7/19 周囲の田圃で 田植えが早い方は イネゾウムシ に葉を食い荒ら
され葉が白くなり 大変の被害だったです。
私は田植えが6月の始めだったためか 荒らされず今では皆さんに追いつき
稲の生育は順調です。豚肥を入れてあるので 田圃の体力はあるのかなぁー。
ここまでよく育ったものだ。盆明けには稲穂が出始め受粉し10月初旬には
稲刈りとなろう。
食や農業への思いを強く、命の循環 を自分の手で支えていく大切さを感じたい。
新しい農業のかたちや自給率の向上に向けて、食に対する意識を少しづつ変えて
いかなければと思う。知恵と感覚の同居だ。
され葉が白くなり 大変の被害だったです。
私は田植えが6月の始めだったためか 荒らされず今では皆さんに追いつき
稲の生育は順調です。豚肥を入れてあるので 田圃の体力はあるのかなぁー。
ここまでよく育ったものだ。盆明けには稲穂が出始め受粉し10月初旬には
稲刈りとなろう。
食や農業への思いを強く、命の循環 を自分の手で支えていく大切さを感じたい。
新しい農業のかたちや自給率の向上に向けて、食に対する意識を少しづつ変えて
いかなければと思う。知恵と感覚の同居だ。