歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

満 月

2010年07月28日 | 天気

先週末、満月に近い月を見ましたので、満月の「月の出」をどこかで撮れないかな~と思って、
「暦のページ」 で調べたところ、
横浜では月の出の時間は19時20分、方向は105度(真北から東側へ)ということが判りました。
近くの臨港パークでは、日没後間もない時間に、横浜ベイブリッジ方向から
月が出ると予想されましたので、日没頃から待機していました。
月は予想された通りベイブリッジの下から昇ってきましたが、雲もなく綺麗な満月で、
最初は濃い橙色の月でしたが、上がるにつれて段々白っぽい色に変わってゆきました。

 
臨港パークの夕暮れ風景(満月で潮位が上がっていました)。

 
月はベイブリッジの右寄りから昇ってきました。

 
昇った月は、しばらくは濃い橙色でした。

 
月が上がるとだんだん白っぽくなりました。


遊覧船から満月を楽しんだ人たちも多かったと思います。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中のお神輿

2010年07月21日 | 写真

茅ヶ崎の海岸にお神輿が約40基結集し、海でみそぎを行う「浜降祭」
夜半の内から宮立ちをするので、 「暁の祭典」とも呼ばれています。

今年は、天気も良くて 背景に富士山がよく見え、大きな波も来ていましたので、
海の中の「お神輿のみそぎ」の様子を、お神輿から少し離れて撮ってみました。

10IMG_0108

32IMG_0428

43IMG_0280

51IMG_0075

33IMG_0438a

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥Ⅱ 帰港

2010年07月16日 | 写真

 飛鳥Ⅱは、去る4月4日世界一周クルーズに横浜港を出航しましたが、
103日の航海を終えて、7月15日横浜港に帰港しました。
出航の時の見送りの人数に比べると、帰港時に出迎えた人もそれほど多くはありませんでしたが、
和太鼓による賑やかな歓迎演奏が行われました。
そして和太鼓演奏をした女性から、飛鳥Ⅱの船長さんたちに
無事の帰港を祝って花束贈呈が行われていました。

10IMG_0003 11IMG_0183
入港は9時の予定でしたが、8時にはすでに大さん橋の近くに来ていました。

12IMG_0040 13IMG_0044
歓迎の和太鼓(左)と旅行会社の垂れ幕と出迎える関係者(右)。

14IMG_0045 IMG_0088

 15IMG_0055
和太鼓の演奏風景。

20IMG_0113 21IMG_0157
客船にも垂れ幕が飾られていました。

22IMG_0161 23IMG_0168
客船 船長さんたちへの花束贈呈。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代蓮の里

2010年07月08日 | 写真

埼玉・行田(ぎょうだ)「古代蓮の里」に初めて撮影に出向きました。
横浜から行田には湘南新宿ライン高崎行きで直接行くことが出来、蓮のシーズンは行田駅からシャトルバスが出ていました。
ここの「古代蓮」は、昭和46年公共造成工事により掘り起こされ種子が自然発芽して一斉に開花した蓮で、周辺の出土木片の年代測定から約1400年以上前のものと推定されているそうです。地中の種子自然発芽した例は稀で、行田市では天然記念物に指定して保護されています。
「古代蓮の里」は非常に広い公園(14ha)になって、古代蓮のみならずいろいろな蓮やスイレンなどの水生植物園もあります。また古代蓮会館があり、蓮についての説明、展示室があり、50mのパノラマ展望タワーもあります。古代蓮そのものは、よく見る蓮ですが、非常に広くてたくさんの蓮があり、次から次に咲いているという感じでした。丁度 蓮のシーズンということでたくさんの人で賑わっていましたが、蓮が終わった後はどうなるのかな?とちょっと心配になりました。

 

10img_0089  12img_0168
下から見た展望台と 展望台から見た公園の一部。

14img_0100 21img_0090
蓮池の中には通路があって近くに蓮を見ることが出来ます。

22img_0162 23img_0155
行田古代蓮の数々。

24img_0210c 25img_0216c

30img_0167 32img_0158
開花4日目には蓮は散りますが、最後の花びらがユーモラスに頑張っています。
(昔 流行った「シェー」や 「フラメンコダンス」を連想?しましたが・・)

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大 祓

2010年07月03日 | 写真

今年も半分過ぎて早くも大祓(おおはらえ)の時期になり、6月30日鎌倉鶴岡八幡宮の大祓式に参列しました。
昨年は、大祓式には参列せずに、人形(ひとがた)、車形(くるまがた)を送ってお祓いをしてもらいました。
今年は直接 大祓式に参列し 神職と共に「大祓詞」を斉唱し、 「切麻(きりぬさ)」 (麻と紙を小さく切ったもの)を我が身に撒いてお祓いすると共に、人形に息を吹きかけ、自分の身体を人形で撫でて、自分の罪や穢れを移し、神職にお渡しました。これらは神社でまとめて 遠く海原へ祓い流されるということでした。
その後、神職の先導で「茅の輪くぐり」をして、無病息災を祈願しました。

 

IMG_0036a IMG_0033
「大祓式」に参列した人は神職の先導のもとに順次「茅の輪」をくぐりました。

IMG_0034a IMG_0060a

 

 IMG_0030 IMG_0028
大銀杏の新芽も大きくなり、大きな絵馬も掲げられていました。

IMG_0050

IMG_0066ac   IMG_0075a
大鳥居には早くも七夕の飾りが取り付けられていました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする