

挿し木OKなのに、その時期を誤るとダメ・・あまり増えません。








地元新聞・朝刊紙が連日トップ記事にする「尼崎連続変死事件」。
ほぼ兵庫が舞台となった事件なので、扱いもそれで当然なのでしょうか。
他紙もこれほどの扱いで報じているのでしょうか。
小説にもならないような恐ろしい事件。
記事に接すると具合が悪くなるので見ません・見られません。
また、事件の中心人物・角田被告の写真が違う人物のものだったり。
もういい加減にして欲しい。
余りに恐ろしく、狂人と化した集団が起こしたオゾマシイ事件。
このところ、拒否反応でメディアに接する気にもなりません。








先日の深夜・同じ地区で火災が起きました。
住居が無事で、ケガ人が出なかったのは、
大変な火災だったけど、不幸中の幸いだったかもしれません。
現場検証には消防や警察関係者が・・
後片付けは同地区・多くの方が参加されたとのことでした。
寒くなると必ず起きる火事。
決して他人事ではありませんよね・・ココロしなければ


千種川のこちら側から望遠で写しましたが・・

川辺のススキがとても良いのですが、捉えきれません。
昨日ほどは、風のない穏やかな一日。
気温は低くても車で走ると車内はポカポカ。
買い物や、開催中の文化祭・活け花(知人の作品)を見に行ったり
親類には、太り始めた?大根を届けに行ってきました。
夫との共同作業・・庭木の剪定も頑張りました。
・・が、今日は昼寝タイムは見送り・・夜・眠れませんから
