歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

旗 型 霧 氷

2012年02月12日 | 写真

八ヶ岳中信高原国定公園の中の坪庭に、冬景色の撮影に行ってきました。
坪庭は八ヶ岳の噴火で出来た溶岩台地で、約8000年の長い歳月の中で、
多くの植物が自生し、大きな自然庭園となっています。

春から秋にかけては、高山植物、野鳥、周辺の山の景色を見ながら、
トレッキングする人たちがたくさん訪れるところだそうです。
しかし、この時期は雪で覆われ、奇岩もほとんど見られず、
背が低い旗型樹形の木々には、数日前の濃霧の時に出来た霧氷が
しっかりと付いて、この付近の風の強さをまざまざと見せつけていました。

坪庭へは、蓼科の山麓駅(1771m)からロープウエイで 約7分間登ると
山頂駅(2237m)に着きますが、すぐその前が坪庭になっています。
坪庭は、雪がない時だったら約30分くらいで一周できるそうですが、
この時は、気温マイナス14度、風速10m/sと気象条件が厳しく、
また雪が深く急な坂もあり、写真を撮りながらの移動は大変で
一時間半くらいで一回りしました。
霧がかかったり、雪が降ったりする天気ではありませんでしたが、
雲が厚く時々薄日がさす程度で、
残念ながら青空バックの写真にはなりませんでした。

042IMG_0072c  
旗型樹形の木は、旗型霧氷の木に変身。


020IMG_0003c030IMG_0036
坪庭の入り口と上部から見た山頂駅。


040IMG_0052c010IMG_0099cc  
旗型霧氷の木々。
050IMG_0138ac051IMG_0083 

070IMG_0195    071IMG_0175c
裸の木に付いたきれいな霧氷。
081IMG_0165080IMG_0154a

 
090IMG_0029091IMG_0064a
ロープウエイから見た周りの山々。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕釣り

2011年10月02日 | 写真

10月始めには、大さん橋や大黒ふ頭あたりから、富士山頂に沈む夕日が見られますが、
先日 天気が良ったので、夕方大黒ふ頭に様子を見に行ってみました。
時期的には若干早かったので、夕日はランドマークあたりに沈みましたが、
大黒ふ頭では、沈む夕日を楽しむカップル釣りを楽しむ人の姿が見られました。
沈む夕日を背景にして、釣りを楽しむ人たちの姿を撮って見ました。

001IMG_0424ac
長い釣り竿で、ベイブリッジの橋脚近くに餌を投げ込んでいました。

003IMG_0283004IMG_0313
沈む夕日を楽しむ人たち。

005IMG_0322a006IMG_0331
夕日はランドマークタワーの真上から右下に沈んで行きました。

007IMG_0350008IMG_0385a

010IMG_0409acc011IMG_0417acc
釣りを楽しむ人たち。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2011年07月20日 | 写真

去る7月18日は「海の日」で、日本丸メモリアルパークの「帆船日本丸」では、
すべての帆(29枚)が張られる「総帆展帆」(そうはんてんぱん)が行われ、
そして国際信号旗が掲揚される「満船飾」(まんせんしょく) も同時に行われました。
「総帆展帆」は、ボランティアの人達で主に休日(日曜日)に行われていますが、
「満船飾」は、お祝いの時に掲揚されるので、祝日に行われます。
従って、「総帆展帆」 と 「満船飾」 が同時に行われることはめずらしく、
今年は4月29日(昭和の日)と7月18日(海の日)に行われました。

011IMG_0067
展望舘から見た日本丸。

012IMG_0004

022IMG_0018a  023IMG_0024  021IMG_0012
旗は船首から各マストの頂を通って船尾まで綴られます。

031IMG_0030c 032IMG_0042c 
042IMG_0047      041IMG_0045
旗は船尾まで綴られています。

写真をクリックすると大きく表示されます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰港歓迎

2011年07月14日 | 写真

去る4月3日 横浜港から「世界一周の旅」に旅立った「 飛鳥2 」が、
今日 103日振りに横浜港に帰って来ました。
出航の時は、3月11日の東日本大震災が発生して、まだ1ヶ月も過ぎていない時で、
すべてが自粛されている時期でしたので、出航歓送イベントは何もなく、
最後に紙テープ投げが行われただけでした。
今日 世界一周の旅(17ヶ国22港に寄港)から、無事横浜に帰港しましたが、
今度は通常通りの歓迎イベントが盛大に行われました。
ベイブリッジを通過した客船は、歓迎の放水で迎えられ、
そして送迎デッキでは横浜市消防音楽隊の演奏が行われて、
最後は音楽隊の女性から船長さんたちに花束が贈呈されました。
今年は、震災発生の影響で、外国客船の横浜寄港がキャンセルされたそうですが、
早く、以前のように外国客船で賑わう大さん橋に戻ってほしいですね!

