ここは美味しい店です
久しぶりにやってきました
結構待ちましたね・・・寒かった!
オジサンは塩を選ぶことが多くなった!
魚介の旨味と香りがたまりません!
美味しいです!
チャーシューは窯焼きタイプ
揚げネギがスープに浮かぶ
麺は全粒粉で蕎麦みたいなのど越し
ワンタンは生姜が効いていました
また行きますよ!
この日、1軒目は満たされなかったが、2軒目はまあまあと言えるでしょうか。
3軒目、どうします?
やはり、休日なので最後は満たされたい!
あそこに行きましょう!
私は、支那そば なかじまに向かった。
なかじまは、過去に1度行っている。
醤油ワンタンチャーシューメンを食べている。
美味しいと思うのだが、2020年8月の話か。
高崎に来ると、くろ松に行っちゃうよな。w
あそこ、本当に美味いし。
この日は、風が強く冷たい。
待ち人が発生しているが、我慢をしましょう。
13時近くであったが、私は列に並ぶ。
店の外に待ち人がいるが、中にも待ち人がいる。
寒風に晒されながらも、店内へ。
やっと座って待つことができる。
その間に、注文するものを決める。
メニューを渡されるが、ワンタンか焼き豚か両方か?の選択肢。
味付け玉子も勿論ある。
名物らしい角煮ご飯は、売り切れ。
ご飯自体も売り切れ。
前回は、焼き豚とワンタンの入ったものを選んだ。
今回は、そんなに要らないな。
特製そばが、ワンタン2個と味付け玉子だと。
それでいいか。
私は、特製そば大盛りで塩味を選ぶ。
価格は1100円である。
小麦価格上昇の中、大盛り100円は嬉しいよね。
やがて、カウンター席に案内される。
卓上には、コショウですかね。
一味みたいなものもある。
カウンター席オンリーの店であるが、客の回転は早いよね。
やがて、ラーメンが提供される。
塩を選んで正解だな。
スープが澄んで、美味そう!!!
揚げネギが浮かび、これまた美味そう。
3軒目であるが、大盛りを選んで正解!!!
美味いもので、腹を満たせる!!!
では、まずはスープを図事厨頭ず・・・ガラの旨味と魚介の旨味。
魚介は、香りも楽しめる。
個人的にちょいと、塩気が強い気がするが、旨味が勝っている。
旨味が深いですね~、美味しい!!!
次に麺をいただく。
麺は全粒粉の細麺ですよね。
食べてみると、スルスルと行くが蕎麦の様なのど越し。
表面が、つるつるではないのでしょうね。
パツン!とした食感ではないです。
チャーシューは、この店では焼豚と表現をしています。
窯焼きタイプなんですね。
故に、焼豚と表現をしています。
やわらかさの中に、しっかりした食感を感じます。
肉の美味さが凝縮され、美味しい。
ワンタンは、生姜が効いています。
鶏肉でしょうね。
餡がたっぷり詰まっています。
のど越しではなく、食べるワンタンです。
味付け玉子は、箸で半分に割ります。
控えめな味付けかな?
麺を食べ終えると、ひたすらスープを飲みます。
レンゲではなく、丼ぶりを抱えてそのままゴクゴク行きます。
完食。
スープも飲み干しました。
久しぶりに来ましたが、美味い!!!
今度は、夏のつけ麺でも食べてみたいね。
その前に、いつまで長野にいるのだ???w