goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

千葉市 牛たん炭焼き利久 幕張新都心店 利久の牛たんローストビーフ丼

2018年10月21日 | 千葉県 グルメ
先日、マッサージを受けた。

何と、3回続けて同じ女性の方。

綺麗な方なのだが、最初は「小奇麗だけど、ちゃんとマッサージできるのかよ?」と思った。

私は眼精疲労やなんやらで、常に体はガチガチ。

スケベ心でマッサージを受けようなど、一切ない!

しかし、その方上手だったのですね。

先月も同じところに行き、マッサージを受けた。

同じ方であった。

指名などしていない。

先日も行ってきた。

同じ方であった。

今回は、足を絡めてのストレッチとか、結構ハードな内容。

来月も同じ方であったら、少し世間話でもしてみるか???

へへへ・・・w









イベントの前に飯にしましょう。



牛タンでローストビーフ?

牛タン丼ではないのですか?



2回目の訪問になりますが、食べてみましょう。



なるほど、こう来ましたか。



ご飯は大、中、小と選べるようです。

勿論、大を選びましたがそれほど多いとは思えません。

むしろこれが標準サイズ。



やや甘目のタレと軟らかい牛タンがあいなり、美味しいには美味しい。



テールスープもいいですね。

全部で1404円か?

場所的にこんなものでしょうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中郡 大磯PA上り そばセット

2018年10月20日 | 神奈川県 グルメ
旅立ちの時。







軽く食べましょう。



かけそば。




かけカレー?



さあ、参りましょう!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東市 福福亭 塩まるとくラーメン大盛り

2018年10月19日 | 静岡県 ラーメン
ところで、味の大西伊豆店は終了していた。

高齢で、身体も一部不具合のあった店主は、とうとう店を閉めてしまった。

私もブログネタとして、何度かお世話になったが、また大西系がひとつ消えたか。






先程、ハヤシライスを食べた。

次も洋食系にしようかと思った。

近所にパン屋があり、そこはレストランもやっている。

パンとパスタか・・・お洒落だな。w

しかし、カフェ飯は量が少ないようなので、パスするか?

だが、パンが食べ放題とかあるぞ。

う~ん、私は食べ放題=原価が低い=満足出来ない=腹だけ膨れる=後悔。

その様な図式が頭に浮かぶ。

味もいい、腹も膨れるといえばあそこか?

私は福福亭に向かう。



醤油と塩、どちらにしようか?

今回は塩を食べたい気がする。



中に入ると、席は満席であった。

平日のランチ時、伊東市では珍しい行列の出来るラーメン店。

因みに私の前には、ひとり待ちであった。



着席すると、注文をする。

注文したのは「塩まるとくラーメン大盛り1200円」である。

チャーシュー、ワンタン、味付け玉子が入っている。

因みに、大盛りは久しぶりの様な気がする。

それほど待たずにラーメンが登場する。




大き目の丼ぶりに、麺もスープもたっぷり入っている。



スープを一口いただくと、美味しいね。

相変わらず使用食材の特徴を感じさせず、旨みだけを抽出しているね。

塩加減は、私としては一番、いい塩梅。

つまり、スープを完全に飲み干せる。

飲み干すと、塩分過剰なのは間違いないが、喉が渇かない塩加減と言えるか?



チャーシューはやわらかく美味い、違う部位のチャーシューがのり、味のバリエーションを感じる。

メンマは薄味。

スープに合わせているのだろうが、逆に物足りない。

食感はいいのだが、このメンマだけでビールを飲め!と言われたら、物足りないね。

味のバランスというのは、難しいね。

私としては、メンマは濃い目、辛目が美味いと思うが・・・




半熟の味付け玉子の入ったラーメンを食べるのも久しぶりだな。

こちらの味付けも軽めである。

久々に食べて思うのだが、ラーメンには半熟玉子が入ってなくてもいいかな?

特に塩ラーメンには。

味がボケちゃうかな?その分味付けが控えめなのか?

麺はストレートの細麺で、大盛りは本当にたっぷりの麺が入っている。

このボリューム感は最高である。

逆に量が多過ぎて、麺がのびないうち食べなくては!と思う。

この店にはライスが無いので、大食漢は大盛りをチョイスするだろうが、

100円増しでここまで麺があるの?と思う位入っています。

私としては、この店の大盛りはかなりあります!といいたいですね。

スープは丼を抱えて飲み干しました。

1200円ですが、味もボリュームも大満足。

伊東市でラーメンを食べるのであれば、まずはここをお勧めします。




20周年記念ですか?

おめでとうございます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東市 備屋珈琲自家焙煎工房 湯の花通り店  ハヤシライス

2018年10月18日 | 静岡県 グルメ
伊東駅に割と近い所に、コーヒーの匂いがプンプンする店がある。

コーヒーやデザート類が中心の様だが、食事も出来る。

カレーライスとハヤシライスがあるみたい。



注文はカウンターで注文し、先払い。



ハヤシライス980円を注文する。

因みに座席は、禁煙席と喫煙席と完全に分かれている。



暫し待たされて、ハヤシライス登場。



この量では、私の腹は絶対に満たされない。





味に関しては、コクがもう少し欲しいかな?

肉の旨みと玉ねぎの旨みを感じるのだが、何か特徴を感じるか?と言われたらそれは無い。

ファミレスで食べる様な感覚。



お会計は済んでいるので、とっととお店を出て、次の店を探す。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 げんまん タンメンチャーシュー

2018年10月17日 | 神奈川県 ラーメン
来年、消費税率10%。

ガソリンは高いし、給料は上がらないし、どうすればいいのだ?

お出かけ回数が減るではないか!

2%ポイント還元って、政府もバカな事を考えている。

カードの支払いをしない老人のことなど、まるっきり無視。

軽減税率対象は、テイクアウトだけとかそのあたりの線引きのあやふや加減というか・・・

カネは無いけど、一律10%でいいではないか!

店によってはレジスターが2台必要とか、余計な設備投資が増える。

なんで、煮え切らない対策を考えて、実行しようとするのか?

え~い!ちゃぶ台があったら、ひっくり返したい気分だ!w







リベンジだ!



メニューが大幅に変わっている。





醤油ラーメンがない!

黒ラーメンとタンメン、つけめんだけか?








タンメンのチャーシュー入り1000円を選ぶ。



スープ美味いです!

チャーシューは普通だね。

なくてもいいかも。



美味しいわ、このタンメン!



野菜のうまみはもちろんだが、ベースのスープがうまい!

味も濃すぎず美味い!

酢とコショウをいれました!




でも、あの醤油ラーメン、また食べたい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 魚市場食堂 まぐろとかつおの刺身定食

2018年10月16日 | 神奈川県 グルメ
ところで、ブログネタを探しにあちらこちらと色々出かけたが、

何が一番キツカッタか?と聞かれれば、イルミネーションである。

とにかく寒い!

訪問が11月、12月が中心であったが、夜は冷える!

よくぞ血管が切れなかったな!と今でも思う。w

あしかがフラワーパークでは、特に寒さが厳しくて、素手でカメラを握っているので、

指がかじかみ、感覚がマヒしかけていた。

シャッターを押すには、素手の方がいいだろうと思い、素手でいたのだが、これからは手袋でもちゃんと写真が撮れるようにしたい。

しかし、あそこは足の冷えもひどかった。

凄く綺麗でいい所なのだが、血圧の高いオヤジは、完全防寒対策をしないと・・・死にますよ。w



そして、桜前線を改めて見た。

はぁ~、良く行ったよ!w

勿論、上には上があるが私の生活パターンでは、これが限界!というレベルですよ。

福島には寝ないで日帰りで、桜を撮影したこともあるし。w

来年も秋田に行きたいな!





久々に魚市場食堂に。



ぬこ。











この日は一眼レフで撮りました!








まぐろとかつおでいいんじゃない?

アジフライも付くし。



1400円だが刺身はもっと欲しいね。



アジフライはあつあつ



あら汁。










その後、オイルオイル交換でイエローハットへ。

川の中にサギ?



絞って撮る。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 きしがみ 舞茸天おろし蕎麦

2018年10月15日 | 静岡県 グルメ
時代は、プラスチック製のストローを廃止する方向を向いている。
紙のストローの方が、環境に優しいということであろうが、
その分、森林伐採が進むのでは?と余計な事を考える。
恐らく、その余波が割り箸に及ぶのでは?と思われる。

スマホも薄型にするために、イヤホンジャックを廃止し、
梅ジャム、カール、ポポロン、チョコフレークと次々と姿を消す。

そのうち、自分も姿を消えるのか?と思いつつも、
人手不足の昨今、生きている間は死ぬまで働くのか?と思う。


ところで

結局何が言いたいのか?

このブログにスライドしてきた読者様に、書こうと思えばかけるぞ!的な所をお見せしようと・・・


では、本文をご覧下さい。w





住んで、生活をしている住民の方には申し訳ないが、宇津ノ谷に隠れ里的な印象を抱いた。

こうなれば、忍者コスの方でも登場をしていただければ、

最高のシチュエーションではないか?と思いつつも、江戸時代というよりも、

明治大正昭和のミックスメディア的な印象。

生活は不便だよな?と思ってしまうが、国道一号線はちょっと走ればすぐそこ。

そんな宇津ノ谷にあったお蕎麦屋さん。

気になるので入ってみる。


他にカフェがあったが、カフェは本日体験工房だったかな?それの為にお休みだと。








中は結構新し目でキレイ。

内装は思いっきり平成である。

椅子なども籐椅子みたいなものだが、これ、座り難いですよ。

椅子の高さも中途半端で、くつろげるようでくつろげない。

お尻も安定しない。



メニューはもちろん、そばが中心。

単品メニューも存在する。

昼営業だけで、お酒も提供?

ご近所以外は無理かもしれないね。





デザートもある。




選んだのは天おろしそば1300円。

天ぷらは海老か舞茸を選べる。

私は舞茸を選ぶ。

場所的に舞茸でしょう。

ところで、食べる前から少々お高いかな?と思ってしまう。

何しろ舞茸天ぷらの蕎麦である。

そう考えると、10割蕎麦の価値がそれなのか?と思ってしまう。



何故か画像がぶれている。

不思議。

それにしても情けない。

この店の撮影は、すべて一眼レフである。

何故にメインの蕎麦がぶれているのか?

こんな時は、幽霊のいたずらじゃ~と思っていますが、隠れ里ゆえのサイコパワーか?w




舞茸は路地物を使用という。

路地物?











舞茸、美味しかった。

蕎麦はかなり細く、お汁に全部取られた印象。

のど越しはよかった。

全体的に素朴でやさしい味わい。

スタッフも家族経営?明るく元気な感じ。


出来れば、カレー南蛮をラインナップしていただければ、

次回も行こうかな?と思うのですが・・・w


ここで一句

    蕎麦屋には

       カレーがあると

           思っている





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 宇津ノ谷 東海道五十三次の面影を求めて

2018年10月14日 | 静岡県 観光旅行
まぜそばを食べ終え、岡部宿の名残を歩き回る。





次に以前から気になっていた「宇津ノ谷」に向かう。

特に深い知識はなく、昔のトンネルがあるということくらい。







一切、華々しい印象はない。

平家の落人的な印象を感じる。



すべての家に屋号があるようだ。




寺もある。










カフェと蕎麦屋があった。




目指すは明治のトンネル。




雰囲気はある。






さすがに峠越えはやめた。w











あった!



伊豆の天城トンネルみたいね?







一人でいるには度胸がいるな。w




反対側







帰路、玉露の里で一休み。







今回の旅、華々しい感じや、楽しい感じはなく、なんとなくまさしく隠れた秘境に来た感じ?

それとも、隠里?

駐車場に苦労した。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市 まぜそば池めん カレー台湾まぜそば(辛口)

2018年10月13日 | 静岡県 グルメ
Twitter未だ30に満たないのに、インプレッション1300オーバーの
ツイートがある。
その割にはフォロワーは増えないし、よくわからないね~。w



秋といえば「キノコ」。

しかし、すでに仙人小屋で松茸と木野子を堪能した。

それ以外に秋の味覚といえば?

自然薯!とろろ!

そうだ!何年振りか忘れたが、とろろ汁を食べに行こう!

そう思い、私は静岡の有名店「丁子屋」に行った。

到着すると、定休日であった。

2010年以来、8年ぶりの訪問なのに、定休日。w

木曜日が定休日?

ブログを跨ぎ、8年ぶりの丸子宿で私は茫然とした。w



仕方がない!岡部宿まで行こう!

私は急遽、藤枝方面に向かう。

私が立ち寄ったのは「まぜそば池めん」。

前のブログで2回訪問をしている。

この店も休みであったら、どうしましょう?w

開いてて良かった!




まぜそば以外、ラーメン類もいろいろあるようである。



この店、ライスが食べ放題なのだが、漬物などトッピング類も充実をしている。



麺ができる前に、ライスやスープ、ニンニクを準備する。

ニンニクも刻みニンニクとおろしニンニクと2通り選べる。

牛骨スープも飲み放題である。

私は、翌日も休みなので、多めのニンニクを準備する。



そして、まぜそばの登場である。




私が選んだのは、前回と同じくカレーまぜそばの並940円で辛口である。

刻み玉ねぎなどをよく混ぜ合わせる。



まぜるとこんな感じ。




食べてみると、美味い!

極太麺にタレが絡まり、ずるずるいける!

美味いけど、前回2回ほどの感動がないな。

なんでだろう?

何かが変わったような気がするな?

麺の美味さが感動的から普通に変わったような?

タレなど基本は変わっていないのだろうが。

麺を食べ終えると、ライスをどんぶりの中に投入する。

これも美味いけど、う~んなんだろうな?





何故か前回2回の感動を感じず。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 愛鷹PA下り しっとしてご麺

2018年10月12日 | 静岡県 ラーメン
安室奈美恵が9月引退。

我がブログも、9月引退。

引退が多い様な気がする昨今!



私は、何かを求める。


それはニンニク!





なぜ!人間はニンニクを求めるのか!





臭いけど、何かある!






男のギア!







それはニンニク!







私は、更なるニンニクを求めた!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする