![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/95c12b4e5815d3e094e687f4df76f364.jpg)
こんばんはー!!
いきなりババーンと使わせていただきましたー!!我らが新潟市ジュニアオーケストラB合奏の指揮者をやってくださってる、スーパー指揮者の永峰先生とのクリスマス会のお楽しみ会オープニングあたりの写真ね!ブログに使って先生、怒らないかな??ホントに素晴らしい先生で、生徒はもちろんだけど、私もいろいろ助けてもらってます。感謝です!!
今日は、そんなわけで、ジュニアオーケストラのクリスマス会でアンサンブルに始まり、A合奏、弦楽合奏、吹奏楽、指揮なしのB合奏、そして最後に1曲B合奏の演奏、、、というモリモリの内容。
アンサンブルも20チームくらいあったと思うなぁ。
トランペットパートもアンサンブルやりました。
リハの時点では、焦って速くなってブレスできなくて玉砕w、、、みたいなことも起きてて、ああ、、、もっとちゃんと指導しなきゃだったなぁ、、、先生がいけませんな、、、と反省しつつ、直前にいろいろ直されてもパニくるだろうしなぁ、、、などいろいろ思って、ざっくりとしたことだけ教えたんですけど、
本番が一番ちゃんとできたんじゃないかしら!!!ホントによく頑張ったなーって思いました。
9人で演奏したんですけど、B合奏(ベテラン)高校生2人、A合奏の中学生2人、2年目の5年生2人、半年が2人(4・5年生)、そして2ヶ月の5年生1人。
作ってる時は、この子ならこのくらい、、、みたいに思いながら作ったんですけど、自分で吹いてみて、なかなかのオニっぷりで、ホントにごめんちゃいw
役割をあちこちに振り分けすぎて、アップダウンが1オクターブ半とかありまくる感じになってて、、、あはは。ごめんなさい。
そんな御無体な曲だったけど、最終的にはみんな頑張って吹いてくれて、いやはや、、、凄いね。。。よく頑張りましたー!!良かったよー!!
とはいえ、春からは、基礎をもう一度丁寧にやりますよー。
そして、A合奏も本番、みんなとても集中して頑張ってくれて、凄いなって思いました。それはいつもなんだけど、本番にいつも記録更新してくるからビックリするよ。
そして吹奏楽ってわけで、スターウォーズをB合奏と私の他に、A合奏のトランペットの子たちも参加して一緒に吹きました。
なんかいいもんですなー。オケとはまた違う、みんなの燃えっぷり。もちろん曲のパワーもあると思うけどねー。
それにA合奏の子と本番吹くことってないので(私が指揮振ってるからw)、一緒に吹いてて、なかなかに頼もしく、張り切って吹いてるサマに、嬉しいなーって気持ちになりました。
B合奏の子にとっても、かなり大変で、1stに至ってはかなりのプレッシャーだったと思うんだけど、ホントに本番よく頑張ってくれて、私も上を一緒に吹いてた(アタシだって必死w)けど、いつもだとあれ?みんな消えた?って思ったりしてたけど、今日はおおお!!!みんないるー!!!ってめっちゃ嬉しかったです。
そして、そのあとみんなかなりの消耗w
残りの曲でポンコツ化必至wごめんなさい。これからもっと呼吸筋を鍛えます&無駄な力を抜くように練習します。。。
でも、ホントにみんな頑張ってくれました。
永峰先生のダースベーダーもみんなびっくり&大盛り上がり!!指揮もとってもステキでした。
そうそう幹事の高1メンバーもよーく頑張ってくれました。見てて、成長感じて嬉しくなっちゃった。
そんな楽しいクリスマス会を終わって、急いで長岡へ。
今度は高校生の初めての生徒さんのレッスンです。別の先生(お仕事仲間)から月に2回レッスン受けた方がいいけど東京に2回くるのは大変だから、新潟で1回受けなさいって言われたってわけで、私がその1回を見ることに。
1時間半、考え方を中心に練習しました。
レッスン会場が、じいちゃんち(数年前に亡くなったんだけど)とめっちゃ近くて、びっくりしました。こんなところあったのねー。
そして、8時半に終了ー!!
急いで湯沢のお宿にGO!!
途中からどんどん雪が降って来て、もうね、電線にたんまり積もるほど。電柱じゃないよ、電線だよ!!そして電線からドッサーっと雪が落ちる。。。
道路もどんどん雪が溜まっていくし、
いやー、国道17号で雪に埋もれるか???
みたいにちょっと思っちゃった!!
なにしろ、私の車、車高がめちゃくちゃ低くて、普通の軽自動車が余裕で通れる轍の間の雪ですら、めっちゃ擦ってザーザー言うくらい。
信号待ちのあと出る時には、かなりハンドル取られてあられもない方向に車が向きかけるので、逆ハン切って戻す、、みたいな。
この調子で積もると、、それに今日のお宿の駐車場にも入れるのか??とちょっと心配になりましたけど、
さすが南魚沼!!
途中よりこちらに入ってからの方が、道路はしっかり出てて、良かったです。(雪の壁はすごかったけど)
って、書いてたら、すごい物音が?!!
雪が落ちたかなぁ?なんだなんだ???
きっとそういうことで、、、
お宿は掛け流し温泉なので、11時に着くや否やさっそくひとっ風呂。
このお宿、前にもお世話になったんだけど、そのときに「地域共通クーポン」の表示があって、使えるとは知らずに他所で使って来ちゃったって話したら、使えるよって言ってたんで、今回は!!と昨日のクーポンを温存して、勇んで使おうとしたら、
宿代には使えないよ
って😭なんだよぉー、この前使えるって言ったから、他所で使わないように我慢したのにー!!
って思ったし、言いましたけど、決まりは決まり。
で、今日中(その時点であと1時間)しか使えないってわけで、近所のコンビニで使うしかないか?と思ったけど、なんとお宿にちょっとしたお土産が売ってて、それには使えるっていうから、お買い物して。
「蕎麦屋とお菓子屋が助かります」ってお宿の人に言われて、なんだかいいことしたような気分になって、一気にテンションUP。
単純w
さーて、今日も面白かった。気がつけばもう1時過ぎか。。寒くなって来ました。もう1回♨️浸かってから寝ますー。それでは、みなさん、今日もありがとう〜!!
おやすみなさーい!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます