小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

緑のカーテンはニガウリ・朝顔

2012-07-27 14:37:41 | 日記

暑い暑い!
盆栽もどきや春ランの鉢植えなどは、
直射日光の当たらない場所に置いています。
なのに・・間接的に当たる太陽が眩しい!
左上・・青色矢印の先は裏井戸。
落っこちないようにしないと危険・深さ約8メートル。



その井戸を外側から見ると・・グリーンカーテンで遮光中。
去年も同じ場所に、フーセンカズラと朝顔を植えていました。
その、こぼれ種から芽が出た緑のカーテンです。
なんか・・虫食い葉だらけです・・ね  

朝顔の根元の向こう側は井戸。
間違って落ちないように丸太棒で囲っています 



ここも「グリーンカーテン・今年はやめる」の決意も、
コボレ種から出た芽に負けてしまった私。

ここは居間の外側・・ニガウリカーテン。
電力会社からの節電呼びかけに、少しでも協力?を・・と 
エアコンは、外付けのモーター周囲を
日陰にして、涼しくした方が節電効果は大きいらしい。
なのに・・現在ニガウリカーテンの伸びは今ひとつ。
この酷暑では、一日に右下の傘立?3倍分の水が溜まります。
どれだけ暑い夏かの証拠ですよね 



暑い暑い夏・・栃木の孫kouは大丈夫かな・・?

畑の野菜を送ったら、kouママが写メールを送ってくれました。
写真、私の送ったトウモロコシを食べています。
よく見ると、手に持ったモロコシ・・2・3ツブ減っている・・・
1歳7ヶ月・・奥歯はまだだから前歯で噛んでいるのがよく分かる。

孫kou「ん?うまい!これは今までになかった食感だぞ・・カミカミ・・」

kouちゃん、熱中症・気をつけてね 
でもそこは、kouママが守っているから心配御無用ってことですよね