鮮やかなオレンジ色の「コオニユリ」がたくさん咲き見ごろと
新聞で紹介されていたので、約3週間ぶりに河川環境楽園へ
公園内の吊り橋付近に約100株植えられ今月中旬ごろまで楽しめます。(5日)
コオニユリ
多年草で、直径8㎝ほどの花でオニユリより小輪のためコオニユリと呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/7546a8fec193b91e78940e2171cf32a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/088617816b9b3413a65d1abe95a95bd8.jpg)
コオニユリの近くにはヤマユリも
日本特産のユリで強い芳香があり、食用にもなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/152bf0c4caed553d47ea334a05cfb587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/3eb484810354e13e3cb3cb5eca43153e.jpg)
水辺にはヤブカンゾウも
野原や堤に生える多年草。花は雄しべの一部または全部が花弁のようになって
八重咲きになるのが特徴。ノカンゾウより全体に大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/807f379d40a500d92a09214cfa7d8db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/c084fb4311625e1abbae0ddf6a6286e0.jpg)
アキギリ
山地に生える多年草。名前は葉と花の持つ感じが全体として桐に似ていることに由来する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/1c039a02203f7b702ea99890afbfd80f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/4d529486c79c80ae75237fe2153c0125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/e87f1393f11c73b7719a5291347f0068.jpg)
珍しい名の「虫狩」
枝を広げ白い花をつける。秋には赤い果実をつけ、のちに黒く熟す。
名は、葉が虫によく食われるとして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/36aca249fb060f64e86386b755460d9f.jpg)
ヤブミョウガ・・初めて見たかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/28f042878181fa27552f4461be33fe69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/7707f53223a404ac45036d9a6b0e8abd.jpg)
木々が茂る散策道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/03e77f520a11e0a9783abdffd662cb9a.jpg)
滝もあって涼しげです。(人工でも木曽川の伏流水を利用。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/3035820ace304822295625bf51a32cfd.jpg)
オアシスパークの水辺に咲く蓮やミソハギ
蓮の花は数個でも目の前で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/f7a31b9a1102d917b192e6e46241d658.jpg)
満開の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/ccdc9b41eec6a81aaa80afe2f659d702.jpg)
蕾も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/2430f72c8e643dc655991df5986b8eb3.jpg)
花托、種がもうできていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/be4a8513e6592dcd5d0fb8c5c1515422.jpg)
ミソハギも満開で綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/d715abe9044d36b5af8447587d0df0d9.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
新聞で紹介されていたので、約3週間ぶりに河川環境楽園へ
公園内の吊り橋付近に約100株植えられ今月中旬ごろまで楽しめます。(5日)
コオニユリ
多年草で、直径8㎝ほどの花でオニユリより小輪のためコオニユリと呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/7546a8fec193b91e78940e2171cf32a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/088617816b9b3413a65d1abe95a95bd8.jpg)
コオニユリの近くにはヤマユリも
日本特産のユリで強い芳香があり、食用にもなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/152bf0c4caed553d47ea334a05cfb587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/3eb484810354e13e3cb3cb5eca43153e.jpg)
水辺にはヤブカンゾウも
野原や堤に生える多年草。花は雄しべの一部または全部が花弁のようになって
八重咲きになるのが特徴。ノカンゾウより全体に大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/807f379d40a500d92a09214cfa7d8db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/c084fb4311625e1abbae0ddf6a6286e0.jpg)
アキギリ
山地に生える多年草。名前は葉と花の持つ感じが全体として桐に似ていることに由来する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/1c039a02203f7b702ea99890afbfd80f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/4d529486c79c80ae75237fe2153c0125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/e87f1393f11c73b7719a5291347f0068.jpg)
珍しい名の「虫狩」
枝を広げ白い花をつける。秋には赤い果実をつけ、のちに黒く熟す。
名は、葉が虫によく食われるとして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/36aca249fb060f64e86386b755460d9f.jpg)
ヤブミョウガ・・初めて見たかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/28f042878181fa27552f4461be33fe69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/7707f53223a404ac45036d9a6b0e8abd.jpg)
木々が茂る散策道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/03e77f520a11e0a9783abdffd662cb9a.jpg)
滝もあって涼しげです。(人工でも木曽川の伏流水を利用。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/3035820ace304822295625bf51a32cfd.jpg)
オアシスパークの水辺に咲く蓮やミソハギ
蓮の花は数個でも目の前で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/f7a31b9a1102d917b192e6e46241d658.jpg)
満開の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/ccdc9b41eec6a81aaa80afe2f659d702.jpg)
蕾も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/2430f72c8e643dc655991df5986b8eb3.jpg)
花托、種がもうできていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/be4a8513e6592dcd5d0fb8c5c1515422.jpg)
ミソハギも満開で綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/d715abe9044d36b5af8447587d0df0d9.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます