young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

コミックマーケット96お疲れ様でした

2019-08-11 23:04:38 | スポーツ

今回の新刊作成は今までで一番厳しかったです。何しろシーズン開幕直後に突如として
私の仕事が猛烈に忙しくなり長時間残業と出張の連続で時間も体力も削られ、遠征を
数こなすことも執筆の時間を取るのも難しくなったからです。それでもきっちりと
間に合わせて執筆は完了させることが出来ましたが、シーズン開幕前にフォロワーさん
からアイデアを頂いていた2冊目の本についてはさすがに着手する余力が無く断念。
この状況は少なくとも冬までは続きそうです。

イベント当日、今回の配置は壁を正面にする島の端。これは初めての体験です。
両隣は以前から交流のあるアルビレックス新潟サポーターさんのサークルと、
愛媛FCサポーターさんのサークル。この日は我らが町田を含め関東圏で4試合の
開催が予定されていたこともあり、多くのサークルが15時までに切り上げて
現地へ向かう予定としていて、イベント前もイベント中もこれから応援に行く試合の
話で盛り上がっていました。

今回お話しさせて頂いた中で特に印象的だった方をピックアップすると、まずは
何と言っても鹿島アントラーズサポーターさん。何人も当スペースへ遊びに来られては
「平戸太貴をよろしくお願いします」というお言葉を頂きました。私も送り出して
くれた鹿島への感謝としっかりと平戸を応援していくことを宣言しています。
またFC琉球サポーターさんからは鈴木孝司が琉球サポーターから愛されていることを
直接伺うことが出来ました。アビスパ福岡サポーターさんからはAbemaTVで放送中の
「町田ゼルビアをつくろう!」で田村ゆかりさんがナレーションを行っていることを
羨ましがる声も頂いています。意外なところでは水戸ホーリーホックのスタジアムDJ
さんが見聞を広げるためということでコミケに来場されていて、当サークルの本も
お買い上げ頂けました。5月のホーム水戸戦でホーリー君が野津田に来てくれたことに
感謝の言葉を贈ると、「あの日の自分は都合が付かなくて行けなかった。翼さん
(注:町田のスタジアムDJ、和田翼さんのこと)にも会いたかったんだけど」との
ことで、スタジアムDJ同士の交流というのもあるんだなぁと思った次第です。
また柏レイソルでフリーペーパーを配布しているサポーターさんも同じように今後の
フリーペーパーの参考にしたいとサッカー島の各サークルを回られていました。

こういったたくさんの人達と交流が出来るから、イベントの参加は楽しいです。
私も野津田へ向かうためいつもより早い15時で撤収しましたが、本当にたくさんの
人に遊びに来て頂けました。心より感謝申し上げます。次回もスペースをいただけ
たらしっかりと新しい本を作って、また皆様と交流したいです。どうぞよろしく
お願いします。



コメントを投稿