IMG_0015 
ベイブリッジを通過する「飛鳥2」。

IMG_0026ac
帰港した「飛鳥2」へ歓迎の放水が行われました。

IMG_0048c

IMG_0167
送迎デッキに接岸する「飛鳥2」。

 IMG_0212

IMG_0206
横浜市消防音楽隊の演奏。

IMG_0257IMG_0261 
「飛鳥2関係者」への花束贈呈。 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人林

2011年05月10日 | 写真

新潟・十日町市には「美人林」と呼ばれるブナの林があり、
またその近くにはたくさんの「棚田」があって、いろいろな写真が紹介されていますが、 
先日 その撮影旅行に初めて参加しました。

美人林は、樹齢80年ほどのブナの木が一面に生い茂っている林で、
「ブナの立ち姿」が美しいので「美人林」と呼ばれるようになったそうですが、
野鳥の生息地として保護されているそうです。
新緑のブナ林の中にはまだ雪が残っていて、木の幹の周りの雪がとける「根明け」が見られました。
また、雪がとけた水で出来た池では、周りのブナの木のきれいな映りこみが見られました。

棚田もあっちこっちにあって、夫々特徴がある風景が見られるようですが、
今回は近くの「山桜」が咲いている「儀明の棚田」に行きました。
しかし、山桜はすでに散った木もあって、散った花びらが
棚田の水に浮かんでいる風景になってしまいました。

IMG_0160 
美人林の木だち

IMG_0244cIMG_0192  
(左)美人林の入り口               (右)ブナの木だち

IMG_0176 IMG_0225  
      (左)池に映り込んだ 木だち          (右)ブナの幹周りの雪がとける「根明け」

 

IMG_0035 
「儀明の棚田」風景

IMG_0041IMG_0038

IMG_0122IMG_0113

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺・庭園

2011年04月07日 | 写真

浅草寺では、本堂大営繕記念行事ということで、この時期、庭園の拝観が出来ます。
江戸時代に築庭された広い庭園は、回遊式庭園として、園内を逍遥すれば
一歩一歩違った景観になるといわれています。
庭園からは、五重塔も見え、あの浅草の中にあるとは思えないほど、閑寂な佇まいです。
しかし、一方では建設中のスカイツリーが 「しだれ桜]の上から見えて、
正に、「タワー 今昔」 の風景といった感じでもありました。
「しだれ桜」は満開で、たくさんの拝観者で園内は賑わっていました。

010IMG_0375a011IMG_0347b_edited-1c

012IMG_0044a                  013IMG_0378a

014IMG_0164c015IMG_0203a

020IMG_0158                   021IMG_0189

022IMG_0137                   023IMG_0217

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな船出

2011年04月03日 | 写真

今年も、横浜港から「飛鳥2」「世界一周の船旅」に今日出航しました。
例年、盛大な歓送イベントが行われますので、今年はどんなイベントかな?
と思って出かけてみましたが、やはり この時期なのですべてが自粛されていました。
昨年行われていた、和太鼓や吹奏楽団の演奏、船長への花束贈呈、風船揚げなど
すべてが中止され、唯一 紙テープ投げだけが行われましたが、静かな船出でした。
今回の原発事故発生によって、外国客船の寄港がキャンセルされているそうですが、
「飛鳥Ⅱ」が寄港拒否されるようなことが無いのだろうかと心配になりました。

 

011IMG_0297012IMG_0300

013IMG_0305014IMG_0310 
見送り風景。 

015IMG_0316016IMG_0320017IMG_0322
出航風景。

018IMG_0326019IMG_0330
お馴染 の「大さん橋」のウッドデッキですが、この木材はブラジル産の「イペ」という木で、
水に沈むくらい高密度の木で、耐久性、強度が非常に優れているそうです。 
そして、筒形金物で区切られたところは車が通れるように厚い板が使われているそうです。
(大さん橋ターミナル見学ツアーで教えてもらいました。)

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートショー2011

2011年03月06日 | 写真

今年もボートショーが、パシフィコ横浜展示ホールで開催されました。
展示ホールでは、海洋レジャーに関連したいろいろな製品が展示されたり、
デモストレーションが行われていました。
大きなヨット、レジャーボート、スモールボート、フィッシングボートなどが
屋外、屋内に所狭しと展示されていました。
また、臨港パーク前の海上では「マリンスポーツフェスタ」が行われ、
水上オートバイによる「ジェットスポーツ・フリースタイルバトル」が繰り広げられました。
やり方は、「フィギアスケートのフリー」の演技と似たようなやり方で、
試合前にグループ全員(4名)で会場内を自由に練習して、
その後、各選手が2分間自由に技を繰り広げ、
それに対して、審査員の得点がそれぞれ発表され、合計点で順位が決まります。
そして、2グループの演技が行われて全体の順位が決まります。

