![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/4161561965036b17b1a912fa30254b31.jpg)
すっかり暮れてしまいました。
4:30に自宅を出て東北道を北上し那須岳に向かいました。
暑すぎず寒すぎずいい陽気でしたよ。
那須の道は懐かしさでいっぱいだ。
元気なころはよく訪ねた町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/a19c2388bd7cc1cc9811f4edde607250.jpg)
これ、朝日岳。
寡黙に山を登り、帰りはロープウエイに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/c3f40e5f5e15e9b15cc1d7c8e86e190f.jpg)
那須湯本の殺生石と温泉神社に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/4b78f0a0b443ac2d2ca28a44fde6a228.jpg)
そのあと藤城清治美術館に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/49f29b1e247ca7145238edb741c57a92.jpg)
整理券が配付され、入場制限がされている。
特に地方にある美術館の多くは経験上
ガラガラなのだが、ここは結構な観覧者で
藤城清治の人気を知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/04064b673eee98846be28f002b0cfc79.jpg)
豪快かつ繊細な作品に目を奪われる。
良いモノを観ました。
帰りの道すがら納豆屋さんに寄る。
昔ながらの製法で仕上げた藁入り納豆を買う。
ついでに玉子を買う。久しぶりに玉子かけご飯を
安心して食べられそうな玉子。
昔よく通ったハム屋さんにも寄る。
たまには高級なハムを食べたっていいじゃないと
自らを励ます。帰りは一気に東北道を上る。
心配したほど混んでいなくって拍子抜けした。
そんな一日。
おしまい。