( 「お昼からお酒飲んでるんです~」の ゆかりちゃんと亜也ちゃん)
■2012/6/30(土)
「家庭ダイニング かきたRO」のカウンターに座った時 隣に座っていたのが、ゆかりちゃんと亜也ちゃん。
聞けば、二人は看護師さん、それがお昼から飲んでいると言うのだから驚いた。
二人は、ちょうど日本酒の利き酒セットとビールを楽しんでいたところだった。
私が、座るなりママさんと日本酒の話しをし始めて、暫らくして
「えっ、サラリーマン? なんですか。
な~んだか日本酒の営業マンみたい」と言われてしまった。
ゆかりちゃんは、「山形に行った際、飲んだ出羽櫻が美味しくて~
それ以来 日本酒好きになっちゃいました。」とここの常連。
亜也ちゃんは、「わたしは 『のごみ』ですね~ 馬場酒造の。
とても美味しい日本酒でした。」
「のごみ・・・・??? 」 私もママさんも ??? 首をかしげた。
「えっ! ご存じありません?」と彼女が見せてくれたスマホを見て
「な~んだ 能古見か のごみと読むんだな」
『能古見『 は、佐賀県・鹿島の酒
私はずーっと「のこみ」と読んでいた為 ピンと来なかったのだ。
実はこの酒を知ったのは、奈良市の「福森酒店」だったことを思い出した。
「仙禽」「姿」「花陽浴」といい 改めてこだわりの酒を置いている酒店だと感心しなおした。
明日 彼女たちは、神戸での友人の結婚式に出席とのこと。 飲み過ぎじゃないかと思わないでもないが
「福岡の次明日は神戸だから 『そして神戸』だね~ 知ってる? 『そして神戸?』」と聞いても
二人とも ・・・??? 「何ですか? そして神戸って」
「だったら 九州だし 前川 清は、知ってるだろ?」
「誰です その人? 」とジェネレーションギャップを感じた夜でもあった。
まさに 泣いてどうなるのか~♪ の気分
もうそれ以上 「そして神戸」 に触れず
この夜の私、一献そして二献そして三献
飛露喜(福島) 特別純米生詰
志太泉(静岡) 特別栽培米純米
豊潤(大分) にごり酒
ともかくも ジェネレーションを越えて日本酒好きな女性との出会いは嬉しいものだ。
(寅)