歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

高津戸峡

2010年11月21日 | 写真

高津戸峡(群馬・みどり市)梅田湖(群馬・桐生市)の撮影バス旅行に先週参加しました。
高津戸峡は関東の耶馬溪とも言われており、遊歩道が整備されていて、
渡良瀬川両岸の紅葉は、見ごろを若干過ぎた感じの時期でしたが、
散策する人で賑わっていました。
遊歩道は「高津戸橋」から「はねたき橋」までの約500mの間、
アップダウンが激しい道でしたが、きれいな峡谷が見られました。
しかし、遊歩道からの景色は木立越しになるので、
写真が撮れる場所を探しながらの散策でした。
梅田湖は桐生市郊外の桐生川の清流を堰き止めた人造湖ですが、
夕映えに輝く紅葉の山肌が湖面に映るきれいな風景が見られました。
当日は曇りがちの天気で、風も少し吹いていたので、
波具合によって 湖面風景もいろいろ変わっていました。  

10IMG_0026c 11IMG_0109c  
高津戸峡。
高津戸橋(左) と はねたき橋(歩行者専用)(右)。

   12IMG_0071c IMG_0050cc 
はねたき橋は三角形の面白い形でした。  

20IMG_0053c 21IMG_0102c
渓谷風景。
22IMG_0017c 23IMG_0065c

30IMG_0129c 31IMG_0139ac
梅田湖
(左)が上流側で釣り舟も見えます。 (右)がダム側でダム近くは立ち入り禁止。

IMG_0130 IMG_0161ca
ワカサギ釣り舟(左)と紅葉が映える湖面上を飛ぶ鳥(右)。

32IMG_0255c 33IMG_0243c
陽射しと風の具合で湖面の風景もいろいろ変化していました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APEC

2010年11月14日 | 写真

物々しい警備体制が敷かれていたAPECも無事に終わったようですね!
警備のために全国から横浜に来ていた警察官のみなさんは本当にご苦労様でした!
それにしても、今回の警備は大掛かりで、前広に準備が進められて
早々と警戒体制が敷かれたので、街中が緊張感漂う独特の雰囲気に包まれていました。
これでやっと普通の雰囲気に戻り、落ち着きを取り戻すのではないでしょうか?

APECが終わって帰られる車の列を見てみようと思い、MMの道路沿いで見ていましたが、
米国国旗を掲げた大きな車2台を中心にパトカー、白バイ、車の列が通りましたので、
これにはオバマさんが乗っていて、この後鎌倉へ行かれるのだろうと思っていました。
ところがその後、テレビを見ていましたら、オバマさんはヘリコプター?で
鎌倉に行かれたというようなニュースが出ていました。
ならば、車に乗っていたのは米国大使だったのかな?
それにしても、オバマさんはどこでヘリコプターに乗り、どこに着いたのかな?? 

11IMG_0283a

10IMG_0328 12IMG_0140a
いろいろな所に掲げられた垂れ幕。

13IMG_0331a 14IMG_0305bc
会場への入り口(室内入り口、車の入り口)。

15IMG_0311c 16IMG_0289ac
警備体制いろいろ。

17IMG_0147a 18IMG_0154
北海道から沖縄まで 全国の警察官が警備。

20IMG_0332a 21IMG_0230
会場への車の入り口の警備 (電動式のバリアーも2台)。

31IMG_0206b 32IMG_0254
終了後 会場から出て行く米国国旗の車(左)。
車の列の後の方に奇妙な形をした車が続いていました(右)。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御 石 様

2010年11月10日 | 写真

「横浜にぎわい座」で行われる立川志の輔さんの落語(志の輔noにぎわい)には
毎回出かけていますが、先日の公演では「王子の狐」という落語が演じられました。
落語の前に、この落語の舞台になっている「王子稲荷神社」
志の輔さんが参った時の話が面白おかしく語られましたが、
ここに祀られている「御石様」(おいしさま)についても紹介がありました。
「持ち上げた石の軽重によりご神慮がわかる」というもので
願い事を念じながら石を持ち上げた時、自分が予想していたよりも
軽ければ願い事が叶う といわれ、
重ければ叶わない といわれています。
「御石様」の名で親しまれ、パワースポットの一つになっているそうです。

落語を聞いた後、一度王子稲荷神社に参拝したいと思っていましたが、
昨日 参拝に出かけてみました。
そして御石様を持ち上げて見ましたが、
「予想していたよりは軽い感じ」でした。
しかし、これは志の輔さんが「重かった~」と云っていたので、
その先入観が微妙に働いていたのではないかな~と思っています。
やはり願い事は本人の努力・心がけ次第と云うことでしょうね?

10IMG_0156 11IMG_0166
王子稲荷神社入り口と拝殿。

12IMG_0169 13IMG_0192
拝殿の横から入って行くと小さな拝殿がありその横の鳥居をくぐって行きます。

 20IMG_0172               22IMG_0181
御石様が祀られている拝殿。

 IMG_0179a
座布団の上の御石様(40cm*30cm*10cm位?)。

30IMG_0182 32IMG_0173
落語に出てくる狐の穴。

40IMG_0198 41IMG_0199
神社の境内は幼稚園になっているので門は通れず、週日は横の道から入ります。
横の道からの入り口は、最上段写真(左)。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガ ス 灯

2010年11月01日 | 写真

横浜・馬車道、1872年10月31日「ガス灯」が初めて灯ったことを記念して、
10月31日は「ガスの日」に制定されていて、
馬車道を中心に 「Gaslight Festival」 が行われていました。

現在、ガス灯は 馬車道と山下公園前通りの街灯として点灯されているそうですが、
馬車道・関内ホール前のガス灯で「ガス点灯式」が行われました。
「ガス」と言えば、今は「熱」というイメージですが、
昔は「明かり」というイメージだったんですね!
「ガス灯」を良く見ると、小さな配管などが見えますが、
どのように点灯されているかはよく判りません???

点灯式のあと、「街角ライブ」が行われましたが、たくさんの聴衆が取り囲み、
熱心に聴いていました。 

10IMG_0346     11IMG_0351
「点灯式」が行われたガス灯。

12IMG_0364a 13IMG_0399c
(左)関内ホール前の点灯式が行われた「ガス灯」(左手)。
(右)馬車道通りのアーチ状になった 「ガス灯」。

14IMG_0359a 15IMG_0373a
(左)ガス灯(小さな配管が見えますがよく判りません)。
(右)馬車道通り 風景。

20IMG_0342a 21IMG_0394
「街角ライブ」の様子。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする