体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

いよいよ 始まるオリンピック

2016年08月05日 | 工房案内
  8/5 リオ五輪2016。 明日開会式があり、寝不足や暑さに負けずに 我がペースを守って ほどほどに暮らしていくことにした。
 現在行われている高校総体、明日から始まる高校野球の15日間の始まりや来週は陛下の「お気持ち」のお言葉など、そしてお盆さんの各種行事等々 とあり 一喜一憂の日々となりそう。
 明日の気温は38℃と予報。温度に負けずにお静かに過ごす予定。早朝の野菜の収穫は予定通りで頑張るさ。
 


連日暑い日

2016年08月04日 | 工房案内
8/4 今朝はゴーヤが葉で隠れていた天井を収穫、太くなっていたが いいものなので直売所へ。連日暑い日で稲も穂が出てきて頑張っている。
  手分けして、8時に各直売所へ持参。帰り次第、今日の日程に取り組む。日中暑いうちはぞうり作りをし、夕方、栗園の手入れを行う。今年は盆過ぎには落ち出すかもと予想しての仕事。
 熱帯夜も続いて・・・幸い明け方は熱帯夜も逃げて 畑は涼しく気持ちがいい。
色んな蝉の鳴き声が・・・ニイニイゼミ アブラゼミ ヒグラシ ツクツクホウシと家の周りでも 山でも賑やか。

お墓の掃除

2016年08月03日 | 工房案内
  8/2 来る7日はお寺さんが墓地に来るので 事前にお掃除を済ましておくことが恒例である。近くの無縁仏さんのお墓も同時にしているので チョッと時間が掛かったが 曇り日が好都合でゆっくり掃除できた。
 終了次第、農場に行くとトマトに虫が入ってきた。思い起こせば毎年、温度が上がれば 虫が入りだす。厄介な虫で こうなってくると手入れが大変だから作る気力がなくなってきてしまう。キュウリ、ナスの葉も虫が付き始めたよ。

厳しい暑さも 後1月ばかり ?

2016年08月03日 | 工房案内
8/1 今日から8月 厳しい暑さも後1月ばかりである。
 定期診察の時間はいつも朝一にお願いしているので 暑い中を駆け回らなくても涼しいうちに自宅を出て病院に着くので楽ちん。病院で受付、待機、診察、支払い、薬を受け取り 支払いをするうちは快適だ。
 その後は、自由行動。
夕方は涼しくなってくるが このところ熱帯夜であるが エアコンにお世話になっている(苦笑)

 稲も今は穂が出来ている最中、水管理はしっかりしているがそのついでに愛犬の散歩も済ませてしまう。穂の出そろいは10日頃と予想している。