![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/ba3aa2989db781dc778d21a5bc6d952a.jpg)
私には可愛すぎるのですが・・・とても大事な物です。
ひと針ひと針の真心がこもった、いただきもの。
ここまで出来る人を尊敬してやみません。
レース編みはその昔、
女性なら当然のように流行った時期には便乗・・20歳のころか。
ところが、白いレースのテーブルセンターは途中でギブアップ。
すぐに不精者の性分が、出てしまいました。
周囲の女性は習い事で、たしなみ?を・・と、
料理・編み物・お花などの教室に通っていましたっけ。
私も一応、料理は
ご飯炊き(水量を手ではかった)・巻き寿司・天ぷら・味噌汁など
日本料理の基本?を5種類ほどは通って習ったものの挫折。
機械編み教室は、セーター2枚作成で性に合わず・・・?挫折。
お花は未生流を1年程度でモノにならず・・これも挫折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
やめて力を注いだところは・・
日本ボーイスカウト大阪連盟・・大阪OO団に入り
小学2年生から5年生(カブスカウト隊)までの子供相手に活動。
デンマザー(組のお母さん)として、
青春時代を生真面目一本に過ごしました。
あのころのチビッコ達も既に50歳前後。
きっと日本の良き社会人・そしてお父さんになっているはず。
「そんなにふざけるならカブスカウト辞める?」と叱ると
「デンマザーさんが見本みせて~」と言った子もいたけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
彼は利発的で・・役者は一枚上だわ!
どの時代も、元気の有り余るチビッコはいましったっけ。
また「ボクな・泳ぎで5番になってん!」と自慢の新米隊員。
「すごい!何人で競争したの?」
彼・胸はって「5人やねん!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
そんな屈託のない純粋で、幸せな2年生もいましたっけ。
彼らとの活動を通して、年頃には当然の恋愛やおしゃれ・遊びには
縁遠いけれど、自分の中では有意義な青春時代でした。一寸負け惜しみ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/96b1832aae122f745550735c29f62c37.jpg)
そして現在の私を支えてくれる、必須アイテムがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ビニールの使い捨て手袋。
これなくして、田舎暮らしはできません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
そして新鮮な野菜を食すことができる、その源にビニールの手袋あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
頂き物の袋と小鏡から、話がどこまで飛躍するやら・・
久々に遠い昔にタイムスリップしました。