こちらも贔屓にしております
セルフな部分があります
諸物価高騰の折仕方がありません
ならばコスパの良さそうな物を選ぶ
感染対策はしっかりやっております
え?カツがでかいですよ!
これはコスパが良いと言えるでしょう!
ネギが沢山浮かぶ味噌汁
個人的に漬物はこれくらいで十分
ポテトサラダね
肉の厚さが分かるかな~?
千切りキャベツもたっぷりあるよ
チキン南蛮もあるといいかもね?
お腹は満たされました
このブログを書いている時点で、未だ初詣には行ってない。
書いているのは、1月7日。
ここ2年、ぴんころ地蔵の先にある神社に行っていたが、
神社ではなく、お寺だと!w
でも、地元の人々も初詣に行っているようだ。
やはり、江ノ島に行きたいが、日帰りはキツイ。
第一、混むからね。
多分、今月の半ばころまで混んでいるのでは?
遠距離をドライブし、渋滞に巻き込まれる。
・・・死にますね。w
善光寺か諏訪大社に初詣に行くか?
あ~でも、善光寺は飽きたよな。
撮る物も無いし。
諏訪大社も、長野に来てから何度行った?
ここも、撮りたいものが無いし。
結局、例え初詣とはいえブログのネタにしなければならない。
そういう意味でも、江ノ島はワンパターンでも、
撮るべきものが沢山あるよね。
猫もいるし。
佐野厄除け大師も行ったが、隣は墓地だし。
多分、人類初の初詣難民だな、オレは。w
体調を崩した私だが、食欲は衰えていない。
疲れたならば、栄養を付ければいい。
向かったのは、鈴本食堂。
気軽に入れるし、メニューも豊富だし、美味しいし。
コスパも良いようだし。
だが、諸物価高騰のご時世、どうなのでしょうか・
中に入ると、先客は3名。
時刻は13時を過ぎている。
時の流れを感じる店内は、テーブル席か座敷席。
席にはすべて、パーテションが付いている。
テレビが見えるところに座り、メニューを見る。
大盛りの料金が変わりましたね。
麺が50円プラスだったのが、100円になっている。
まあ、仕方がないよね。
それよりも、今まで50円で頑張ってきましたね!と言いたい。
メニューを見るが、ご飯の気分だね。
まだ、食べたことのないものにしよう。
そういえば、前回食べようと思って、
ご飯切れで食べられなかったもの。
チキンカツ定食。
トンカツ定食よりも安いし、これにしよう!
私は、チキンカツ定食1000円を注文する。
料理が出来るまでの間、スマホやテレビで時間をつぶす。
・・・なかなか出来ないね。
15分くらい待ったかな?
チキンカツが登場する。
デカイね~!
思わず配膳のおばちゃんに言ったよ。
運ばれたものは、大きなチキンカツですよ。
しっかりと厚みがあります。
成程ね、揚げるのに時間がかかったのか!
皿が大きいとはいえ、カツもデカイし、千切りキャベツも沢山!
デザートにバナナで、小鉢がポテトサラダ。
では、いただきます。
まずは、こんがりキツネ色に揚がったカツを食べる。
キツネを油で揚げたことはないけど。w
ソースをかけ、マスタードを少し添える。
衣はサクサク、肉はしっとりした食感。
ジューシー感は、ちょいと足りない気がするが、
やわらかくしっとりした食感はいいですね。
ソースは、中濃ソースですかね。
ちょいと甘め。
でも、マスタードがあるので、刺激感もある。
肉自体は、さっぱりした味わいかな。
美味しいですね。
厚みがあるし、食べ応えもある。
千切りキャベツには、マヨネーズが軽くかかっている。
そこに、ソースをかける。
カツをその上にのせ、食べる。
キャベツが沢山あるので、嬉しいですね。
ご飯は普通に美味しいかな。
そうそう、レモンがあるので、カツにかけます。
それと、私の流儀としてソースは、一切れ食べるごとにかけます。
最初に全部かけると、衣が吸っちゃうでしょ?
サクサク感を残したいので。
味噌汁は、ワカメの味噌汁ですがネギ多目。
ちょいと、味噌が濃いめかな?
漬物は、野沢菜。
個人的に、これくらいの量で十分。
カツのボリュームがあるが、さっぱりしているので食べすすむ。
全部食べ終え、バナナをいただく。
バナナを食べるもの久しぶりだな。
完食。
1000円でありますが、コスパが良いと言えるでしょう。
味も文句は無し。
次回はどうしようかな?
麺類にしようかな?
久しぶりに焼きそばを食べるか!