれたので
そうだうちにも、苺
が余ってる~
早速、先生の真似をして、ジャムにしてみました~
すごい泡~
途中あくとりし、煮詰めます~
完成~
ジャムを作るの、結構久しぶりかも~
今日は、これから、次男を病院に連れて行きます。
果たして、いつから、学校へ行かれるのでしょうか
来週の月曜日も火曜日もわたしは、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】なので
いい加減、学校に行って欲しいものです・・・・・
昨日は、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】でした。
終わってから午後の診察で、次男を急患で連れて入った病院に、行く予定でした。
水疱瘡なので、来院する前に、1度お電話してくださいと言われておりました。
電話したら、なんと〓〓〓〓〓
水曜日午後休診。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Σ('◇'*)エェッ
水曜日休みなんて、珍しいですよね。
大抵、木曜日がお休みのところが多いのに。
水曜日の午後と木曜日は午前も午後も休診だそうで、、、、、。
(→o←)ゞあちゃー参りました
参りました
薬は、昨日の夜分までしかありませんでした。電話で先生に、「熱はどお
」
「熱は、受診した日だけで、あとはありません。」
「発疹は、かさぶたになってきているかい
」
「はい、すっかりかさぶたになってきております。」
「じゃあ、熱が無いならさっとお風呂に入れたほうが
早くかさぶたが落ちるから、今日はお風呂にいれなさい。」
「わかりました。」
「受診は、金曜日でいいから。」
「有難うございました。」
ということでした。
ひとまずは、(´▽`) ホッ
次男、だいぶ発疹が治まってきました。
ただ、ずっと寝てばかり。。。。。。。。。。
だるいのかしら
わたしもあの日からずっと一緒に寝てますが
やっぱり次男は寝相が悪い
ああ~今日はもう1階で寝てもらおうかしら。。。。。。
食欲がいまひとつ出ない次男の為に、今朝はプリンを作りました~
久しぶりやん~
湯せんの温度に、【注意】でしたね~
これだけ、作ってもあっという間になくなることは、目に見えてます。苦笑(T▽T)苦笑
(とくに、久しぶりのものは、あっという間)
蓋をして、焼成~
出来ました~
全く、「す」立ってないですね~
完璧~
朝ごはんに、紅麹塩のおにぎりを~
今、紅麹塩の小分けは、プチタッパーウェアセットに入ってる
タッパーウェアの中で、最も小さいタッパーに入れてます~
ああ~そうそう、、、なんだか、最近、デジカメ の調子がいまひとつなんですよね。。
下の画像もなんか、暗いでしょ~
いい加減、酷使してるから、ちょっとボタン操作のききも、悪くなってきてて。。
そろそろ、買い替えなきゃならないかもしれません。
って、わたしには、妹や父のような超高級デジカメは駄目なので(本音そのくらいの画質も欲しいのですが)
とにかく、片手で、全部操作できるようなデジカメでなければ、駄目なのです。
みなさん、ブログ見ていれば、わかりますよね~
工程写真が多いし、なにせ、急いでる時が多いから・・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
わたしのような人に、最適のデジカメ どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら
是非、教えてください~
一応、デジカメは、わたしの商売道具ですからね。。。。。。
使わない日、ないし=====
スマホの方が画像は、綺麗ですが、スマホはやっぱり、デジカメとして使うのは無理。。。
それこそ、料理写真だと蒸気がこもっている時の撮影もありますしね~
それこそ、壊れちゃいますよね。。。。
今日の夕飯です
これも、久しぶり~
ルーはビーフシチューなのですが
これをびっくり水なしハヤシにしちゃいます~
牛肉は、半解凍で、大丈夫
同時進行で、ごぼうがあるので~
例のこれと~
これ~
2台同時に、圧力鍋~ルンルン
q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p
ルンルン
やっぱり、キッチンは、楽しいですね~
ごぼうが先に完成~
IHが空いた所で、これを~
出来てる甘酒を買うより、やっぱり自分で酒粕から、作った方が断然美味しいです
って、飲むと真っ赤っ赤になっちゃうんですけどね~
ハヤシちゃん、自然冷却~
マッシュルームを入れ、いつもの隠し味とルーを入れれば~
いとも簡単~短時間で完成~
今日は、長男お弁当かなり減らしたらやっと「OK」とのこと
高校は、土曜日も学校ありますし、土曜日も弁当がいるんだとか。
(明後日は、保護者会なのでなし)
お米、我が家は1週間に5kgで1ヶ月約20kgでしたが
長男がお弁当になったことで、それでも足りない感じなのです。。。
参りました・・・・参りました・・・・・
しかし、これで、あと3年後、一体わたしは、どうしてるでしょう
3人とも卒業、3人とも入学・・・・・3年後が怖いよう~~~~
今日は、JHBS中級レッスン第2グループさんたちでした~
昨日、作ったラタトゥイユを今日は、ランチにお出しする予定です~
朝は、長男のお弁当作りに始まり
レッスン準備とお弁当作りと朝食作りが重なると結構、大変という事がわかりました~
が、しかし、朝からマドレーヌを焼く図
というのも、休んでる次男の為に毎日お手紙を届けてくれる同じクラスの男の子
その男の子のお母さんに、お礼の電話をしたところ
「うちは、水疱瘡済んでるので、わからないことがあれば、上がらせて
聞いてもらっても、全然構いませんよ~」と仰ってくださったのでした。
じゃあ~手ぶらで帰らせるわけには、行かないでしょう~ということで
これなのでした。
可愛いですね~いつ焼いても見栄えがするわたしのお気に入りの型です。
昨日、義母に、でっかい大根をもらいました
たまには、ふろふき大根にでもしようか~
今日は、レッスンなので夕飯のことも念頭に置かなければ、ならないし~
ここでも、濃縮だしが大活躍~
隠し包丁をして、加圧10分ほどで、OKですよ~
こんなに作っても、わたしと父しか食べないかな~(;^_^A アセアセ・・・
冷凍ストックしてあるクロワッサンに、例のクリームを~
長男の分は、苺入り~あ~
これ
息子たち
の朝食の1部です~
さあ、レッスンの準備もしなきゃ
今日は、フランスパン系なので、パンにぬるジャムも用意します~
これ、初めて~美味しいかな~
これは、ラタトゥイユにかけるチーズ~
準備OK(^_-)---
このバラは、父が選んできました~
生徒さんから、お褒めのお言葉が~
父に話したら、(///ω///)テレてました。
マンゴープリンをするので、この缶を缶オープナーで、開けます~
タッパーウェアの缶オープナーは、淵が危なくならないのが最高ですよね~
いつも通り分割から、開始~
成形、難しかったですか~
みなさん、クープ入れは、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)だそうです~
緊張の一瞬でしたね。
合間に、マンゴープリンを作りました~
焼けました~
ピキピキ、元気いっぱいに、鳴いてます~
ご自分のパン、いかがですか~
マンゴープリンもキュートに、トッピング出来ました~
お腹、すきましたね~
お待たせ致しました~
今日は、ちょっと涼しげな感じで、用意してみましたよ~
焼き立ては、最高ですね~
チーズベーコンクッペも焼けました~
まだ、湯気が出てます
さあ~焼きたてを召し上がれ~
マンゴープリン、やっぱりこれ
メッチャ
美味しいですね~
この2層なのがPOINTです~
お土産、ご家族にも喜んで頂けるといいですね~
また、忘れないうちに、復習頑張ってください~
また、来月お待ちしております~
生徒さんたち、お帰りになったあと
残ったマンゴーピューレを、フリーザーメイトS#2に入れて、冷凍保存しました~
来月のレッスンでは、マンゴーアイスを作りますので、これまたお楽しみに~
長男、今日もお弁当多かったそう。。。。
昨日、多かったと言われたので、減らしたのですが。。。。。
初日は、ちょうどよかったと言ってたんですけどね~
「みんな食べ終わってるのに、俺だけ、終わってないんだよ。」と・・・・・
「あんたが食べるのが遅いんじゃないの」
「いいや~もうちょっと減らしてよ。」ですって・・・・・
まだまだ親子共々、新生活に、なじんでおりません。。。。
今週末(土曜日)は
3男の地区班の集まり
次男の保護者会
長男の保護者会
全てが重なっております。。。。
だからって、わたしの体は、1つしかありません。
分身の術を使いたいくらい。プププッ (*^m^)o==3
ブツブツブツ……(-h-)モクモク((( (-h-) )))モクモク
呪文ではなく、魔法のほうがいいかプププッ (*^m^)o==3
\(=^‥^)/'`*:;,。・★ チチンプイプイ ☆・:.,;*
\(=^‥^)/。・。・゜★・。・。☆・゜・。・マハリクマハリター
分身出来るわけがありませんでした。。。。ちゃんちゃん。。。
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた~っ
さあ~わたしは、一体、どれに行ったら、いいでしょうか~
みなさま次男の件、ご心配お掛けしております
連日、温かいメールを頂き、誠に感謝致しております
昨日は、次男かゆみが酷く、ちっとも眠れなかったんだそう
わたし昨日も、横で、寝ましたが、どうりで、次男暴れるんだと思いました。。。
人間、痛いのってある程度我慢できますが、かゆいのって我慢ならないものです。。。
でも、次男今朝、起きて、発疹がだいぶ治まってきました。
もう一息、でしょうか。。。。
しかし、「暇、暇、暇」の連呼・・・・・・・・・・・・・・
「塾のワークでも、進めたら」と言ったのですが
「全然、頭が働かない」と言って、ちょっとやったら、辞めてしまいました。
今も、わたしの後ろで、横たわってるだけ・・・・・。
一体、いつまで、こうなんでしょ・・・・・
夜中、次男が暴れる暴れるだったので、わたしも寝ていられず
朝は、3時半に起きちゃいました。(まあ、いつものことか
)
今朝は、注文のパン焼きもあるし、長男のお弁当もあるし、と言うことで
また早くから、始動~
起きてすぐ、ホシノを仕込みました
3時半に起きたので、前日仕込みしなくても充分間に合ってしまいます。。。苦笑(T▽T)苦笑
そして、ご注文は、ρ(・д・*)コレ
4本焼きます~
今日も、暖かいですね~(起きたら、室温は、24度でした)
1本ずつ、丁寧に成型していきます~
ソフトサラミチーズブレッドは、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の単発レッスンでも習えます~
単発レッスン【ソフトサラミチーズブレッド&温かくても冷たくても美味しいラタトゥイユ&水ようかん】
大型惣菜パンで、人気ナンバー1のパンであります~
だからって、作るのは、メッチャ久しぶり~
これで、仕上げ発酵致します~
仕上げ発酵、完了~
今日は、トッピングのチーズをエダムにしてみました~
ホシノの方は、途中、1度、パンチを入れ~
焼けました~
すっごくすっごく
いい香り~
た~~~ま~~~~り~~~ま~~~~~しぇ~~~ん
ホシノのカンパーニュは、発酵かごを用意するんでしたね~
仕上げ発酵は、90分ほどかかります~
ご注文のソフトサラミブレッド2本は、カットがご希望~
間に、ラップを挟んでくださいとのことでした~
完成
ご注文、誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
また、是非、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
仕上げ発酵完了~
熱々の天板へ~
次男がじ~っと
見ておりました~
焼けました~
冷ましている間に、今日はメッチャ久しぶりに~
何だか、わかりますか~
そうですそうです
ラタトゥイユです
セロリは、葉ごとチョッパーちゃんでしたね~
最高ちゃん
今日は、にんにくは、ガーリックプレスで、つぶしました~
にんにくも一緒にチョッパーに入れちゃえばよかったのに、忘れちゃったんです。(笑)
ホールトマト~
クレイジーソルト~
オリーブオイル~
これで、加圧します~
その間に、後入れ野菜の準備~
かぼちゃは、小さめにカットして、これで、レンジっチン
かぼちゃは、一緒に加圧しちゃうと煮崩れて、なくなっちゃうんでしたね~
いんげんは、冷凍ストック品を~
ピーマンとインゲンも後入れグループ~
加圧0分ですよ~
みなさん、忘れちゃいましたかね~
自然冷却完了~
すかさず、後入れ野菜を投入~
色鮮やかに、出来ましたね~
これも、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】で習える大人気のメニューです
今日作った2品がこの単発レッスンで習えます
単発レッスン【ソフトサラミチーズブレッド&温かくても冷たくても美味しいラタトゥイユ&水ようかん】
ホシノが冷めたので、カット~
ヽ(^▽^@)ノ やぁいい感じ
いい感じ
冷凍ストックできるように小分けカットしました~
これは、入院している妹へのプレゼントパンでした~
明日は、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】です。
次男は1階の父にお願いすることになっております。
家には、1階の父と言う強い味方がいて、本当によかった。。。。
母がいれば、もちろん、母だったのでしょうが。。。。
お父さん、いつも子供たちを有難う
だから、わたしは、いつも安心して、教室が出来るよ
いつも感謝しているよ