ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

甘ったれだ、、、ホントは信じて見守ることが大事

2021年07月21日 21時39分17秒 | 雑感
いやはや、自分にもそういうところがいっぱいあるなーと思いながら、書きます(笑)

人って、いろいろ周りがチェックしてくれたり、注意してくれたりしてると、自分が責任取らなきゃなのを周りがサポートしてくれてるのに、だんだん人任せになって、自分は「やらされてる」「やってやってる」みたいな考えになっちゃいがちですねー。


例えば、子どもが「勉強しなさい」とか「歯磨きしたのー?」とか言われてたとすると、勉強するのは自分のためなのに、「勉強してやってる」みたいになったり、「歯磨きし忘れたのはお母さんが言わなかったからだ!!」みたいに人のせいにしたりw

どうしてこれやってこなかったの?とか言ったときも、「だってお母さんが」みたいな受け答え良くあります。
お母さんの言うことをいつもそんなにすべて聞くんですか~?って聞きたいヤツね。

これすべて甘ったれですよね。
そして、周りがあれこれ心配してあげ過ぎて、本人の責任感を奪っちゃってるw


いやー、こうやって今子どもの話にして書いてますけど、今日ホントに書きたかったのは、大学生のことです。

今まで、いっぱいミスがあったので、こっちがホントにチェックしまくらないと、ホントヤバいって思って、やってきましたし、もっと言えば「言っても言ってもやらない」「言ったこと聞いてない」「頼んでないことする」みたいな感じで、はーぁ、、、って、何て言ったら気持ちよくやれるのさ?あなたの仕事って分かるんだい?ってずーっと思ってきてましたが、


今日、ついに何とかこのミッションが終了するにあたり、今までだったら「良いね」とか「ここを」とかお伝えしてあげてたんだけど、これがいけないのかな?と思ったし、ホントに良いと思えないモノはひとまず褒めるってのはやめよう、、、私だって自分に正直にするわ!!と思って、

これはGOは出せない

とお伝えしました。さりとて、凄く変わったわけではないけど、それ以上言わなかったら、自分でちょっと考えてくれました。

その後、出来てきたモノも、正直言ったらどうだろう・・・って思った。でも、ここで良いとも悪いとも言わないでおきました。

そしたら、向こうから「このデータで良いですか?」って来ました。今までこういうことなかったから、何も言ってくれないことに不安になったんだね。

「自分はどう思うの?」と聞いたら、頑張りましたって来たから、それなら良いよってことで、さらに次の段階へ。

あとは、エラーが出てる気がしたところをちょいと指摘したら、いつものように「大丈夫だと思います」と大丈夫な理由をあれこれ上げてきたので、あなたが大丈夫と思うならそれで良いと返したら、やはり自分で心配になったのか、自らもう一度チェックすると言い出しました。


あああー、、、もう今日で完成なんだけど、なるほどなー、、、

こうやってほっとけば、自分のこととして頑張れるんですねー。

最初は本人の力を信じて任せたら、ホントえ?マジ?ってことがいっぱいあったので、こりゃーどんどん言わないと、、、と思ってみたり、もっと本気出してごらんと言ってみたりしてたんだけど、

フムフム、、、どこかまではグンっと引っ張った後、上手く自分がこのミッションの責任者なんだと自覚できるようにすることが大切なんですね・・・

いやはや、めっちゃ勉強になりました。あれこれ言ってあげねば分からないと思ってやったことが、いけなかったなー。言わなきゃいけないときと、ほっといたらいい時ってのの見極めが甘かったなー。。。。まだまだだなぁ(;´∀`)

というわけで、まだデータチェック中かな・・・もう寝ないとダメだw

明日は3時過ぎに出るのだよぉー、、、頑張っておくれー。それでは、またねー!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜかは分からないが、めち... | トップ | 素晴らしい1日でしたー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