自民党総裁選とか、イスラエル紛争とか、
ニュースでぐうっとなることの多い昨今ですが、
我が家の家計簿においても
苦しい戦いが終わりました。ふー。

2万円台に納めようとしてがんばっていたのに、
なんど見直しても、3万円台にのってしまいました。あーあ。
28日に車を運転する機会に恵まれ(私は自転車民)、
パン用の小麦粉購入のチャンスはこのときしかないと
えいやと購入したせいです。はい。
これさえ買わなければ2万円台だったのにー。
10月の主食となっていくことでしょう。
悔し紛れにいいますが、
ポイント利用700円分は含んでおります。つまりは実質2万円台ってこといいかしら。
見返してみますと、
9月は、1日時点で
1万円以上の食材を買ってしまっている!
そのときは
鶏、白身魚とソーセージをもりもりタンパク質を買ったのだった。
先月も今月も月末にすっかりなくなるように、ちょうどよい分量買っていた。えらい。
調味料もなかったので、
ガラスープ、酢、みそ、ごま油、ガラムマサラを買ったけれど、
今月も次々となくなっている。(ガラムマサラ、、、なんで買ったのか)
白だし、酒、オイスターソースを買わなくてはなりませぬ。
米も買った。
ところで
薄力粉と思って使っていたのが、
強力粉だったというプチニュースがありました。
半分以上使ってから気が付いた。
強力粉と薄力粉を混合してケーキとか作っていると思い込んでいたが、
なんと
別ブランドの強力粉を2種類ブレンドして作っていたことが判明した。
ショックすぎる。
もちろんブランド、というほど高級なものではありません。
ドンキで買える一番安い強力粉と、業務スーパーで買える一番安い強力粉です。

なので、薄力粉だと思っていた強力粉を使って、
今度は強力粉と思ってパンを作りました。
ソーセージチーズパン。
ひとつは娘が予備校に持っていくように包装済みです。