歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

苔の石段

2016年05月29日 | 風景

「鎌倉を支える職人たち」というテレビ番組で、「鎌倉石」職人、「金具(こはぜ、引手など)」職人などの
紹介がなされていましたが、その中で「苔」職人の紹介があり、
鎌倉・杉本寺の「苔の石段」が紹介されていました。
杉本寺には行ったことがなかったので、どんなお寺か 訪ねてみました。

杉本寺は、平安初期(734年)に創建された天台宗のお寺で、鎌倉幕府が開かれる500年前からある
鎌倉最古のお寺だそうです。火災が発生した時に、本尊3体が大杉の下で火が避けられたので、
それから「杉の本の観音」とも呼ばれるようになったということです。

参道の鎌倉石の石段は、苔が生い茂っていても
その輪郭から長い間 多くの参拝者が通って、 擦り減ってしまっている姿が窺えます。
約30年前に、昔からの石段の左手に緩い参道ができてからは、
古い石段は参拝には使わなくなり、
そこに苔が生え、それが味わいとなって名所になったそうです。
しかし、その後台風による倒木で日影が消えて、苔は減少したそうですが、
日なたでも育つ苔が選ばれて 今のような姿になったということです。
雨上がりに行きましたので、木々や苔の緑は一段と鮮やかに見えましたが、
写真は全体的に緑っぽい色調になりました。

9-IMG_0041c
仁王門を上側から見る。

12-IMG_0098
仁王門出口から本堂方向を見上げる。

13-IMG_0047 13-IMG_0026
(左)約30年前につくられた緩い参道。         ( 右)昔からの参道の石段。

14-IMG_0032

苔が生い茂る擦り減った石段。15-IMG_0035a

 

16-IMG_0068cs
本堂(観音堂)。

19-IMG_0062 18-IMG_0080
供養塔。                   お地蔵さん。

18-IMG_0065
供養塔。

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモクロック21

2016年05月15日 | 風景

横浜のシンボルである大観覧車「コスモクロック21」のイルミネーションがリニューアルされて、
新たな「光のアート」が誕生し、 フルカラーLEDによる光の演出で、
幾何学的模様や立体的なイルミネーションが見られます。
先日、天気が良くて富士山もよく見えていたので、
横浜大さん橋から、富士山や みなとみらいビル群の中で
色鮮やかに繰り広げられる「コスモクロック21」の
イルミネーションを撮ってみました。 

1-IMG_0415

1-IMG_0390

1-IMG_0333

1-IMG_0340cs 1-IMG_0345cs

1-IMG_0297

 

【 横浜コスモクロック21 】 

右下隅のボタンをクリックして、大画面でご覧ください。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中鍛錬

2016年01月18日 | 風景

昨日 藤沢・江の島神社に参拝に行きましたが、江の島入り口の片瀬海岸では、
この寒い中 海に入っていろいろな鍛錬が行われていました。

空手チームのメンバーは、腰まで海の中に入って、気合が入った号令に合わせて、
いろいろな所作を繰り返していました。
レスキューのメンバーは、ボードやブイを持って、海の中に全力で駆け込み、
速く 現場に行く練習を繰り返していました。
その他、海岸では 野球チームなどのスポーツチームが練習を繰り広げていました。



空手チームは沖合に向って気合が入った掛声をかけて、所作を繰り返していました。
IMG_0093
3人の女性メンバーがいました。
 IMG_0134 IMG_0054 

IMG_0112 

 

「サーフ・レスキュー」 チームは、ボードを抱えて全力で海に走り込み、
その後 ボードに乗り移り、手で漕いで進みます。
IMG_0175 

IMG_0178

 IMG_0182 IMG_0188

IMG_0191 IMG_0121

チームは2グループに分れて、海岸に残ったグループは体を鍛えながら、
他グループメンバーが帰って来るのを待ちます。
IMG_0278

 

こちらのチームは 「ライフガード ブイ」 を持って、海に走り込み 泳いで進みます。
IMG_0168

IMG_0216 IMG_0222

IMG_0228

 

片瀬海岸には、スポーツ・チームのメンバーがたくさん集まって、いろいろな練習が行われていました。
IMG_0144  IMG_0317

写真をクリックすると 大きな画像 になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光 跡

2015年01月07日 | 風景

「よこはまコスモワールド」には、いろいろなアトラクション施設があって、
夜間は照明されて回転しているものがあるので、これらの光跡を長時間露出で撮ってみました。
いくつかの施設の光跡を同時に撮ろうとするとその照明されるタイミングが合わなければならず、
限られたタイミングでしか撮れませんが、何回かトライして撮ってみました。

1IMG_0353c
回転する「ギャラクシー」の光跡で、遠く向こう側にある「コスモクロック」を抱き込んだように見えます。

 

3IMG_0368ac
回転する「スーパープラネット」の光跡で、遠く向こう側にある「コスモクロック」が
回転する「スーパープラネット」の中にあるように見えます。
4IMG_0363 5IMG_0367cc (2)
6IMG_0362ac

 

 

9IMG_0376 (1)
回転する「スーパープラネット」が、後方にある「コスモクロック」の上から、かぶさってゆくように見えます。8IMG_0375ac
「コスモクロック」は「スーパープラネット」の後方 約100mくらいのところにありますが、
あたかも「スーパープラネット」の中にあるように見えます。

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝陽に映える富士山頂

2014年12月24日 | 風景

このところ冬型の気圧配置の天気が多くなり、日本海側は荒れ模様の天気が続いていますが、
関東地方は比較的好天気が多く、遠くまですっきりと見えることが多くなります。

鎌倉・稲村ヶ崎からも富士山が良く見える日が多くなるので、昨日早朝 出かけて見ました。
空気の澄み具合が今一つでしたが、日の出の時 富士山頂に
朝陽が当たって行く様子を撮ることができました。 

1IMG_0001  3IMG_0013c
日の出前の富士山の姿

IMG_0162cc
朝陽に映える富士山頂


 

写真をクリックすると大きな画像になります。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田の滝

2014年11月26日 | 風景

今までに、袋田の滝には何回か行ったことがありますが、
紅葉の頃には行ったことが無かったので、先日 撮影バス旅行で行って見ました。
紅葉のピークはちょっと過ぎた感じでしたが、紅葉シーズンなのでたくさんの人が訪れていました。
この滝は「四度の滝」とも呼ばれているように、一気に流れ落ちるのではなく、4段の滝からなっており、
その全貌を見渡せる場所はなく、いくつかの展望台から見て初めて全体が見れる滝です。
このところ、関東地方は雨が少なかったためか、滝の水量が少なく、
滝の迫力は今一つの感じでしたが、滝の両側はきれいな紅葉で映えていました。

1IMG_0922  1IMG_0751c
袋田の滝の近くの山の紅葉(左)と一番上の展望台から見た滝の上方部分(右)

1IMG_0755c
滝の上方部分ですが、3段目の滝の水は両側に集中して流れています。

 

1IMG_0764c                             1IMG_0870c
4段目の滝は幅広く流れています。(右)

1IMG_0783c 1IMG_0799c
2段目の滝(左)と4段目の滝上部(右)

1IMG_0830c
滝の中央付近の紅葉の様子。


1IMG_0879c  1IMG_0908
4段目の滝は幅が広くて、水の流れに勢いがありました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび雪景色

2014年02月16日 | 風景

先日 雪が降った日から一週間後の金曜日には、また同じような雪降りになり、
午後から夕方・夜にかけて降り続き、交通機関はまた大きく乱れました。
関東地方は、年に一回雪が降るかどうかという年が続いていましたが、
今年は、すでに2回降り、しかも30cm近い積雪で、最近にない降雪となりました。
前回は、雪が降った翌日 横浜・三溪園に行って雪景色を撮りましたが、
今回は雪が降っている最中に金沢文庫の称名寺に行ってみました。
雪の中撮影しましたが、風が強くて、特に向かい風の時はレンズに雪が付くので、
レンズを拭きながら撮らねばならず大変でした。
赤い門、赤い橋と白い雪の対比を意識して撮りましたが、
雪空のために赤があまり鮮明にならず、全体的にくすんだ写真になってしまいました。

001IMG_0173ac
称名寺 赤門
003IMG_0190  004IMG_0171cc

005IMG_0137  006IMG_0026
(左)称名寺 仁王門

009IMG_0031a 015IMG_0098 
金堂と鐘楼

 016IMG_0116 
浄土式庭園にかかる赤い橋
013IMG_0020  014IMG_0077

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2014年02月10日 | 風景

先週末は、関東地方の南を急速に発達しながら通過した低気圧の影響で
各地で、強風を伴った雪が降って20cmを超えるような積雪になり、交通機関など大きく乱れました。
横浜では、8日(土)夜明け頃から雪が降り出して日中から夜中にかけて降り続きました。
9日(日)朝は、曇り模様で、雲の間から朝陽が昇りましたが、気温は依然として低いままでした。
雪が積もった臨港パークから朝陽が昇る様子を撮りましたが、昇った朝陽はすぐまた厚い雲に隠れてしまいました。
午後は、三溪園に行ってみましたが、園内の通り道はまだ雪が積もった状態で、足元が悪い状況でしたが、
外国の観光客などたくさんの人が訪れて、園内の雪景色を楽しんでいました。

IMG_0075c  IMG_0151ac
臨港パークの雪景色。

IMG_0174  IMG_0214
朝陽を受けて輝く積雪。
IMG_0240c

 

 

001IMG_0462  002IMG_0376
三溪園では、梅の花も咲いていて、2月15日から「観梅会」が開かれます。

003IMG_0327  004IMG_0315
三溪園園内の建物の雪景色。
005IMG_0366c

015IMG_0433  016IMG_0421
小川の周りの雪景色。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の滝

2014年01月24日 | 風景

「厳冬の日光滝めぐり」の撮影バスツアーに参加しましたが、
心配していた雪も降らずにお天気には恵まれました。

まず最初に、「華厳の滝」へ行きましたが、「華厳の滝」はその名がよく知られており、
いろいろな所から見られますが、今回行ったのは滝つぼレベルの展望台でした。 
97mの滝を下から見上げるために、エレベーターで約100m下りて、展望台から見上げましたが、
滝からちょっと離れているためか、滝の高さがそんなに高いようには見えませんでした。
滝の本流は氷結していませんでしたが 、中段あたりから流れていた伏流水の一部は凍っていて、
本流の流れもその付近では大きく飛び散り氷瀑が見られました。

次は「竜頭の滝」に行きましたが、ここは直下型の滝ではなく、
斜面状の溶岩の上を約210mに亘って流れ落ちる滝です。
ここでは、流れの上の半分くらい氷瀑で覆われて、
下の流れが所どころで顔を出しているような滝の流れでした。

最後は「湯滝」に行きましたが、落差60mのこの滝は、
岩肌の上を末広がりに滑るように流れ落ちてくる滝で、
滝つぼ近くから見ると滝が自分に迫って来るような迫力がありました。
ここでは氷瀑はあまり見られませんでした。

001IMG_0006    003IMG_0192
華厳の滝 (下の展望台から)
02IMG_0044 004IMG_0021

004IMG_0162

 

021IMG_0281 
竜頭の滝
022IMG_0293 023IMG_0283
氷瀑の下を流れ落ちる滝の流れ。
024IMG_0462ac

 

031IMG_0551     032IMG_0525
湯 滝(滝は岩肌を滑るように流れ落ちて来ます。)
032IMG_0627a

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする