紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

周智郡 海鮮亭いっき 海鮮丼大漁盛定食

2022年07月21日 | 静岡県 グルメ

この界隈では人気店

日替わりはサバか

何にしましょうか?

あれも食べたい!これも食べたい!

単品は無いようですね

寿司も良い様な~!

前回食べたのがこれ!

これにするか!

また同じ席ですね

豪華でございます~!

美味しいです~~~!

いろいろあって豪華です~~!

海老がマジで美味い!!!

出汁が効いてマジ美味い茶碗蒸し!

今回、遠州三山風鈴祭りは全部行くつもりだが、

その前に飯だ!

何処に行こうか、迷う必要はない!

私は、開店15分前の海鮮亭いっきに到着をした。

すると、すでに待ち人がいる。

順番待ちのノートに記帳する。

5番目であった。

ここで早めに飯を済ませ、残りの風鈴祭りに行くつもりでいた。

この店、隣が鮮魚コーナーですかね?

そちらは、誰も利用をしないのかな?

やがて開店し、中に案内される。

カウンター席ですね。

前回と同じ場所。

メニューを見るが、どうしましょう。

いろいろ食べてみたいものがある。

ジャンボ海老と穴子の天丼か。

ジャンボエビフライもイイよね。

寿司もあるし。。。

悩んだ末に、海鮮丼大漁盛定食1800円を選ぶ。

海鮮丼は、前回食べているがそれのフラッグシップを選んだ。

暫し待ったのち、海鮮丼が提供される。

 

 

 

 

 

お~!いいんじゃないかい!

海鮮丼と言うことであるが、皿盛りになっている。

サラダとひじきの煮物、漬物、茶碗蒸しが付く。

勿論、味噌汁も。

海鮮の具は、鰺、鮪、サーモン、赤海老、カツオにホタテ。

まあ、いろいろとありますね!

かまぼこと玉子焼きもあるけど。w

では、ワサビを醤油で溶かし、まわしかけます。

食べてみると、美味しい!!!

イクラものっていますね。

どれも、鮮度の良さを感じ美味しい!!!

中でも、赤海老!!!

前回もこれに感動したけど、今回も感動!!!

絶対頭の中のミソを食べないと損!!!

鮮度がいいから、ミソも美味い!!!

ご飯は酢飯だが、少しかたい印象。

それと、特筆なのが茶碗蒸し!

出汁が効いて、しっかりした味付けで美味い!!!

茶碗蒸し自体も熱々!!!

具もちゃんと入っているので、これだけでも満足できる!!!

サラダは、キャベツとシーチキンかな。

ひじきの煮物は普通。

やがて完食。

コスパの良さを感じます。

他のメニューも食べたいよな。

清水港とか焼津港、大磯港にも行きたいが、

港ではない、周智郡か。

また、行きたいです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井市 可睡斎 遠州三山風鈴祭りに行ってきた!

2022年07月20日 | 静岡県 観光旅行

ブログのネタを求めてやってきた!

この門は修理完了の様ね

久しぶりの可睡斎

この時期風鈴祭りをやっているのです

長野からわざわざ来たんだぜ~!

ひな祭りもやっています

この場所は映えますよ!

有るようでなかなか無い光景

中は広くいろいろ散策

なんてご立派なものを・・・

私にも同じものをお授けください!W

これは回せるのです

触りませんでしたが

600円を払って中を見ることに

彫刻には興味なし

中から見た景色

撮影禁止と書いてないから撮ります

座禅も出来ます!

誰かに似ている気がする

中でしか見られない風鈴の赤富士

みんな良く読め~!

何で武蔵丸の横綱があるのかな?

トイレには神様がいるのです

とてもトイレを利用する気になりません!w

ぜんざいをいただきました

感染対策で器がシンプルに

再び表に出ます

蓮の花ね

結構楽しめました

この時期、暑いので出歩かないのだが、

ブログのネタに困っている。

何処か無いか?と考えたら、遠州三山風鈴祭りがあった。

長野から、静岡に行くのか?

この前、百合を撮りに袋井に来たばかり。

だがあの時は、時間が無くて風鈴祭りは行かなかった。

久々に行きましたが、映えると思います。

特に、浴衣のモデルさんがいれば、相当良いと思います。

私の場合、誰もいないので、風鈴だけ撮影。

その後、院内に入りいろいろ撮影。

中に入らないと撮影出来ない、風鈴の赤富士。

そして、トイレの神様。w

結構汗をかきましたが、ぜんざいで一服出来ました。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 焼肉よしのNEXT ハラミ3姉妹、チチカブ、ねぎ塩赤ホルモン、生ビール、ハイボール他

2022年07月19日 | 静岡県 酒とつまみ

もうスシローでは酒を飲まない!

焼肉屋で飲む!

割と安いかな?

酒が飲めればいいのでつまみは少量でいい

冷麺は食べません

注文はタブレットで

まずは生ビールで乾杯

無限キュウリとアスパラバター

なかなか美味しい

ハラミ3姉妹だと!

チチカブって何?初めて食べるかな?

ニンニクは小袋で

こんな感じで配膳される

宴の開始!

値段を気にしなくてもいい様ね

ハイボールに

赤ホルモンも初めてかな?

芋焼酎のソーダ割

しっかり酔えました!また来ます!

人生、楽しみは何だ?

酒を飲むこと。

毎日酒を飲んでいても、満たされぬ欲求。

それは、外で飲むこと。

居酒屋で飲むこと。

お店で飲むこと。

美味いつまみで、安い酒を飲むこと!

転勤してから、新型コロナの影響で飲みに行かれない。

だがそれも、昨今の雰囲気では気にせず飲める。

昨年から今年にかけ、御殿場に泊まる事が多い。

そして、スシローで2度ほど酒を飲んだ。

どうにもこうにも、酔えない。

アルコールが、薄いとしか言いようがない。

更に前回は4000円を超えたのに、酔えなかった。

何で?

スシローの隣に、焼肉屋があるので行ってみた。

 

 

 

 

店の名前は、焼肉よしのNEXT。

焼肉よしのは、昔昔その昔、行った事がある。

箱根から、乙女峠を越え行った記憶がある。

実は今回、焼肉屋も行きたいところがあった。

太龍ラーメンが有名な、太龍である。

ここの焼肉が美味くて、昔々その昔、運転手を決めて、

何度か職場の連中と、焼肉とビールを目当てに行った。

太龍まで、行きはいいが、帰りはタクシーだろうね。

タクシー代が勿体ない。

それに、ホテルから歩いて行ける距離に、沢山飲める場所がある。

私は、焼肉よしのに行った。

店に入ると、スタッフがお出迎え。

本日の第一号の様である。

テーブル席に案内されると、タブレットで注文しろと。

だが、見易いように、紙のメニュー表もある。

これは、嬉しい事です。

すき家も見習うべきだが、やっているかな?

とにかく、酒が飲めればどうでもいいので、

つまみは簡単で、どうでもいいのを選ぶ。

ハラミ3姉妹、アスパラバター、無限キュウリ、チチカブのニンニク塩。

チチカブ?初耳かな?

調べてみたら、メス豚の乳房だと。

見た目は、白いレバーかと思った。

そして、最初の一杯は生ビール。

以上をタブレット注文すると、生ビールがレーンで自動的に運ばれてくる。

ビールを受け取ったら、返却ボタンを押す。

間違っても、商品を受け取る前に押してはダメだ。

では、まだつまみは無いが、かんぱ~い!!!

ぐびぐびぐび・・・ぷは~~~!!!やめられないな!!!

旅に出て、楽しみはやはりこれ!!!

やがていろいろ料理が出て来た。

無限キュウリは、浅漬けの素に、クラッシュしたキュウリを和えたもの。

シャキシャキ食感でたまりませんね!!!

アスパラバターのアスパラは、冷凍ものか?

まあ、バターが浸みこみいい塩梅。

これも、つまみとしては良いね!

ここでハイボールを注文し、チチカブを焼く。

食べてみると、やわらかいね。

やわらかいが、弾力というか歯ごたえがある。

部位が部位なので、少しミルキーな感じか?

ニンニク塩なので、ニンニクの香りが漂う。

ハラミ3姉妹は、どれがどうなのかよく分からない。

焼いて、タレに浸けて食べると、ハラミかな?と思う。

価格はそれぞれ500円前後。

比較的安いと思うが、味はそれなり。

でも、悪くは無いよ!

チチカブなんか、面白い食感と味だし。

ここで、チューハイ、芋焼酎のソーダ割と進む。

黒毛和牛のねぎ塩赤ホルモン?429円のそれを注文。

アルコールも4杯目くらいから、効いて来た。

う~ん、いいですね!!!

この店のアルコール類は、しっかり酔えるぞ!!!

もう一度、ハイボールを注文し、赤ホルモンを食べる。

何だろうな?しっかり食感のある部位だが、さっぱりした感じか?

6杯目を飲もうと思ったが、全身に酔いが回ったのが分かる。

ここが引き際ですね。

お会計をすると、4103円。

前回スシローで飲んだ時と、差は殆どないが、しっかり酔えて満足!!

次回もここで飲むか!!!

(その後、ホテルで飲むw)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南都留郡 河口湖 大石公園~ラベンダーが見頃でコキアも良い感じ

2022年07月18日 | 山梨県 観光旅行

この時期河口湖の大石公園は・・・

ラベンダーが見頃なんです

生憎の曇り空ですが

頑張って撮影を行います

コキアの緑も良い感じ!

見頃の百合もありました

富士山が見えない・・・

ハチがいるの分かります?

この奥にミニ富士山があるけど・・・

これはアロエの花

ちょっと映えませんねw

白い紫陽花もありました

いろいろ雑貨を売っています

鴨は作りものです

ハートを探せ!

1個しか分からない!

天気が良ければね~

展望出来ても富士山が・・・

コキアは緑の方がいいかもね?

富良野に行かなくてもラベンダーが楽しめる

食べ歩きだけで、ブログを更新するのは難しい。

やはり、旅ネタ、観光ネタが欲しい。

でもこの時期、何処で何がある?

富士五湖があるじゃない!

河口湖なんか、いつも何か咲いているじゃない!

大石公園に行きました。

すると、ラベンダーが咲いていましたね。

本当は、富良野に行きたいのですが・・・

私は、8月の北海道だけは、行った事が無い。

行きたいと思っているのですが、行かれたよな?

緊急事態宣言で、昨年とか行かれたでしょ!

それにしても、天気に恵まれない。

富士山が見えません。

長野に来てから、富士山を見たのは何回?

いつも、雲に隠れていた気がする。

今回も、富士山は顔を見せてくれません。

でも、いろいろと撮影をしました。

緑のコキアと百合もお楽しみください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北杜市 ラーメン蘇州 スペシャルらーめん、ミニ肉丼

2022年07月17日 | 山梨県 ラーメン

旅立ちの日

何を選べば・・・

麻婆豆腐は食べたくない

スペシャルがいいのでは?

それにミニ肉丼を付けて

何か玉子が強調された物ですね

味噌スープがベース

味は悪くはない

生卵とゆで玉子か

肉丼も良いですね

チャーシューメンにダブル玉子ラーメン?

卓上はこんな感じ

指令。

多分夏休み前、最後の連休と思われる。

何が何でもブログネタを、かき集めて来い。

正直、ブログを書き溜めておかないと、キツイ。

ストックが無いと、毎日ブログを書かなければならない。

それはキツイ。

夜、酒が飲めなくなってしまう!w

それにしても、午前中仕事をやって、午後から休みか。

本当に、ブラックですな。

飯を食べていないので、何処で食べようか探すが・・・

須玉インター近くまで来て、大きなラーメン店がある。

そこに入ってみた。

店の名前は、「蘇州」。

そしゅうでいいのかな?

店の前は、何度も通りすぎているが、入るのは初めて。

中に入ると、女性スタッフがお出迎え。

全席、テーブル席ですかね。

適当に座る。

どの席にも、感染対策のパーテションが設置してある。

店内は、結構年月を感じさせます。

この地に、店を開いて長いのかな?

テーブルも椅子も、少々古さを感じます。

メニューを見ると、いろいろありますね。

初めてなので、チャーシューメンにするか?