010IMG_0587a013IMG_0189a
臨港パーク前の海上でバトルは繰り広げられました。  

015IMG_0264ab020IMG_0258a 
回転ジャンプはより高く、横ひねりを入れたり、複雑な跳びが続きます。

021IMG_0218a022IMG_0101ab 
跳んでいる時にボートから身体を離す技も繰り広げられました。

023IMG_0065024IMG_0333a 
跳びも複雑な動きを入れたものが目立ちました。

030IMG_0475031IMG_0176
2分間の演技ですから、次から次に技が続きます。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際女子マラソン

2011年02月21日 | 写真

一昨年の第1回横浜国際女子マラソン大会に続いて、今年第2回大会が行われました。
今年は、前回のコースとは変わり、山下公園をスタートして、新杉田までを往復して、
そのあと みなとみらいを一周して山下公園に戻り、その後 本牧間門までを往復して、
山下公園でゴールというコースでした。
そのため、山下公園の近くでは、走る選手の姿が何度も見られるので、
大変な人出でした。(エントリー選手211人、完走者144人)
本大会は、今夏の世界選手権代表選考レースということで盛り上がっていましたが、
見事優勝した尾崎選手が、選手権代表第1号になったようです。

011IMG_0040a012IMG_0116a
(左)山下公園前のスタート点、(右)スタート後のトップ集団

013IMG_0132ac014IMG_0189ac
(左)のトップ集団に続いて、選手たちは次々に新杉田に向かって走って行きました。

021IMG_0248a022IMG_0293a 
(左)新杉田から還ってMMに向かって行くトップ集団(先頭はペースメーカー)。
(右)MMを一周して戻るトップ集団 (ペースメーカーは30kmくらいまで走ったようです)。 

023IMG_0300a024IMG_0330a 
MMを一周して還ってきたトップ集団は4人。

041IMG_0383 042IMG_0402
その後、本牧間門までを往復して 還ってきたトップの尾崎選手。

043IMG_0408044IMG_0421
(左)2位の中里選手。 (右)3位のバロス選手(ポルトガル) 。

050IMG_0276051IMG_0278a052IMG_0435a
選手の姿あれこれ。
「(中)後姿のテープ(?)にはびっくり、(右)応援に応えながら走る選手。」

053IMG_0072a054IMG_0082
とにかく応援は目立たなけりゃ!  

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け

2011年02月01日 | 写真

最近 関東地方は好天気続きで 乾燥して見通しの良い日が多いので、
いろいろなところに出かけて、日の出や夕日の写真を撮っています。
一方、今通っているカラオケ教室では、
 「夜明けのメロディー」(歌・ペギー葉山さん) を練習することになりました。
この歌は 昨年NHKラジオ深夜便で歌われた歌だそうですが、
曲名の通り 夜明けのイメージの歌なので、
今まで撮った早朝の日の出の写真などを使って動画にしてみました。

夜明けのメロディー_0004.wmv

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の郷

2011年01月15日 | 写真

千葉・印西市本埜には、毎年白鳥が飛来しているという話を聞き、出かけてみました。
白鳥の郷は、平成4年 田んぼの水溜りに舞い降りた白鳥に餌をやり続けていたところ、
毎年飛来するようになり、今は50aの水田に00羽くらいの白鳥が来るようになっています。
ここでは、午後4時ごろ給餌されるので、午前中 近くに餌を求めて、飛び立って行き、
午後 給餌前になると、次から次に帰って来ます。


IMG_0565ac-a IMG_0118c
「白鳥の郷」は田んぼの中を区切って水が張られています。
一度飛び立った白鳥たちが舞い戻って来ていました。

IMG_0049a IMG_0379a
夕日に照らされる白鳥たち。

014IMG_0402 IMG_0044
家族と思われる白鳥たち。

013IMG_0217a 015IMG_0213a
時には、けたたましく鳴いたり、大きく羽ばたきをします。 (まるで合唱団みたいです。) 

020IMG_0454a 023IMG_0375a
飛び立って行く白鳥たち。

041IMG_0063a 042IMG_0190a 043IMG_0229a
空を舞う白鳥たち。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防出初式

2011年01月09日 | 写真

横浜市の消防出初式が、今日 赤レンガ倉庫広で行われましたが、
連休中ということもあって、会場は大変な人出で賑わっていました。
横浜市の林市長も出席されて、いろいろな訓練演技が大々的に行われ、
陸・海・空救助演技、消防活動演技などが行われました。
また、出初式には付きものの「古式消防演技」も威勢よく行われました。

高速道路での事故時に、救助隊をヘリコプターで事故現場に送り込み、
事故処理や負傷者救助を行う訓練演技が迅速に行われました。

また消火活動は、ヘリコプターからの消火放水消防船からの放水
そして、消防自動車からのホース放水が一斉に行われました。

IMG_0265 IMG_0355
はじめに消防音楽隊の演技、市長・他関係者の挨拶が行われました。

IMG_0315 IMG_0318a IMG_0310
古式消防演技の数々。

IMG_0398aIMG_0410a
高速道路の事故現場への救助隊の送り込み演技。

IMG_0457 IMG_0469
ヘリコプターや消防船からの消火放水。

IMG_0547
3隻の消防船からの消火放水。

IMG_0486 IMG_0516
消防自動車からのホース消防放水。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2011年01月01日 | 写真

皆様 明けましておめでとうございます。
今年も、いろいろな写真をアップしたいと思っていますので、宜しくお願いします。

今年の正月も、典型的な西高東低の冬型気圧配置となり、
関東地方は すばらしい好天に恵まれました。

早朝、空模様を見たら雲がほとんど無く、きれいな日の出が見られそうでしたので、
大黒ふ頭に行って、日の出の様子を撮影しました。
沖合いには、面白い姿をした船が停泊していましたので、
これらを絡めていろいろな日の出の風景写真を撮ることが出来ました。

年末ごろは、天気が良くても気温が低くて、風が強かったりして、早朝の撮影は大変でしたが、
今日は、気温はそれほど低くなく 風も無くて、穏やかな日の出が見られました。

IMG_0070 IMG_0048
日の出頃、空には飛行機雲も出ていました。

IMG_0058 IMG_0068
面白い形の船の近くを太陽は昇って行きました。

IMG_0073 IMG_0078

IMG_0080

IMG_0141 IMG_0150
太陽が段々昇って白くなっています。(飛行機雲も大きくなっています。)

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け富士

2010年12月28日 | 写真

冬場、富士山の積雪が、朝陽に赤く染まる姿は「紅富士」と呼ばれており
富士山の近くの撮影スポットなどでよく撮影されています。
(夏に岩場が赤く染まる姿は「赤富士」と呼ばれます。)
気温が低く乾燥している冬場は、ここ横浜からも富士山がよく見えますが、
日の出の頃、どのくらいの「紅富士」が見られるのか、
富士山が比較的見通せるところから撮ってみました。
「紅富士」は朝陽が強く輝いて、富士山に雲がかかっていない時しか見られませんが、
なかなか条件が整わず、何回かトライしてそれらしき富士山を撮ることが出来ました。
もっと赤く染まる富士山が見られるのではないかと思いますので、
機会を見つけてまた撮って見たいと思っています。

001IMG_0022c 002IMG_0033ca
日の出前で富士山に雲がかかっていないことがやっと判ります。

003IMG_0056 004IMG_0068
日の出が近くなり、東の空が明るくなり、富士山頂もすこしづつ赤くなります。

005IMG_0058 006IMG_0063a
太陽が顔を出し、山頂がだんだん赤くなります。

007IMG_0076a 
一番赤くなっていたと思われる頃の富士山。

008IMG_0126 009IMG_0165
太陽が少し昇ると山頂の赤みは消えて、日中に見える富士山になりました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートリンク

2010年12月21日 | 写真

横浜 赤レンガ倉庫広場では、毎年 冬場この時期になると
特設のスケートリンクが開かれますが、今年で6年目になるそうです。
今年は、『 Ice Painting Dreams 』 (氷上に描く夢) をテーマに
アートリンク オリジナルの作品が展開されています。
幻想的にライトアップされていて、氷上や赤レンガ倉庫の壁面に
アートな映像が投影され、独特の空間を創り出しています。
赤レンガ倉庫の壁面には、次々とアートな映像が投影されて、
壁面の窓や屋根も絡んで、いろいろな面白い映像が見られ、
リンクの周りで見物する人達も楽しんでいました。
尤も、滑っているほとんどの人達は足元が心配で
壁面の映像を楽しむ余裕は無さそうでしたが・・・。

001IMG_0086c 
赤レンガ倉庫1号館の壁面にアートな映像が投影されています。

003IMG_0082c 004IMG_0174c
映像は少しづつゆっくりと変わります。

011IMG_0053c 012IMG_0071ac 
氷上にもいろいろな光が投影され、幻想的な空間を創り出しています。

015IMG_0201 016IMG_0095ac
ちょっと変わった映像も投影されています。

020MG_0144 021IMG_0140
赤レンガ倉庫広場では「クリスマスマーケット」も開かれて賑わっています。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする