10時半開店なので入店
たまにはこれでいいぢゃない!
腹が減っているので温玉ご飯
少し贅沢をするか
ここのチャーハンは特に・・・
いろいろ増やすと出費が増える!
充実したカスタムアイテム
特にこの2つは欠かせない!
いつもの如くグリーンティー
ネギがあれば豪華に見える!
温玉ご飯も登場
肉そばは安心して食べられる
横濱飯店には敵わないが
美味いです!
ネギは九条ネギ!
どろだれとニンニクを投入!
ご飯に肉を投入!
背徳感のある味わい!
次も肉そば!
たまにはなか卯で食べようか?
牡蠣とじ丼があるね、牡蠣フライだね。
今の私は、牡蠣は天ぷらなんだよ。
今の私は、カキフライを食べたいと思わない。
牡蠣は、鍋ならチゲとか味噌。
生食は当然ありとして、加熱するならバターソテー。
揚げるのであれば、天ぷら。
久々のなか卯訪問は、却下。
う~ん、どこで食べようか?
何となく、ラーメンがご無沙汰の気がする。
ラーメンを食べましょう。
魁力屋では、塩タンメンが限定販売された。
幸楽苑もご無沙汰だが・・・まあいいか。w
魁力屋はこの前行ったよな。
丸源か。
肉そばは、横濱飯店だよな。
でも暫く、横濱飯店はいいよな。
昨年、結構ヘビロテしたし。
この前も行ったけど、丸源で食べましょう。
時刻は10時40分ころ。
丸源御殿場店は、10時半開店なんですね。
幸楽苑は10時開店です。
幸楽苑の方がいいのでは?
幸楽苑に行くなら、同じく10時開店の日高屋に行きます。w
中に入ると、当然待ち人は無し。
しかし、土日は待ち人が発生するのだよ。
家族連れが、押し寄せるから。
カウンター席に案内され、メニューを見る。
五目そばが、期間限定である。
興味ないですね。
たまには、他の物を食べようかと思うけど、温玉ご飯セットが基本で、
それにラーメンを追加して、麺の大盛りを追加する。
簡単に、1500円近くまで行きますね。
やはり丸源は、高く付く。
でもそれを承知で入店している。
今回は、ネギ肉そばにした。
価格は946円で、大盛りで143円。
肉ダブルで165円。
温玉ご飯セットは220円。
合計1474円。
なか卯に行けば、親子丼と小うどんで1000円で収まるのでは?
魁力屋なら、ネギが入れ放題だし。
取り合えず以上にした。
麺カタメが選べるので、カタメにした。
さほど待たずに、ラーメンが提供される。
丸源のお冷は、グリーンティーなんだよね。
爽やかさが良いよね。
食後も、口の中がリセットされそうで。
いつもの肉そばに、こんもりとネギがのっている。
九条ネギだろうね。
遅れて、温玉ご飯が登場する。
温玉ご飯大盛りというのもあるようだが、このサイズで良いよ。
では、まずはスープを図頭事厨図事z・・・美味い。
肉そばを食べたら、他のメニューは少し怖くて注文出来ないね。
確実に、肉の旨味がスープに出ている。
他に、担々麺や塩ラーメン、豚骨に味噌もあるけど、
肉そばだけでいいや!と思ってします。
鉄板チャーハンも食べたけど、個人的には普通だった。
麺は、細麺でありながら、しっかりコシがありのど越しが良い。
肉は普通だね。
ネギを食べてみると、微かに甘みを感じる。
やはり、京都九条ネギでしょうね。
麺は大盛りであるが、大盛りにすると麺とスープのバランスが悪い。
ハッキリ言って、スープが少ない。
麺大盛りなので、スープは当然普通盛と一緒。
替え玉があるのだが、替え玉は個人的に好きではない。
少し冷めたスープに、麺を追加投入。
最初から、入れた方がいいと思っている。
途中で、卓上のどろだれラー油とフライドガーリック投入。
コショウもかける。
エキサイティングな味わいになる。
麺をほぼ終えたところで、温玉ご飯に肉を投入。
こちらにも、どろだれを少々。
スープをかけて、温玉を崩しかきこむ!
ぐはあああ~~~!!!コレステロールの塊は美味い!w
スープを多目に入れた方が、美味いかな。
最後に、残ったスープに酢を投入する。
何となく、体に良くないものを酸っぱいスープが、
中和してくれたような錯覚になる。
肉そばに関しては、美味しいです。
文句はございません。
肉ダブルの麺大盛りが1000円以内に収まったら、
幸せを感じるかもしれません。