( 富山市内環状線・LRT )
■2013/3/30(土) 曇
2012年の年度末が土曜・日曜で終わるというのは何ともキリが良い。
昨晩、奈良の高田で日本酒片手に夜桜見物をした私
翌日には、北陸・富山に足を伸ばしていた。
関西では満開だった桜。さすがの
名所・松川公園の桜も
まだまだ蕾状態
土曜日というのにアーケードに人はまばらだった。
現在富山は北陸新幹線の新駅建設のまっ最中
大きな新しい駅に生まれ変わろうとしていた。
そして富山といえば、一度はこの目で見たい幽幻の世界
「おわら風の盆」
(JR富山駅構内「風の盆」ポスター)
(「風の盆」へは 越中八尾行き電車で)
「風の盆」は、いずれいずれの楽しみにしたい。
( 日暮れの富山 大和百貨店前 )
そして 富山といえば「雄山錦」の酒
チューリップで有名な砺波市の酒「若鶴」片手に金沢へ向かった。
奈良「篠峯」の雄山錦とは同じ酒米でも味がまるで違っていた。
富山の駅前では、「越中富山の薬売り」の銅像を見た。
私は、ぶらぶら油を売るのが得意だから
今日は越中富山の油売りってとこかな
(寅)