一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

『かきたRO』で日本酒と言えば福酒「若・若」に決まっとろーもん!  【福岡・別府】8/9

2014年08月22日 23時58分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( ダイニング「かきたRO」 福岡市別府 )

 

■2014/8/9(土)

喫茶「GOSEKI」には、結局閉店時刻19時までいたというわけか・・・

マスターに「また 来ますね」と言って店を後にし、通りに出れば

走る車は全てライトを灯して、街明かりはいい感じ。

まるで私に飲み頃を教えてくれているようだ。

歩くこと3分ばかり、この時刻に、

福岡・別府に来たら気分は自然と

「かきたRO」で日本酒でしょ

 

いい感じで杉玉のかかる入口の扉を横にスライドし開けば

開店間もなく準備に追われている女将さんと若い女の子、私に気づいて

「あら~ お久しぶりです。いつ以来になります? 今日は隣の店舗なんですよ。」

背中合わせの二店舗を日によって使い分けているこの店、隣りの店舗に改めて入りなおした。

いつのまにか 10ケ月ぶりになるか・・・

 

 

「入口の杉玉見てくれました。 あれ若竹屋さんで私が作ったものなんですよ」

「へー たいしたものだ」

 

台風11号の肩すかしにあった福岡に 会員NO.11号が、

開店日11月11日の「かきたRO」に来店。

Wエンゼルナンバーに、さしずめ

今夜の私はエンゼルなのかも

 

 

かきたROラベルは、「若竹屋」の袋こぼしの中どり 

「来られるとわかっていたら手配していたのに」

と言われた。 袋づりの酒か・・残念

 

その下の段には、梅乃宿のあらごしシリーズずらり

うめ・もも・みかん・ゆず・りんご

「これだけフルに揃えているのは福岡でもうちぐらい」

 

頂いた日本酒は「「写楽」愛山」 若い女の子が注いでくれた。

 

女将さんがその女の子を指して「うちの娘の かなこです」と言われ、

そっか~ 伽那ちゃんか~」 高校時代制服姿で

店に出はいりしていた彼女のことを思い出した。

「確かニンベンに加えるのに 那覇の で伽那子ちゃんだったよね」

言えば記憶に間違いなかったようで「凄~い!」と本人に感心された。

「日本酒の名前と女性の名は、大抵一度聞いたらわすれないんだ」

現在大学三回生の彼女、週末店の手伝いをしているそうだ。 

 

福酒でもこれは福島の酒「写楽」愛山をかきたROのオリジナル料理で頂く

(タコが言うのよね)

( カラットから揚げ )

( 高野豆腐ハンバーグ )

高野豆腐のハンバーグは生まれて初めて。 日本酒に合うハンバーグだ。

 

 

 

女将さんに「ここに来たら飲みたいお酒があるんだけど」

「一緒に飲みましょう」と開けてもらったのが、

「若波」プロトタイプ スパークリング

若竹屋の袋こぼしも良かったけど

これも負けず劣らず  なかなかいい

 

かきたROに来たら 福酒は決まっとろーも!!

「若竹屋」か「若波」飲まなくっちゃ

若・若

(「若波」プロトタイプ・スパークリング )

 

21時30分店を出ると

なんだか羽が着いたように軽い

ふ~ 今夜は 若くなった~

http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)