young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

パソコン上で地上波デジタル放送を見るということ

2006-03-14 22:33:58 | デジタル・インターネット

メーカー品だと日立Prius富士通FMVなどがありますが、ついにホワイトボックスでも
出てきました。出したのは上記メーカー品で採用されている地上波デジタルチューナー
ボードを出しているピクセラ。ホワイトボックスらしくメジャーメーカー品よりもハイパワーで
ゲームでも十分使えそうなスペックなあたりがさすがといったところです。

とはいえ、製品仕様をよく見るとPC上でデジタル放送を受信するための制約事項に
縛られて苦心した様がありありと伺えます。大まかに挙げると
・ビデオカードはHDCP対応(必須事項。しかし一般市場では現在皆無と言っていい)
・表示モニタもHDCP対応(必須事項。しかし一般市場でも数は非常に少ない)
・再生は録画したPC以外では不可。当然コピーも不可(ムーブについては後日対応)
・メモリやHDDの増設は出来るがPCIスロットの増設はして欲しくないのか意図的に
 全部埋めてある(現状使われる可能性の極めて低いアナログモデムなんて挿してある)

これを見て大抵の人が思うのは「自分のPCにチューナとB-CASスロットを移植できない
か?」「ビデオカードやCPUなど換装してモンスタースペックに出来ないか?」だと思うの
ですが、正直縛りが大きすぎて厳しいと思います。それ以前の問題として私みたいな
ヘビー録画ユーザー(謎)にとっては編集不可、ムーブ制限ありではコレクションも
ままならず、使いづらさのみが残ってしまいます。

ホワイトボックスの単価は198000円。かつ液晶モニタは別売りなので実際には30万前後
かかってしまいますし、費用対効果としては微妙なところ。もう少し柔軟な運用が出来れば
買う価値もあるのですが、まだまだ難しいところです…


コメントを投稿