トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

貴重な休日は

2010-11-20 09:54:18 | 
昨日はお酉さま。
二の酉なので、寒さが一段と身に凍みるのだが、例年も寒さはこれくらい。
今年は、夏が長過ぎ、体が夏モードのまま、急に寒くなったので、例年よりも寒さを感じるのだろう。

この週末は天気は良さそう。
1年は365日。土曜、日曜は104日。
結構ありそうだが、自分が自由に使える時間は思ったほど多くない。
やはり、休日は貴重。ゆっくりなど寝ていられない。
なので、明日の朝7時過ぎには奥多摩駅に降り立っているはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終わりは奥多摩?

2010-11-19 07:09:36 | 
二の酉と街にはイルミネーション。
寒さも本格化し、秋が少しだけ顔を出したが、冬に一気に突入。
奥多摩の山にも雪の便りが…

冬シーズン到来か
冬の低山は展望が良いが、霜解けの泥濘には閉口する。
夏の猛暑と早い冬の訪れと、いつもと違い異常とも思える気象状況。
すると、今年の冬は寒く雪が多い?

アウトドアスポーツは天候に左右され、天候は人力では如何ともし難いが、夏は暑くてボロボロだったように、冬は雪でボロボロとはなりなくない。
平穏な冬であることを祈るしかない。

さて、週末は初冬ではなく晩秋の天気のようだ。
短い秋の最後は奥多摩かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎を引いて姿勢を正しく、そして笑顔で

2010-11-18 07:05:17 | 
最近は、走ることがファッションに。

職場の女性が東京マラソンに当選し、本番に向け通勤ランを開始。
何事も形からということで、ランスカにCW-X、グレゴリーのザックで、時間になると颯爽と会社をスタートして行く。

東京マラソンの存在は、今のランニングブームにとっては、計り知れないものがある。
5年前までは、走ると言えば、上下ジャージだったのでは?

若い女性が颯爽と走る姿は、見ていて気持ちが良い。
振り返って自分は?
オールスポーツの写真を見ていると、前屈みで顔も苦痛の表情。
先日も健康センターで姿勢が悪いとの指摘があった。

顎を引いて姿勢を正しく、そして笑顔で走りたいのだが…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が来る前にもう一度

2010-11-17 07:05:22 | 
今年は秋がない?
その昔「冬が来る前に」という歌があった。
山の行き帰りにヘッドホンステレオから流れる音楽は、80年代から90年代の音楽が多い。

山の帰りに奥多摩駅のホームに立ち、音楽を聞きながら、ぼんやりと山を眺めていると、妙にその頃のことが浮かんでくる。
あれから随分と経ったが、昨日のことのように。
懐かしいと思う反面、自分も歳を取ったのかと思う時でもある。

前回の奥多摩は、駅から七つ石の往復だったが、ボロボロだった。
「冬が来る前にもう一度」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな関門?

2010-11-16 07:11:03 | 
昨日は、健康診断の二次検査。
心臓の肥大?と心電図異常。エコーを撮って結果が出るのは一ヵ月後くらいとのこと。
エコーと撮る前に、X線写真と心電図をもとに簡単な診察があったが、あまり良い話ではない。
まあ、どうなることやら。

帰るとハセツネの正式な記録証が届いていた。
また、22日には第18回大会のDVDが発売されるとのこと。

エントリーという関門の前に、健康という関門が登場?とはならないで欲しいが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会の参加賞

2010-11-14 23:25:48 | 
大会の参加賞にはTシャツが多い(もっともハセツネのように完走しないと貰えないものもあるが)。
昨日の陣馬山トレイルでも長袖のTシャツ。

大会に多く参加すれば、当然その数も増え、タンスはTシャツ一でかなり埋まっている。
その中でも、特に目を引くのは、最初で最後に終わった?「箱根トレイル50K」のTシャツ。
五月晴れに似合うスカイブルーのTシャツは、ひと際目を引く。

ハセツネのTシャツは、2004年から始まって、翌年がリタイヤなのでTシャツはなく、それ以降は今年まで続いている。
それぞれのTシャツには、それぞれの思い出がある。
自分でもよく続いたものだと思うが、これからも枚数は別として長く続けて行きたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山トレイルランは

2010-11-14 17:04:45 | 
三回目の出場となる陣馬山トレイルラン。
3時間切りと、落合からの舗装路を歩かないを目標に。
3時間切りは、残念ながら2分30秒ほどオーバーで、目標達成できず。
落合からは、絶対に歩いた方が速いと思われる?スピードで歩かず、目標達成。

この大会、街の人や地元中学生が手伝いで多く参加している。
10回目だが、地元の協力体制はとれているので、主催者も言っていたが15回、20回と続く大会になるに違いない。

今年は1700名を越えるエントリーがあったそうだが、若い女性の参加が増えた。
その分、相対的に年輩者が減ったような…。

目標は達成できなかったが、足も攣らず、ふかふかのトレイルは、舗装路を差し引いても余りありで、気持ちが良い。
楽しい3時間はあっと言う間に過ぎてしまった。

タイムや登りのスピードなど、課題も多いが、前二回よりも気持ち良く走れたのは満足。
走り終えて、温かなすいとんを味わい、満足する。
実に単純なことだが、それで良いのではと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、陣馬山トレイルラン

2010-11-13 08:58:27 | 
昨日はイタリアンで宴会。
パスタにピザに、そして仕上げにケーキ×2。
40歳代後半から50歳代後半の人の集まり。
メタボを気にしてか最後のケーキに手が届く人が少なくなる。

走るようになって、その結果ウエストも細くなり、体脂肪も少なくなった。
ただ、それが即健康かといういと、そうでもない。
そもそも「健康のために」では、故障が出るまでやることはない。

少しでも早く、そうでなければ、少なくても昨日と同じタイムで。
身体能力の低下は止むを得ないかもしれないが、気持ちは前向きでありたい。

さて明日は陣馬山トレイル。
昨年のタイムを短縮できるか、後半の林道を歩かず登れるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年も大会が…

2010-11-12 07:06:52 | 
昨日は娘の18歳の誕生日。
まだまだ誕生日が嬉しい年頃のようで羨ましい。

早いもので、今年もあと50日ほど。
例年だと御岳のトレイルランが走り納めとなるが、今年は12月26日の筑波山トレイルランまで大会が続く。

昨日は大山登山マラソンの案内が届いていた。
また、来年の大会で既に募集の始まった大会も幾つかある。
そして、先日は来年のハセツネの日程が発表された。

来年も大会の数が増えそう。
何に出ようか、出られるかを悩むのも楽しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい指摘

2010-11-11 20:15:32 | 
健康センターのトレッドミルで走っているとトレナーから、左足に余計な力が入っているとの指摘が。
この左足の使い方では、長い距離は持たず、故障するとの厳しい意見。
加えて、腰が下がり過ぎ、前屈み等々の指摘。
やはり第三者の目は厳しい。

健康センターなので、中高年のおばさんが多く、優しく対応しているトレナーだが、さすが大学時代はアスリート。
頼もしいものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする