1/16 地区の獅子舞保存会が 恒例としている獅子舞いで 明日、自宅を訪問して
くれます。
昔から、米の粉の団子で繭玉、米俵などを作り「やまなしの木」に刺し 神棚に縛り付けておきます。
訪ねてきた獅子がパクパクして厄払いした後、団子を いただいていく光景です。
今夜はその「だんご」を作り飾り付けをします。道祖神さまにも備えたりしています。
この行事が継続することを願って 各家ではご苦労祝いを差し上げ、本年の無病息災、豊年満作、
厄払い、家内安全、交通安全も併せてお願いしています。
欲張りかな。まぁいいじゃない。若い方たちが公私とも忙しいのに 一日つぶして地区
内 約100戸ほど回ってくれるから感謝、感謝の一言でーす。
さて、今年の我が家はどうなっていくのやら・・・・。
くれます。
昔から、米の粉の団子で繭玉、米俵などを作り「やまなしの木」に刺し 神棚に縛り付けておきます。
訪ねてきた獅子がパクパクして厄払いした後、団子を いただいていく光景です。
今夜はその「だんご」を作り飾り付けをします。道祖神さまにも備えたりしています。
この行事が継続することを願って 各家ではご苦労祝いを差し上げ、本年の無病息災、豊年満作、
厄払い、家内安全、交通安全も併せてお願いしています。
欲張りかな。まぁいいじゃない。若い方たちが公私とも忙しいのに 一日つぶして地区
内 約100戸ほど回ってくれるから感謝、感謝の一言でーす。
さて、今年の我が家はどうなっていくのやら・・・・。