でも、ネギラーメンもあるね。

スペシャルラーメンか・・・気になるな。

ご飯ものは多くないようですね。

どうするか?悩んだ末に、スペシャルラーメン1122円と、

ミニ肉丼275円を注文する。

暫し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

玉子だな。

ゆで玉子に生玉子か。

玉子が目立ち、スペシャル感は感じないが。

バターにコーン、ワカメか。

チャーシューも入っている。

では、まずはスープを図事厨頭ず・・・味噌ラーメン。

業務用の味噌ダレを使用ですね。

どこかで食べた様な味だが、旨味はある。

麺は中細麺ですね。

全体的に、どさんこラーメンでも食べているような。

バターがあるので、味噌バターを食べているような。

チャーシューはやわらかい。

ここで、ミニ肉丼を食べる。

肉丼のアタマは、玉ねぎと豚肉を煮た物。

味は、薄目ですね。

ご飯に、タレが浸みこんでいます。

ラーメンは、ニンニクが欲しいかな。

味噌だからね、欲しいよね。

だが、卓上にはニンニクは無い。

生玉子は、麺に絡ませ食べました。

やがて完食。

スープは残しました。

味噌だったら、ネギ味噌の方が良かったかな?

さあ、出かけるか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸市 山定 冷やし中華

2022年07月16日 | 長野県 ラーメン

小諸では美味しいラーメンと言える

すでに脳内は冷やしモード

メニューが増えました

塩味が出来ましたか?

つけ麺も食べられるようになった

水はやかんに入っています

カスタムアイテム

ゆで卵サービス

1個食べれば十分ですね

これは随分と豪華な冷やし!

具が沢山で食べ応えあり!

ヘルシー感があります!

ハムの代わりに唐揚げ!

マヨをかけたい感じ!

麺も美味しい!

仕事が忙しいが、痩せない。

この前も書いたが、痩せにくくなっている。

代謝が悪くなったのか?

忙しくても、手を抜くことを考え、体が楽になっているのか?

少し、筋トレをやろうとしたが、続かない。

なかなか筋トレの時間を、ひねり出せない。

ブログも書かないといけないし。

昨日は、ブログに穴を空けてしまった。

昨年も、軽井沢に缶詰で、更新出来ない日があった。

忙しい事は、良い事なのか?悪い事なのか?

明確な答えを出せないまま、夏休みに入ろうとしている。

 

 

 

 

 

ブログの為の食べ歩き。

今日は、小諸に行ってみた。

小諸も久しぶりである。

6月は、小諸方面に行ったか?

そういえば、上田の十福の湯も行ってないな~。

行きたいのだが、暇がない。

小諸のあぐりの湯も、かなりご無沙汰である。

そんな事を考えながら、入ったのは、「山定」。

店が出来てから、何度か行っているが進化している。

間違いなく、美味くなって来ている。

久々に訪問してみると、入り口にメニューが貼ってある。

つけ麺が出来たようです。

それと、塩味のラーメン。

前回行ったときは、無かったよな?

中に入ると、スタッフがお出迎え。

カウンター席に座る。

座敷席と、テーブル席もあるが、座敷席は嫌ですな。

席に座ると、目の前には冷やし中華の文字が。

ほ~、冷やし中華もあるのか?

つけ麺を注文する気でいたが、冷やし中華もいいかもしれない。

私は、880円のそれを注文する。

料理が出来るまで、15分くらいかかるという。

別に構いません。

ゆで卵でも食べながら、待ちます。

初訪問以来、変わらぬサービスがゆで卵の無料サービス。

目の前には、3個置いてあるが、1個食べれば十分でしょう。

板東英二でもあるまいし、何個も要りませんよ。

お水は、目の前のやかんに入っている。

これも、変わらぬスタイルですね。

やがて、冷やし中華が提供される。

 

 

 

 

 

いやいや、これはなかなかの豪華版。

麺が見えないほど、具材が使用されている。

キュウリにレタスにトマト、ナルトに紅ショウガ。

半熟玉子に、ネギに鶏の唐揚げ。

何と、チャーシューやハムの代わりに、唐揚げですか!

では食べてみましょう。

マスタードは、小袋に入った物が提供される。

では、麺をタレに絡め、いただきます。

う~ん、麺がシコシコちゅるちゅる。

太麺の冷やし中華と言えますかね。

麺は、自家製麺ということですが、美味しい。

コシもあり、弾力もあり、美味しいです。

タレは、控えめかな?

麺の存在に比べると、タレの味わいが少し物足りないかな?

卓上に酢があるので、酢を足してみる。

私としては、酢が効いている方が、好みかもしれない。

マスタードを使用するが、ブラックペッパーもかけてみた。

良い感じに、アクセントが出て来た。

具はもう、サラダ麺でも食べているのか?

そんな感じで、具沢山。

唐揚げも美味しい。

やがて完食。

美味しいし、満足度が高い!!!

少し待たされましたが、内容の濃い冷やし中華です。

次回はつけ麺ですね。

小諸に来たら、お勧めのラーメン店です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 麺や 天鳳 全部入り天鳳らーめん(塩)味薄目、コッテリ

2022年07月14日 | 長野県 ラーメン

最近お気に入り

冷し中華始めました!

暑いけどラーメンを食べます

今回は塩を選びました

つけめんもいつか食べてみたい!

ニンニクと唐辛子の入れ物

感染対策はやっています

まだ餃子を食べたことがない

相変わらず素晴らしいビジュアルです

チャーシューもデカいし!

味薄目コッテリだとスープの輪郭が分かる

美味しいです!

麺は太麺を選びました

ニンニク投入!

汗が吹き出しました

神を信じるか?

都合によります。

昔より、今の方が信仰心は減ったね。

昔は、祈れば何かが起きると思って行たが、

今は祈っても、しょうがない。

そんな気持ちが多いよね。

日々、自分が何をしているか?

もう、受験をすることも無いし、スポーツ大会に参加することも無い。

合格をしたくて、1位になりたくて、祈ることは無いだろう。

家族の平和を祈っても、結局は個々の生き様。

私は、宗教関連に献金も寄付もすることは無い。

 

 

 

 

美味いラーメンが食べたい。

近頃、お気に入りの味がある。

また食べたくなったので、行ってみた。

店の名前は、「天鳳」。

転勤当初、1回行ったがこの頃、何度か通っている。

美味いからね。

豚骨ベースのスープが、美味しい。

だが今まで、味のカスタマイズはせずに食べて来た。

少し、カスタマイズをしましょう。

店に向かうと、相変わらず人気ですね。

駐車場はいっぱいです。

中に入ると、冷やし中華有りますの貼り紙。

スタッフがこちらにどうぞ!と、テーブル席にご案内。

メニューを見ると、今回は塩にすると決める。

前々から、塩を食べてみたいと思っていた。

塩の全部入り1040円に決める。

後は、麺の太さや味の濃淡。

塩というと、麺は細麺か?

ならば、ここは太麺で。

薄味にして、敢えてコッテリにしますか。

私はスタッフに、以上の内容で注文する。

少し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

私の隣には、家族連れ4人が座るが、煮干しラーメンか。

次回は、煮干しラーメンを食べてみるか。

つけ麺もあるよな。

まだまだ通いそうだ。w

目の前のラーメンは、全部入りのため豪華な印象。

ブラックペッパーがかけられているね。

スープには、背脂がたっぷり浮いている。

では、まずはスープを図図事厨頭ず・・・美味いね。

クセのない豚骨の旨味を感じる。

塩なので、スープの旨味の広がりを感じる。

そこに、背脂の甘みをほんのり感じる。

ブラックペッパーの香りも、ほんのり感じる。

薄味で正解だね。

個人的にいい塩梅。

スープがぐいぐいいける。

麺は太目の縮れ麺。

やはり、太麺の方が印象がいいかな?

コシもしっかり感じるし、麺の味わいも強い気がする。

チャーシューは、やわらかく美味い。

もやしが入っていますね。

海苔は、いつもならサービスライスが付いてくるのですが、この日は日曜日。

日曜祝日は、サービスライスはやっていません。

麺を海苔で巻いて、食べます。

途中、ニンニクと唐辛子を投入。

刺激感が生まれていいですね。

やがて完食。

塩はいいですね。

次も塩がいいかな?

あ!煮干しが良いか!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 仲好飲食店 五目ラーメン

2022年07月13日 | 長野県 ラーメン

地域密着型の食堂

比較的お安い感じの店

肉丼を食べてみたい気がする

ご近所のじいさまが酒を飲んでいた

これが五目ラーメン?

ズッキーニが入っている!

ナルトが2つ入る

スープは美味かった!

昼時は禁煙にしてください

前回ソースカツ丼が美味かった店。

もう一度行くか!

行ってみた。

「本日貸し切り」。

おめえ~~~。

どうしましょう?

あ!近くに食堂があったな。

行ってみた。

「本日臨時休業」。

おめえ~~~~!!!

翌日、再び店の前を通る。

営業をしていた。

店の名前は、「仲好飲食店」。

仲好食堂ではないのか?

ネット上では、飲食店になっている。

店名も、仲好食堂になっているし、何で飲食店?

まあ、どうでもいい事なので店に入る。

駐車場は、道路を挟み反対側に、町営の無料駐車場がある。

中に入ると、、、、、、、、、、

昼間から酒を飲んでいる爺様がわんさか!

テーブル席は、満席状態。

すると、店主らしきおばあさまが、ここへどうぞと。

爺様方も、私を見るなり次々を帰る。

まあ、ワイシャツ姿で明らかに、ランチ目的のリーマンだからね。w

皆さん、マスクもせずに酒を飲んでいたね。

テーブルにはパーテションがあるけど。

あ!煙草の臭いがする。

帰るかな?

だが、席を空けて貰ったので座る。

メニューは、壁に貼ってある。

麺類とご飯類があります。

肉丼が気になるが、ラーメンを食べよう。

チャーシューメンが750円。

五目ラーメンが800円。

チャーシューより高い五目。

私は、五目ラーメンを注文した。

暫し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

後から来た客も、焼酎を注文してたね。

それにしても、喫煙可か。

この様な、地域密着型でご近所さんばかりの店は、やむを得ないのか?

私の様に吸わない者は、結構キツイものがある。

一番嫌なのは、服に臭いが浸みこむこと。

まして、仕事着ワイシャツである。

この場合、一期一会で済ますか。

それにしても、ズッキーニかよ!

五目ラーメンにズッキーニ。

長野に来てから、五目ラーメンの概念が変わりつつある。

ベースも、醤油スープだし。

では、まずはスープを図事厨ずっず・・・美味いね。

アッサリ醤油スープであるが、旨味をしっかり感じる。

少し濃いめの味わいだが、美味いね。

意外と言っては失礼か?

麺を食べてみると、少々やわらかめ。

だが、麺がブチブチ切れる訳でもない。

五目の具は、人参、ナルト、豚肉、ズッキーニ、小海老、キャベツ。

6目だな。w

具はそれぞれとろみが付いている。

具も美味しいですね。

スープが美味いからだろうけど。

ボリューム的には普通かな。

やがて完食。

スープが美味しい!

でも、汗が噴き出てくる。

う~ん、他のメニューも気になるな。

常連がいない時を狙って、再訪問するか?

一期一会のつもりだったが。w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 若松食堂 三代目のオムライス

2022年07月12日 | 長野県 グルメ

他のメニューが気になるのでまた来ました

メニューが見辛いのでアップで!

食べてみたいメニューが多い

カツ丼でもいいよね

他に客がいない状態

卓上はシンプル

メニューのネーミングが面白いよね

オムレツタイプのオムライス

これだけでも美味そう!

ケチャップライスの中に焼き豚の破片が

味としては懐かしい感じ

ビジュアルは懐かしくないな

コショウをかけちまったぜ!

選挙ですね。

このブログは、選挙の開票日に書いています。

どの番組も、選挙関連ばかり。

私は、長野にいたので投票出来ず。

投票日前投票も出来ず。

今や、10代も選挙権のあるのに、

オッサンが投票しなくて、どうします?

今回は、安倍さんが狙撃されたり、歴史に残る選挙になるでしょう。

そんな歴史的な選挙に、参加出来なかったとは・・・

うちの職場の連中、みんな選挙に行かなかったようだな。w

 

 

 

 

 

人生いろいろある。

島倉千代子も言っていた。

いろいろな人生の中で、いろいろな昼飯。

さて、今日は何を食べようかな?

何か、行きたい店が片っ端から臨時休業なんですが!

気が付けば、臼田駅。

ああ・・・あそこに行きましょう。

向かったのは、若松食堂。

前回、ラーメンを食べた。

だが、他のメニューも気になる。

土曜の昼時に、お邪魔してみた。

先客ゼロ。

適当に座り、メニューを見る。

メニューは見辛いが、気になるメニューが多い。

オムライス、プルーンカレー、鉄板焼きそば。

ナポリタンに鶏フライ丼?なんじゃりゃ~~!!

オムライスでいいんじゃない?

三代目のオムライスとある。

徳川家の三代将軍は、家光。

そして、三代目j・・・(以下略)

三代目か何問目かしらね~~が!(意味不明)

オムライス900円を注文する。

さほど待たず、提供される。

 

 

 

 

あら~、お洒落ジャン!

店内は、昭和の雰囲気を感じるが、

出て来た物は、お洒落な感じ。

ケチャップライスを薄焼き玉子で巻くのではなく、

オムレツを割るタイプ。

いいでは、あ~りませんか!

では、オムレツを割り食べてみる。

う~ん、味はレトロな感じ。

ケチャップベースの味付けなので、見た目はお洒落でも味はスタンダード。

ケチャップライスの中には、コーンに刻み玉ねぎにハム?

ん?チャーシューの破片が何個か入っている。

食べているうちに、何となくアクセントが欲しい気がする。

卓上のブラックペッパーをかけてみる。

うん、大人の味わいでいいのでは?

やがて完食。

ラーメンも、オムライスも良い感じです。

また行きますが、接客の旦那、釣りを間違えちゃだめよ~ダメダメ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 ビッグベン臼田店 豚のしょうが焼き&山賊焼

2022年07月11日 | 長野県 グルメ

前回非常に良かったので

カツカレーを食べたい気がするが

ピザもあるけど

いろいろあるけど・・・

う~ん他にお客がいないね

DJKOO?

今度のデジカメはかなり寄れる

なんか凄いボリュームがありますよ!

生姜焼きはにくがやわらかく美味いね!

肉に厚みもあるし

山賊焼きはジューシー!

サラダも付いています

ご飯のボリュームは普通かな?

味噌汁も満足!

目玉焼きはどうしましょう?

オンザライスにしました

賞与が出ましたよ。

昨年とほぼ変わらず。

まあ、一息付けましたね。

車を買って、カネが・・・普通預金の残高が一気に減りましたから。w

サラリーマンの楽しみなんか、給料日と賞与支給日、

昼休みと晩酌しかありませんから。w

あああ・・・家族も友人も恋人もいない今、

私の楽しみは・・・

何を楽しみに生きているのか?

明確な答えが無いまま、夏休みに突入しようとしている。

 

 

 

 

 

この前のナポリタンとハンバーグ、凄く良かったよな。

違う物を食べてみるか。

今回は、割と簡単な理由で、ビッグベン臼田店に行った。

店に入ると、先客はゼロ。

店の奥のテーブル席に座る。

メニューを見ると、カツカレーに目が行く。

カツカレー、食べてみる?

長野に来てから、カツカレーばかり食べている。

カツカレーは、美味い!

だが、腹に溜まる。

たまにはシンプルに、カレーライスを食べれば良いと思う。

だが何故か、カレーライスは注文をしないよな。

カレーライスを頼むのは、すき家くらいか?w

悩むが、生姜焼き&山賊焼きか。

両方主役級のおかずが、カップリングか?

1210円で、ダブルキャストのおかずが食べられる。

これにしよう!

私は、ツートップな定食を注文する。

暫し待ったのち料理が提供される。

 

 

 

 

 

盛り付けの妙もあるが、ボリュームがあるよな!

ご飯と味噌汁が、超脇役に見えますよ!

生姜焼きは、少々厚みのあるロース肉と、山賊焼きは胸肉か?

う~ん、これで1210円なら見た目だけで満足!

では、生姜焼きを食べてみる。

肉はやわらかく、旨味もある。

タレの味わいも、濃過ぎずいい塩梅。

う~ん、肉を噛み締める喜びがあるな。

美味いよ!

次に、山賊焼きを食べてみる。

山賊焼き用に、ナイフとフォークがある。

胸肉の一枚肉を、揚げたようである。

山賊焼きには、タルタルソースが添えられる。

食べてみると、ちょいと濃いめの醤油ベースの味付け。

衣はカリッ!としており、肉自体はやわらかく肉汁感がある。

う~ん、これも美味い!

こんなおかずがあれば、白飯もすすむ!

ご飯も良い感じだ!米の味わいを感じる。

味噌汁は、具が多くこれも満足。

おかずが多いので、米が足りないね。

目玉焼きがあるので、それはオンザライス。

生姜焼きのタレがかかった目玉焼き。

これは白飯には、ジャストミートなおかずだ!

やがて完食。

味もボリュームも満足!

まだまだ気になるメニューがあります。

また、行きます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする