なんということでしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/d56ac6ffd9053eeb13b3a77ac0466be6.jpg?1569207955)
下に見えるのは海中透視船(^^)これに乗りましたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/598602c4523dcebae81fbef1486e6e42.jpg?1569207959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/2464d0a644454b1307b0e6aae7222cd1.jpg?1569208057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/09eb39e8f2ee366967b88b0f826e6497.jpg?1569208061)
あははははー!!!私らしすぎる大爆笑!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/192e537673d6d55a021e5fe43a5f81d0.jpg?1569208065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/5452332cb44e0b2027748b4f3f0a1292.jpg?1569208369)
お船からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/bd7687b05fb40a3b1545157c09ee7d00.jpg?1569208372)
そして、船底は透明になってて、こんな風にしたが見えるよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/c6ccfbe7dfa990197c0ad9f435139197.jpg?1569208375)
船頭さんが、撒き餌をしてくれたけど、波がなかなか凄くて、お魚が寄って来てるとこに船を寄せきれんかったーと言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/3e7c75db46d04b9dcacd85ea40cba948.jpg?1569208379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/22adfc4696286cf12200c8d914b305b3.jpg?1569208739)
↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/ac5419ab78bbbef91583fc1fa5aa0a8a.jpg?1569213025)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/56d2dc8c5c53125f17eb9ea0e7764188.jpg?1569208960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/06bf84df8912d47592145109448f510a.jpg?1569211742)
ちなみにこの集落は、今も人が住んで、生活してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/893d2386d28ac0510bbdf8340eb4c31a.jpg?1569211746)
郵便局ねー。看板カッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/d75a2768ec3a02cca83012fe7f022f3a.jpg?1569211749)
そして、ここ!吉永小百合さんがCMに使って、一躍この集落が有名になったと言う場所。三角のお家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/1cd292fbeb827323ced964c6c9d7f51b.jpg?1569211752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/9226899550f70c0750cd7bd8818eceac.jpg?1569211930)
そうそう、ちょっと一服のつもりで寄った、パスタが有名(今はパスタ流行りすぎて混むからやめたらしい)な山下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/932f7baf8cfb2c48d86d70a6345aa580.jpg?1569212050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/edfa61a5e5565903cd26bbb9118267b0.jpg?1569212159)
その、見て来いやって言ったオヤジさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/92824336c27e33c1bd842163690f503c.jpg?1569212347)
2階にあった船箪笥。船頭さんの持ち物で、仕掛けがある。船が沈んでもこれは浮かぶらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/325c66c3d6450410841237f1881de27d.jpg?1569212162)
手作りの抹茶のシフォンケーキとコーヒーのセット500円。安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/3f8c20245041bd218ec03d29a4e1df65.jpg?1569212056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/91b9d8439a2e3dc0e094dcb7917f8f68.jpg?1569212874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/30104f2b35a6f5ae333456a5e1f6302d.jpg?1569212917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/142a9e3372a676ef3a5ad534e48d9435.jpg?1569213236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/d65fa4245a7fe9c1dacef849ba6484a7.jpg?1569213367)
ここはウサギでも有名なんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/0639730ce4a38e06270ebc256843417f.jpg?1569213371)
本堂で、心頭を滅却、、、なんちゃって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/e77f37fbbfe44ece3234ed13fa90cda1.jpg?1569213849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/6742ccbddbc7f2d1264a8af5a483853c.jpg?1569214158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/0275050cae09493ee709990924841d6e.jpg?1569214313)
昨晩頑張って楽しい思い出を綴ったのに、アプリがバグって、記事が消え果てました、、、
あはははははー!!
今は、塩沢そば処田畑屋におります(笑)
んー、せっかくの素晴らしい思い出1時間半の大作、、、頑張ってもう1度あらためて書いてみようー!!
☆☆☆☆
昨晩(21日)にはコンサートで共演してくださったピアノの世子さんが、なーんと9:30にお迎えに来てくださって、佐渡観光にー!!!イェーイ!!
まず向かったのはー!!
尖閣湾(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/d56ac6ffd9053eeb13b3a77ac0466be6.jpg?1569207955)
下に見えるのは海中透視船(^^)これに乗りましたー!!
台風の影響が心配されてたけど、さすがツイてる!運航してましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/598602c4523dcebae81fbef1486e6e42.jpg?1569207959)
海、青ーい(^^)
あ、その前に、、、
たらい舟に乗ったんだった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/2464d0a644454b1307b0e6aae7222cd1.jpg?1569208057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/09eb39e8f2ee366967b88b0f826e6497.jpg?1569208061)
あははははー!!!私らしすぎる大爆笑!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/192e537673d6d55a021e5fe43a5f81d0.jpg?1569208065)
って、実は、、、これ、プールに浮いてる無料体験たらい舟でしたー!
最初、世子さんと一緒に乗って、「うわー!!きゃー!!進まなーい!イャッホー!!」と、およそ良い年の2人連れとは思えない大興奮。これが無料ですか?!というほどの楽しさ。
最高でした、オススメ!
んで、、、、
船に乗っかるキュートすぎるウミネコさん❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/5452332cb44e0b2027748b4f3f0a1292.jpg?1569208369)
お船からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/bd7687b05fb40a3b1545157c09ee7d00.jpg?1569208372)
そして、船底は透明になってて、こんな風にしたが見えるよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/c6ccfbe7dfa990197c0ad9f435139197.jpg?1569208375)
船頭さんが、撒き餌をしてくれたけど、波がなかなか凄くて、お魚が寄って来てるとこに船を寄せきれんかったーと言ってました。
話しかけると、島の人はみんな、気さくに答えてくれるから、物凄く楽しい(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/3e7c75db46d04b9dcacd85ea40cba948.jpg?1569208379)
船からの眺め、その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/22adfc4696286cf12200c8d914b305b3.jpg?1569208739)
↑
「えびせんください」byウミネコ
ついでに無料の水族館があったので!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/ac5419ab78bbbef91583fc1fa5aa0a8a.jpg?1569213025)
こらこらフジイ、タテヨコおかしいでしょ?って?!
違います。こんな風に縦に泳いでたんだよ!!これで合ってるのー!びっくりだー(笑)
とにかく満喫しました。
さー、次はー?!
世子さんがいっぱいプランを考えてくれていて、お昼を小木港佐渡汽船ターミナルで食べることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/56d2dc8c5c53125f17eb9ea0e7764188.jpg?1569208960)
イカの釜飯セット(^^)
佐渡が地元の世子さんが、「美味しかったぁー、、、またこれ食べに来ちゃうかも!」っておっしゃったくらいだから、美味しさ保証(^^)v
そして、小木の宿根木へ。
(はい、ここで田畑屋さんから下牧までビューンと走って来ましたよー。それでは続きまーす)
こんな感じの、何町って言うんでしょうか?漁師町?船頭さんの町??とにかく物凄く雰囲気のある集落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/06bf84df8912d47592145109448f510a.jpg?1569211742)
ちなみにこの集落は、今も人が住んで、生活してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/893d2386d28ac0510bbdf8340eb4c31a.jpg?1569211746)
郵便局ねー。看板カッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/d75a2768ec3a02cca83012fe7f022f3a.jpg?1569211749)
そして、ここ!吉永小百合さんがCMに使って、一躍この集落が有名になったと言う場所。三角のお家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/1cd292fbeb827323ced964c6c9d7f51b.jpg?1569211752)
真似してみる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/9226899550f70c0750cd7bd8818eceac.jpg?1569211930)
宿根木公会堂。たまに鼓童が使うらしいよ!書体がイカすー。
そうそう、ちょっと一服のつもりで寄った、パスタが有名(今はパスタ流行りすぎて混むからやめたらしい)な山下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/932f7baf8cfb2c48d86d70a6345aa580.jpg?1569212050)
2階見て来いや、って言ってもらって上がったら、こんな感じでステキ!
テーブルはたらい舟だよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/edfa61a5e5565903cd26bbb9118267b0.jpg?1569212159)
その、見て来いやって言ったオヤジさん。
もうね、大爆笑しまくった!
「ブリュレとシフォンケーキ、どっちがオススメですか?」って聞いたらさ、「そんなん知らん。だって、俺が食うんじゃねーもん!」だとさ!!
面白すぎて、世子さんとは笑いまくったもんだから「お前ら、おかしいぞ!」と逆に突っ込まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/92824336c27e33c1bd842163690f503c.jpg?1569212347)
2階にあった船箪笥。船頭さんの持ち物で、仕掛けがある。船が沈んでもこれは浮かぶらしい。
んで、仕掛けがあるからって、「箪笥開けてみろ!」って言うから、アタシャその下の普通の箪笥も船箪笥なのかと思い、「え?いいの?お宝出て来たりして!!」といって、開けかけたら、「それは、ウチの大切なもんが入っとる!もー、なんだっちゃー!!」って怒られる(笑)
そこでまた死ぬほど爆笑。
面白すぎるから記念写真(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/325c66c3d6450410841237f1881de27d.jpg?1569212162)
手作りの抹茶のシフォンケーキとコーヒーのセット500円。安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/3f8c20245041bd218ec03d29a4e1df65.jpg?1569212056)
んで、どこから来たとか周りも巻き込んでガンガン話してたら、すぐ隣の男性は、大阪から来て、昨日は京町にいたそうだし、今日は尖閣湾からここに来たってんで、ほぼ同じルート。そしてこの後の千石船の博物館でも出会うのだった。
佐渡の観光を盛り上げようとする人たちだからか、この山下のオヤジさん、話してみたら昨日お世話になった萩野社長とどうやら知り合いらしくて、またまた盛り上がった。世の中狭いっちゃ。
さー、楽しすぎた山下をあとにして、佐渡国小木民族博物館へ。
復元された千石船。中にもバッチリ入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/91b9d8439a2e3dc0e094dcb7917f8f68.jpg?1569212874)
大きすぎて、どう撮ったらいいか分からないサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/30104f2b35a6f5ae333456a5e1f6302d.jpg?1569212917)
この上に乗ってる太い木の柱が帆柱で、これを縦に船に立てる!!
電気もない時代に船の上でこのスケールのモノを立てるなんて、、、スゴイ。
そして、民族博物館の方は、「ついで」くらいに思ってたんだけど、いやー!!
小木の農機具、漁具、生活用品、お雛様、仏壇、土器、、、ありとあらゆるものが所狭しと展示されていて、見応えがオニでした。
旧 宿根木小学校の校舎を使っていて、1室は当時の教室を再現してあったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/142a9e3372a676ef3a5ad534e48d9435.jpg?1569213236)
元気に手を挙げてみました(笑)
さー、そろそろ旅も終盤に。
最後にどこに行きますか?って提案してくださったのが、「長谷寺」
ハセデラたと思ってたよ。でも、佐渡にはに「清水寺」という、セイスイ寺があるからな、、、
そう!!正解は「チョウコク寺」
あまりに想像以上に素晴らしくて、本堂撮り忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/d65fa4245a7fe9c1dacef849ba6484a7.jpg?1569213367)
ここはウサギでも有名なんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/0639730ce4a38e06270ebc256843417f.jpg?1569213371)
本堂で、心頭を滅却、、、なんちゃって!
石の上にも三年ってね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/6d64e394ddd4ee30574f6f7003f72a18.jpg?1569213374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/6d64e394ddd4ee30574f6f7003f72a18.jpg?1569213374)
作り真顔(笑)
わー、そろそろ両津へ、、、ついに最後の訪問地。
それは佐渡で習ってたピアノの先生のお宅を見に行く!
なんと、これまた世の中狭くて、そのピアノの先生のお宅と世子さんのおばあちゃん家は道挟んで隣でした!!たまげる!!
個人宅だから写真は載せないけど、ウチそのものは思い出とちょっと違ってたから、少しリフォームしたかもしれない。
道幅も変わっていたり、近所の家が取り壊されたりしてて、あれー??こんなんだっけ??って感じが強かったけど、道の曲がり具合など見ると、この道を通った覚えはある!!
全く練習して行かず、その上初見で弾いても結構弾けるし!などと思い上がるとんでもない生徒だったから、ちょっと顔を見せに行く勇気は出ないけど、お宅に電気がついてたから、まだ先生かご家族が住んでるんだなーと、ホノボノするのであった。
そして、両津港佐渡汽船ターミナルへ。
お世話になりまくり、そしてあまりにも楽しい時間を共にした世子さんとここでお別れ。また会いたいー!!また是非ご一緒しましょー!!
そして、世子さんオススメのエスカレーターから行こうとえっちら歩いてたら、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/e77f37fbbfe44ece3234ed13fa90cda1.jpg?1569213849)
ぬあー!!!タカシ!!
藝大の同期のパーカッションの子で、今ではスーパードラマーとして、いろんなアーティストのバックなどもやってる、サイトウくん。
2人で、「え?え??なんで??」
佐渡で会うたあー。そういや、前は仙台のサービスエリアでバッタリ会ったな。
タカシはマルシアさんのツアーに帯同して演奏してるそうで、昨晩来て、今本番終わって、初佐渡の実感湧かぬまま、佐渡汽船に来てるらしい(笑)
話してみたら、びっくり!タカシたちも「たびのホテル」に泊まってたんだって!!ひゃー、同じじゃん?!
マルシアさんはマスクをして芸能人らしく移動中はオーラを完全に消しきって佇んでおられました。
同じフェリーに乗るらしい!また後でねー。
で、お腹空いたので、佐渡旅行の〆に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/6742ccbddbc7f2d1264a8af5a483853c.jpg?1569214158)
海藻ラーメンね!
うまうま。
さー、フェリーに乗り込みまーす。
おけさ丸。
大きいから台風の時には助かるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/0275050cae09493ee709990924841d6e.jpg?1569214313)
2等を買って、イベントスペースを陣取る!
4階だし、船のセンターをキープすれば、台風で揺れても平気(という、フジイの説に基づく)!!
予測通り、座ってる限りは全く揺れを感じないまま、無事に新潟港に着きましたー!!
ホントに素晴らしい旅だったわー。
佐渡ヶ島ありがとう!
一緒に旅してくれて、案内してくれて、私のために仕事も空けてくれた世子さん、ありがとう!神!!
そしてそして、佐渡にお仕事に呼んでくれて、私たちの旅のガソリン代までポケットマネーで出してくれた萩野社長、本当に感謝してますー!!ありがとうー!!
☆☆☆☆
そんな素晴らしい旅でした。
消えた記事含め、呼んでくださった皆さん、ありがとうございました!!
いいね!とかいろいろ押してくださった皆さんも、記事が消えてごめんなさい。
アプリよ、どうか勝手に消さないで(笑)
それでは、これからまたまたフィアットくんで、東京に向かいまーす。またねー!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます