歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

夏の花・百日紅

2016年07月28日 | 

 

関東地方は、7月末になっても ぐずついた天気が続いて、梅雨明けが延び延びになっていましたが、

今日 関東地方もようやく梅雨明けを迎えたと報道され、気温も一段と上昇し30度を超えました。

横浜・元町商店街では、夏の花・百日紅(さるすべり)が綺麗に咲いて暑い日差しを受けていましたが、

夏の花らしくなんとなく爽やかに見えるから不思議ですね。

百日紅はその漢字の通り、暑い中約3か月(約100日)咲き続けると言われますので、

これからの暑い夏を百日紅にあやかって元気に乗り切りたいものです。

 

【 横浜・元町商店街の百日紅 】

21-IMG_0582acs

22-IMG_0618cs

23-IMG_0511acs1

24-IMG_0502cs (2)

25-IMG_0591cs

30IMG_0480acs

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の蓮

2016年07月26日 | 

三渓園では、この時期の週末には早朝の観蓮会(6:00~8:30)が行われています。

先の日曜日 早朝7時ごろ出かけてみましたが、行って見てびっくり

蓮池の周りは人が溢れ、池に近づくこともできない状況でした。

そこで、まずは三渓園内の茶屋で出されている「朝がゆ」を食べてからと思い、

茶屋の方に行ってみましたが、こちらの3軒の茶屋も満席状態で、

しばらく待ってやっと朝食をとることができました。

この後、蓮池の方に行ってみましたが、まだまだ蓮池の周りは人が多い状況でしたが、

せっかく朝起きして行ったので人垣の中から蓮の花を撮ってきました。

5-IMG_0431acs

6-IMG_0433a 7-IMG_0405

 

 

1-IMG_0379

2-IMG_0348 3-IMG_0375

 

 

10--IMG_0334

11-IMG_0394 12-IMG_0318

 

 

15-IMG_0364

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴市

2016年07月21日 | イベント

全国最大規模といわれる「川崎大師風鈴市」が、昨日から開かれていましたので出かけてみました。

全国47都道府県から900種、3万個のいろいろな風鈴が勢ぞろいしているということでしたが、

風鈴の姿は正に千差万別で、いろいろな風鈴があるのにはびっくりしました。

訪れた人たちは、常日頃見る風鈴とは違った素材、形・姿の風鈴を

見比べて品定めをしながら楽しんでいました。

 

1-IMG_0657as
本堂入口の上には、たくさんの風鈴が飾られていました。

2-IMG_0669 3-IMG_0666

 

9-IMG_0871
川崎大師独自の「厄除け達磨風鈴」も個数限定ながら出品されていました。

10-IMG_0675 12-IMG_0733a
いろいろな風鈴の数々。

11-IMG_0689acs 13-IMG_0706acs

 

14-IMG_0955cs
風鈴選びをする人たちの姿。

16-IMG_0720 15-IMG_0717

 

50-IMG_1011
「風鈴市踊り練りこみ」もたくさんの人が参加されて盛大に行われました。

 51-IMG_1029as 52-IMG_1078

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スパークリングトワイライト

2016年07月18日 | イベント

「横浜スパークリングトワイライト」は今年5回目を迎え、
山下公園周辺を中心にいろいろなイベントが展開されました。

花火も2日に亘って打ち上げられましたが、
最初の日に みなとみらいからインターコンチネンタルホテル越しに撮ってみました。
花火はホテルの影になって高く打ち上げれたものしか見れませんでしたが、
大玉の花火の写真を撮ってみました。 

1-IMG_0549 - コピー

1-IMG_0545 - コピー IMG_0551 - コピー 

1-IMG_0494 - コピー

IMG_0485 - コピー IMG_0491 - コピー 

 写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルス

2016年07月17日 | イベント

昨日、日本青年会議所主催の「サマーコンファレンス」開会に先立ち、

航空自衛隊のブルーインパルス飛行隊による展示飛行が横浜港上空で行われましたが、

生憎の曇り空で、上空の天候の調査結果では中止になるかも知れないという中で、行われました。

臨港パークではブルーインパルス飛行について、乗り組み隊員紹介や、

飛行編隊(編隊飛行にはそれぞれ名前が付けられている由)についての紹介など

いろいろなナレーションが流される中、展示飛行が行われました。

天候があまりよくなかったためか いくつかの編隊飛行だけで、

以前「横浜開港150周年記念」の時に行われたような

アクロバット飛行は残念ながら見られませんでした。

 

IMG_0087as
展示飛行は、南北方向の航路で行われ、インターコンチネンタルホテルの左手から進入してきました。

IMG_0012as
天候調査中の1機。(6機のうち2機には、飛行士が二人乗っていると紹介されていました。 )

1-IMG_0130cs
「1-3-2」の編隊飛行。

 

2-IMG_0241cs a
「1-1-2-2」の編隊飛行。

 

3-IMG_0281cs
「1-3-1-1」の編隊飛行。


IMG_0442as)
「1-2-3」の編隊飛行。

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき市

2016年07月11日 | イベント

浅草の浅草寺では、7月9、10日 「ほおずき市」 が開かれており、この日にお参りすると

四万六千日お参りしたのと同じご利益がある功徳日といわれています。

今年は、午前中にお参りしましたが、だんだんとお参りする人が増えて来て

お昼近くになると大変な混雑ぶりでした。

境内には「ほおずき」を売る店がたくさん出店していて、売り子が威勢のいい掛け声をかけて

参拝者の足を止めさせ、売り込みに懸命でした!

 

10-IMG_0335

11-IMG_0369 12-IMG_0373

13-IMG_0398 14-IMG_0400

 

21-IMG_0454c

22-IMG_0415

23-IMG_0468acs

24-IMG_0497

25-IMG_0451a 26-IMG_0406a

27-IMG_0447 28-IMG_0547as

29-IMG_0346a

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの若木育っています!

2016年07月08日 | 祭り

鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏は、去る2010年3月10日強風によって倒れましたが、

その根元のひこばえが段々と大きくなり、若木としてしっかり育っています。

その成長の様子はこれまでもいろいろ紹介していましたが、今年 七夕祭に行った時に

その姿を撮ってみましたが、また一段と大きくなっていました。

 

2016IMG_0090
2016年7月 七夕祭の時のイチョウ若木の姿。

2016-IMG_0082       2016IMG_0081(記録) cs(2)

これまでの成長の様子。
2012IMG_1236a (2)  2013IMG_0093a  2014IMG_0144a (2)
2012年6月                          2013年6月                            2014年7月

 

 

「七夕祭」の様子。

10-IMG_0050
まず、舞殿手前左手(上)で神事が行われた後、舞殿(下)での神事が始まりました。

11-IMG_0094as

10-IMG_0192

11-IMG_0195

12-IMG_0165

IMG_0117a

13-IMG_0132

IMG_0156cs

IMG_0135cs

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生

2016年07月06日 | 

このところ、梅雨末期で不順な天気が続いていますが、この時期に葉の一部が白くなって
あたかも化粧しているかのよう見える 半夏生(はんげしょう)の花が咲くころです。
先日テレビで その半夏生が群生している鎌倉中央公園の紹介があっていましたので、
初めて出かけてみましたが、たくさんの半夏生が一面咲いており、大勢の人が訪れていました。

 

半夏生 ??

暦の上では、一年を24等分してその分割点に季節をあらわす名称がつけられた二十四節気
その節気をさらに五日ずつの3つに分けた期間が七十二候と呼ばれていますが、
その名称は気象、動植物の変化を知らせる短文になっています。
この時期 夏至(二十四節気)から11日目からの末候が半夏生(七十二候)と呼ばれますが、
この時期は梅雨の末期で、半夏(はんげ)という薬草がえる頃なので、
季節としての半夏生という命名があります。

また一説ではハンゲショウという草の葉が半分白くなって化粧しているようになる頃なので、
これを半化粧と名付け、これが半夏生ともいわれるようになったとも言われています。

半夏生という言葉には、季節としての呼び名と植物としての呼び名があり、
それぞれ半夏、ハンゲショウという別の植物が関連しているので、分かり難いですね。

1-IMG_0701a(2)

2-IMG_0789

3-IMG_0764

5-IMG_0734

6-IMG_0707  10IMG_0725

13-IMG_0704acs  11-IMG_0746

14-IMG_0737acs (2)

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする