歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

初日の出2021

2021年01月01日 | 新年

2021年 明けましておめでとうございます。

今年も横浜近傍で撮った写真を、ご紹介させて頂きたいと

思っていますので宜しくお願いします。

今年の元旦は、日本海側は大雪の荒れた天気ですが、

太平洋側の関東地方は晴天のいい天気となっています。

元旦の朝 きれいな初日の出が見られました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街・春節

2019年02月12日 | 新年

横浜中華街では中国同様の「春節」が楽しめるようにいろいろなイベントが行われています。

中華街の山下町公園で行われている「娯楽表演」(ごらくひょうえん)を見に行ってみましたが、

獅子舞、中国雑技、古箏演奏などが行われ、赤い絨毯のステージの周りには

たくさんの人が取りまき、お祝いムードの華やかな雰囲気が溢れていました。

 

【 獅子舞 】
 

 

 

【 古箏演奏 】

 

 

【 中国雑技 】

 

 

 

【 獅子舞 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県警・年頭視閲式

2019年01月10日 | 新年

今年も神奈川県警・年頭視閲式が、臨港パーク横の耐震バースで行われました。

約1000人の警察官、パトカーなどの警察車両が約60台、警察船2隻、ヘリコプター2機などが登場し

県知事をはじめとする来賓出席のもとに、県警幹部の視閲が行われました。 

 
会場の様子


知事をはじめとする来賓の方々


まず県警本部長が全会場を廻って視閲


この後、参加者全員が県警本部長、来賓の前を行進


いろいろな防護服を纏った警察官の行進

 


白バイ隊の行進


警察犬も行進


いろいろな警察車両も行進


警察船2隻が会場うしろの海上を走行


ヘリコプター2機が上空を航行

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県警年頭視閲式

2018年01月11日 | 新年

神奈川県警察年頭視閲式が、10日横浜みなとみらい・耐震バースで行われました。

場内には事前申し込み、許可を受けたものしか入れないということでしたので、

場内からではなく遠方上方から式典の様子を撮ってみました。

大きな場内アナウンスの声が聞こえましたので、

式典の進捗状況は大体把握することが出来ました。

 

関係者全員整列して待機中
IMG_0060   

そこに視閲者が来場
IMG_0119 

IMG_0094

 
最初に後方の国旗に向かって国歌斉唱
IMG_0133 

 

まずは、整列した警察官を車上から視閲。
IMG_0167 

IMG_0217 

 
警察犬も視閲を受ける。
IMG_0191  

  

この後、各部門ごとに全員が視閲者の前を行進
IMG_0236 IMG_0255

IMG_0295 IMG_0301

IMG_0316

IMG_0344

IMG_0360

 

全員の行進が終わった後、白バイに乗った警察官によるデモストレーション
IMG_0383 
IMG_0458 IMG_0559

 

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和妻(わづま)

2018年01月04日 | 新年

三渓園では、横浜市指定有形文化財である 鶴翔閣が 正月3日間公開され、

そこで筝曲演奏、包丁式、和妻などが行われていましたが、

和妻(北見 翼 氏)を見に行ってみました。

和妻は、古来から口伝で受け継がれてきた伝統的な奇術で、

「手を稲妻のように素早く動かすから」こう呼ばれているそうです。 

IMG_0847
池に浮かんだ舟にも 正月「松の飾り」

 

【 和妻の数々】

IMG_0920 

IMG_0943

IMG_0964 

IMG_0995

 

【 胡蝶の舞 】

半紙を破って蝶をつくり、扇子で風を送ると蝶はまるで生きているかのように

空中を舞い、さらにもう1匹 蝶を作って、つがいで飛ばし(夫婦の蝶)、

2匹の蝶にさらに風を当てると紙吹雪になってしまうという和妻。

和妻 於三渓園A

 

 

写真はクリックすると大きな画像になります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2018年01月01日 | 新年

皆様 明けましておめでとうございます。

これからも、いろいろな写真をアップしたいと思っていますので宜しくお願いします。

 

今年も 「横浜みなとみらい」から 初日の出を撮ってみましたが、

東の空には厚い雲がかかっていて、日の出時間になると

周りの雲が色づき始め、その雲間から少しづつ初日が顔を出してきました。

 

IMG_0697

IMG_0727

IMG_0748

IMG_0751

IMG_0778

 

2018年初日の出

 

 

今年は「戌年」ですが、飼い犬「 空 」ポメラニアン4歳です。

A-17.10.13-IMG_0764円形 

B-17.10.13-IMG_0763

C-17.10.09-IMG_0027円形 

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初天神(筆供養)

2017年01月26日 | 新年

鎌倉・荏柄天神社では、昨日 初天神「筆供養」が行われましたが、

境内の梅の花も咲いている頃ではないかと思い、出かけてみました。

たくさんの人が 「筆供養」 に訪れていて、境内は参拝者でいっぱいでしたが、

境内の白梅、紅梅もかなり咲いていて、正に 「初天神」 に花を添えていました。

 

1_MG_0184 
御本殿の両側にある 白梅、紅梅もかなり咲いていて初天神に花を添えていました。

1_MG_0311

2_MG_0177acs (2)
境内には、筆供養の準備がされていて、御本殿ではその神事が行われました。

2_MG_0189

2_MG_0215acs (2)

2_MG_0250a (2)

2_MG_0333acss (2)

3_MG_0292acs (2)

4_MG_0297b
参拝者は自分が持ってきた筆をそれぞれ供養していました。

 

4_MG_0314acs (2) 4_MG_0374a (2)
境内の白梅、紅梅。

 

5_MG_0350 5_MG_0378acs(2)
荏柄天神社から「瑞泉寺」に足を延ばしてみましたが、水仙も見ごろを迎えていました。

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中神輿

2017年01月16日 | 新年

江の島入口の片瀬海岸東浜で、新成人を祝うとともに一年間の渡御の無事を願う

「寒中神輿錬成大会」が昨日行われましたので、出かけてみました。

天気は良くても厳しい寒さの中、神事が行われた後、4基のお神輿は海の中に入り、

熱気あふれる海中渡御が行われました。

お神輿の2基には、成人式を迎えた男女が乗り、皆から祝福されていました。

 

1-IMG_0004
大会会場。

1-IMG_0024
大会開始に当って、神官による神事が執り行われました。

1-IMG_0081 1-IMG_0068
会場から海岸に出るところに笹竹が立てられて、そこから出入りするようになっています。
その向こうには、ウインドサーフィンを楽しんでいる人たちの姿も見えました。

1-IMG_0119 1-IMG_0109
4基のお神輿は会場の中で、しばらく渡御した後、海岸に出て行きました。

1-IMG_0206

お神輿を担いで、腰ぐらいの深さまで進み、そこでしばらく渡御が行われました。

1-IMG_0259
女性の成人を乗せたお神輿。

IMG_0353a (2)

1-IMG_0365 1-IMG_0371
男姓の成人を乗せたお神輿が戻って来ました。

1-IMG_0379
会場に戻って来ているお神輿。

1-IMG_0397

1-IMG_0410
女性の成人を乗せたお神輿が最後に戻って来ました。

1-IMG_0421

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉えびす

2017年01月11日 | 新年

鎌倉・本覚寺(日蓮宗)では、10日「本えびす」が開かれていましたので、出かけてみました。

「えびす様」は商売繁盛の神といわれ、参拝する人や福笹などを買い求める人で賑わっていて、

福笹が売れるたびに、福娘さんたちが 「商売繁盛、家内安全をお祈り申し上げます」 と

境内に響き渡るような大きな声でお礼の挨拶をしていました。

ここでも、いろいろなお守りが売られていますが、

ここ独特のお守り「にぎり福」を購入してきました。

 

1-IMG_0161
境内の飾りつけの様子。

3-IMG_0158 4-IMG_0061

5-IMG_0010
「 本堂 」

5-IMG_0065
境内の様子。

IMG_0068
「えびす堂」

 

6-IMG_0118
福娘さんたちの愛嬌はすばらしい。

7-IMG_0041

8-IMG_0052
福笹が売れると福娘さんたちが大きな声でお礼を言っていました。

 

 

9-IMG_0260 10-IMG_0257
「にぎり福」を毎朝握ると願い事が叶うといわれています。

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 初日の出

2017年01月01日 | 新年

明けましておめでとうございます。

今年も、あっちこっち出歩いて撮った写真をアップしますので、よろしくお願いします。

 

2017年は穏やかな天気の中、ゆっくりと明け、きれいな初日の出が見られました。

横浜みなとみらい地区から初日の出を撮りましたが、

東の空には低い雲があって初日はその雲の上から昇ってきました。

 

1-IMG_0158

2-IMG_0170 3-IMG_0188

4-IMG_0206 5-IMG_0209

6-IMG_0221

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市出初式

2016年01月11日 | 新年

横浜市消防局の出初式が、昨日 横浜赤レンガ倉庫を中心に開かれ、
親子連れを中心に約9万人が来場したと報道されていました。

今年も赤レンガ倉庫の方は敬遠して、大さん橋に行って、
そこから赤レンガ倉庫でのイベントを望遠レンズで覗いてみました。

林市長の挨拶に始まるオープニングセレモニー、古式消防演技、
消防音楽隊演技、消防総合訓練、一斉放水が行われましたが、
一斉放水は、消防ヘリ、消防艇、赤レンガ倉庫、大さん橋から放水が行われ、出初式のハイライトでした。

1-IMG_0628a
赤レンガ倉庫の海岸側には、来場者がいっぱい。 上空には消防へりも来場。

3-IMG_0218  4-IMG_0356 (2)
オープニングセレモニー(左)。                                   消防音楽隊の演技(右)。

5-IMG_0273 (2)  6-IMG_0289ac
古式消防演技。

7-IMG_0457
消防総合訓練。

 

2-IMG_0479a
消防ヘリからの放水。

11-IMG_0615 
赤レンガ倉庫側放水。

12-IMG_0392a 
消防艇からの放水。

13-IMG_0367acコピ (2)
大さん橋側からの放水。(きれいな虹が立ちました。)

14-IMG_0373

15-IMG_0536

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梯子乗りの妙技

2016年01月05日 | 新年

1月4日 鎌倉鶴岡八幡宮では「手斧始式(ちょうなはじめしき)」の神事が執り行われ,
その後、鳶職の人たちによる「梯子乗り」が披露されるので出かけてみました。

神事は下拝殿で行われますが、4日とはいえ正月の参拝者が多くて下拝殿の周りは大変な混雑でした。

手斧始式は、約800年前から重要な工事に先立って行われている儀式だそうですが、
今は鎌倉の建設関係の年初の安全祈願の儀式でもあるようです。
また、この手斧始式は鎌倉全体の工事始という意味合があるためか、
鎌倉市長はじめ議会関係者も出席されていました。

神事が終わった後、鳶職の人達による「梯子乗り」が披露されましたが、
その妙技に観客から大きな歓声が上がっていました。

1-IMG_0027
神事は「下拝殿(舞殿)」で執り行われます。

2-IMG_0042 3-IMG_0057a
神事は建築関係の工匠の方々がそれぞれの所役で奉仕されます。
神事では手斧を振り、さしを使い、鋸を引き、墨を打ち、かんなをかけるという動作が 古風な道具を使って行われます。

4-IMG_0070 5-IMG_0105
神事に使う道具は補佐役から奉仕所役に渡され、奉仕が終わると奉仕所役から補佐役に戻されます。

4-IMG_0095
奉仕所役による奉仕の様子。(斧振りの奉仕)

6-IMG_0118  7-IMG_0134
「尺杖」、「墨打ち」の奉仕。

8-IMG_0200a 
槍鉋(やりかんな)の奉仕。

 

 

【 神事が無事終わった後、鳶職の人たちによる「梯子乗り」が下拝殿前で行われました。 】
1-IMG_0475b 2-IMG_0457a 3-IMG_0244a

4-IMG_0292a  6-IMG_0556ac

5-IMG_0518ac

7-IMG_0365a 8-IMG_0242a 9-IMG_0316a

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年へ

2016年01月01日 | 新年

皆さま、明けましておめでとうございます。
今年も、いろいろな写真をアップしたいと思っていますので、宜しくお願いします。

2015年から2016年へのカウントダウンの様子を、横浜・大さん橋に見に行ってみました。
大さん橋では、大晦日 いろいろなイベントが行われていましたので、たくさんの人が訪れていましたが、
日付が変わる頃になると更に増えて、大変な混雑ぶりでした。
大さん橋からは、コスモクロック、赤レンガ倉庫が良く見え、年が変わる頃には、花火が打ちあがり、
沖合の船からは「除夜の警笛」が鳴りわたっていました。

初日の出は、みなとみらい地区から撮りましたが、今日は天気もよく、少しばかり雲にかかりましたが、
きれいな初日を拝むことが出来ました。

IMG_0037
赤レンガ倉庫広場で、花火が打ち上げられていました。

IMG_0069 (2) IMG_0055 (3)
 

 

 

 

 

 

IMG_0085
横浜港のクレーン越しに初日を拝む。

 

IMG_0052 IMG_0055
日の出始め頃は、雲にかかっていましたが、その後はきれいな初日が見られました。

IMG_0061 IMG_0066

IMG_0071

IMG_0127

写真をクリックすると 大きな画像 になります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元宵節燈籠祭

2015年03月06日 | 新年

春節の最後を飾る「元宵節燈籠際(げんしょうせつとうろうさい)」が、
昨日 中華街・横浜媽祖廟(まそびょう)で行われていましたので、ちょっと覗いてみました。
元宵節は旧暦正月の最初の満月の日で、春節の行事の締めくくりであり、新しい年の平和・幸せへの願いを
燈籠に託す春節の伝統行事と言われています。
横浜媽祖廟にはたくさんの人が訪れていて、燈籠が飾られている前の方には行けず、遠くからしか見られませんでしたが、
たくさんの燈籠の前で、獅子舞や中国舞踊の奉納が行われていました。

1IMG_0025
媽祖廟の前はたくさんの人でいっぱいでした。

2IMG_0099 2IMG_0050 3IMG_0096
廟正面(中)や階段(左右)には燈籠がきれいに飾られていました。

5IMG_0027 
子供たちは提灯を持って中華街を廻った後、媽祖廟にお参りしていました。

6IMG_0035  8IMG_0046b
獅子舞の奉納。

11IMG_0078  13IMG_0086
中国舞踊の奉納。

14IMG_0087a
綺麗な珍しい髪形。

 

22IMG_0118 21IMG_0113
中国舞踊の奉納 。
24IMG_0121a

 

31IMG_0135 
山下公園に行くと氷川丸の上に
旧暦正月最初のきれいな満月が上がっていました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節 2015

2015年02月25日 | 新年

旧暦の正月「春節」を迎え、横浜中華街では中国同様の「春節」を楽しめるようにいろいろなイベントが行われています。
「春節」を迎える2月19日の前夜には中華街でカウントダウンが行われ、街は新年を迎えるお祝いムード一色になっています。
今年は、中華街の山下町公園で行われる 「娯楽表演」(ごらくひょうえん)を見に行ってみました。
優雅で華やかな中国舞踊、息を呑むような演技の中国雑技、躍動的な獅子舞などが行われましたが、
赤い絨毯のステージの周りをたくさんの人が取りまき、お祝いムードの華やかな雰囲気が溢れていました。


1IMG_0804a  2IMG_0792
「娯楽表演」は、中華街の中の山下町公園で行われました。

12IMG_0035 
横浜中華学校卒業生による「中国舞踊」
12IMG_0007   13IMG_0031

 

23IMG_0100   22IMG_0121 
いろいろな「中国雑技」
31IMG_0167   31IMG_0393

41IMG_0188
お馴染みの椅子を使った高所の妙技
43IMG_0291    43IMG_0245ab    43IMG_0316

 

51IMG_0355  52IMG_0384
息を呑むような中国武闘
 62IMG_0456

 

71IMG_0411  72IMG_0424
コメディ風の中国雑技

 

81IMG_0549  82IMG_0510
横浜中華学校卒業生による獅子舞

83IMG_0635
ステージの上に組まれた枠の上を飛び跳ねして、先端におかれた「花」を見事にゲットします。
84IMG_0638  IMG_0651

IMG_0703a  86IMG_0709a
最後は観客の中に入って、観客の頭にかぶりつき幸運を祈願します。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする