紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

沼津市 安田屋 カレータンメン中盛り

2023年12月29日 | 静岡県 ラーメン

ここに来るのは7年と9カ月ぶり

カレータンメンを食べたのだが・・・

カレー丼を食べたい気分

でもカレータンメンを食べてみる!

中盛りを選びました!

客は多いですよ!

中盛りだよね?

凄い量なんですけども!

丼ぶりの中はほぼ麺!

カレーはまろやか食べやすい

この店はコスパが良い店だった

麺は何となく素麺チック

七味を入れたわ!

沼津はディープよね?

何というか、そろそろ今年も終わりである。

新年を迎えるに辺り、これ程閉塞感を感じないのも久しぶり。

そうですね、雪と氷の世界から解放されました。

大晦日や正月に、雪掻きをしなくてよいのです。

雪が降るかもしれないが、その量はたかが知れている。

もう、ホワイトアウトや坂道を上れない恐怖から解放されたのです。

解放されたので、用事を済ましておきましょう。

病院に床屋にオイル交換。

やることは、やっておきましょう。

やることをやったので、飯を食べましょう。

 

 

 

 

 

沼津まで来たが、何処に行こうか?

天丼を食べたい気がするが、伊豆屋は定休日。

当てもなく、彷徨うが見つけましたね。

安田屋。

遥か昔、ここで食べましたね。

蕎麦屋なのだが、ラーメンを食べた。

また、ラーメンを食べてもいいぢゃない!

丁度開店と同時に、中に入る。

行列は出来ていないが、結構客が入っている。

カウンターは無いので、2人席に座る。

店内は、如何にも蕎麦屋らしく年季を感じさせる。

座敷席もある。

メニューを見ると、当然蕎麦がメイン。

だが私は、カレー丼に惹かれる。

昔食べたのは、カレータンメン。

カレーライスとカレー丼がある。

カレーライスが750円で、カレー丼が950円。

200円の差は、何であろうか?

食べ比べればいいのだろうが、どうしましょう?

カツカレーがあれば、多分それを頼んでいたはず。

う~む、悩む。

ほぼカレー丼で決まりだな!と思ったが、もう一度カレータンメンもいいかも。

何しろ、このブログでは初登場になる。

過去に行った!食べた!と言っても、このブログの読者には初披露。

カレータンメン中盛り、1050円を注文する。

暫し待って、提供される。

 

 

 

 

シマッタ!この店は盛りが良かった。

すっかり忘れていた。

この店の中盛り大盛りは、結構量がある。

中盛りで150円増しになるが、出てきたのは大きな丼ぶり。

丼ぶりの中、全部麺だな。w

中盛りで、麺2玉は確実でしょう!

見た目は、薄目のカレーという感じ。

香りも、カレーを強調していない。

タンメンなので、野菜が多いが・・・麺も凄いな!

では、まずはスープを図ズ頭事厨・・・美味いね。

カレーのアプローチは、低いです。

出汁は和風のお出汁。

軽めの味わいであるが、美味いには美味い。

個人的には、もっとカレー感が欲しいところ。

麺を引きずり出すと、細麺ストレート。

中細と言った方がいいかな?

食べてみると、麺の小麦感は薄目だね。

何となく、素麺でも食べているような感じ。

やわらかい食感であるが、ねばり腰はある。

麺が多いので、スープは少な目。

丼ぶりの中、全部麺ですよ。w

これ一杯で、腹は満たされますよ。

野菜もキャベツに小松菜、きくらげに玉ねぎ。

人参しめじに、メンマも入っている。

ここで、卓上の七味を投入する。

少し、刺激感が生まれる。

量が多いけど、食べ進む。

そして完食。

スープは残さず食べました。

個人的に、まろやか過ぎるカレータンメン。

次回は、絶対カレー丼を食べます。

コスパがいいので、人気の様です。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋市 豊田合成リンク ... | トップ | 御殿場市 沼津魚がし鮨 二... »
最新の画像もっと見る