goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

アバラが激痛!やってしまった・・・

2013年09月15日 00時05分06秒 | 空手
9月12日 空手の練習日
夏休みも終わり、子供も学校に通うようになったため、再び空手の道場通いは、親父一人になってしまった。一人は味気ない。
子供が中学生になると寂しい。「学校が忙しい」「部活が忙しい」「勉強が忙しい」などなどで、相手してくれない。
「今度、休みにどこか行こうか?」
「体育祭の練習があるからダメ」
とほほほ。

本日の空手の一般部は、k先生、A代表、F先生、I田さん、K藤さん、オヤジの6名。
k先生の空手流補強練習のレクチャーから始まった。
この前、子供と一緒に柔道の中学の補強運動を真似したが・・・オヤジは途中で撃沈であった。はたしてそんなオヤジに出来るのであろうか?

まずは拳立て・・・痛ええええ。腕立てならやってますが、拳立ては痛い!板の間で行うのは地獄。
「慣れない人はクッションを置いてやりましょう。では30回」
腕立ては出来るのに、拳立ては出来ん。30回の所を時々膝をついて25回で誤魔化した(笑)。終わって拳を見ると赤くなってます。
「次はスクワット前蹴りです。伸び上がる時に前蹴り。これを50回」
やってみたら、普通のスクワットの倍疲れる。30回を超えると乳酸が溜まってきた。ぜえぜえ。何このスクワット。むっちゃしんどい。
k先生はこれを含めた補強運動を数セット行うそうです。中高年には辛い。でもk先生も中高年だもんな。何が違うんだー???
「T岡さんスタミナあるんだから、全然平気でしょう?」
先生、補強運動は無酸素運動ですよー。有酸素運動ではないので、体ガタガタです。使う筋肉全然違います。オヤジへたばりました。
皆さん自宅で補強しましょう(笑)。

本日はk先生のディフェンス技術講習会。
ワンツー・フック・アッパーに対するそれぞれのディフェンスの練習。ロー・ミドル・ハイキックに対するディフェンス・捌きの練習など、非常に内容の濃い技術練習であった。
基本的な事が多いものの、オヤジいくつか忘れております(笑)。ハイキックを片手で受けちゃいかんよなあ。ちゃんと両手の肘に近い肉のとこで受けて、片手で払って捌かないと・・・。

この後A代表のリクエストで顔面有のパンチ講習会。うちの道場でも顔面有を想定して以前何回も練習しましたが、まだまだ素人に毛の生えた程度の練習でした。今回はk先生の本格的な講習会です。
まずは距離の取り方。お互いに右手で顔面をガードし、左手を伸ばす。伸ばした手の拳が触れる所が顔面有のお互いの距離。広い!
この距離を飛び込んでジャブを打つ。ついでに腰を回転させてストレート。も一つ腰を回転させてフック。この顔面有基本ワンツーフックを練習。
相手をしていただいたのはK藤さんですが、伝統空手の突きと同じで遠くから速い!何で届くの?
オヤジは踏む込みが足らん(笑)。届かねえじゃねえかー。俺の足が短いのかー!
顔面有のパンチだと、弾くようなスナップを効かせたパンチが有効なのだが、私のパンチは空手特有の打ち抜きの突きになっております。
「相手の頭を揺らして脳震盪を起こさせる事が重要なので、顎を軽く弾いてやればいい。その為には弾くような・・・例えて言うと、体温計を振るような感じの、スナップを効かせたパンチが有効です」
オヤジ、スナッピーなジャブが下手糞です。拳を握り込まずに、軽く開いて練習。

K藤さんと相対しながら、
「これだけ遠くちゃピタッとくっ付けないぞー!ディフェンスをしっかりして顔面を守らないと、火だるまやん」
そうです、顔面をガードしないと火だるまです。その後の組手(スパーリング)で、顔面ガードが下がり注意を受けました。いかんいかん、火だるまどころか一発KO負けだ。

その他いろいろと教わりましたが、最後に1分組手(でしたっけ?)×10ラウンド。
短い時間なのでバテる事はありませんでしたが、相手が変わるごとに距離もタイミングも変わるので苦労しました。
パンチを主体に、前蹴りとローで組み立てたつもりですが、コンビネーションが自分でもわかるほどバラバラ。パンチもワンツーだけで、ワンツーフック、ワンツーフックのダブルとか、ついさっきまで習った事を出来ない(笑)。
特にI田さんとの組手は、いつもは自分から距離をつぶして接近しているのにもかかわらず、今日は逆に潰されたー!で低い姿勢から潜られて、コントロールされまくり。こうなったら何も出来ん。さすがは捌き系空手だ。
「しまったー!先手取られたあ!ヤバい!」
仕方がないので腕を取りに行った。オイオイそれは空手か。柔道になってるやん。
でもこれでしか勝てません(泣)。オヤジは弱い。

写真はA代表とK藤さん。闘い終わってノーサイドです。
上は51歳、下は23歳(でしたっけ?)の、平均年齢39歳の集団です(笑)。
すいません、私一人で平均年齢を上げてます。

話は終わらない。

帰りの車で、アドレナリンが下がったオヤジは、運転しながらようやく気が付いた(←もっと早く気が付けよ)。
左脇腹が痛い。この感じは・・・久しぶりにやってしまった。アバラが痛い。多分ヒビが入ってぞこりゃあ。
家で風呂に入ろうとするが、Tシャツが脱げない。風呂上りクシャミをすると痛い。布団から起き上がれない。イテテテ。
とうとうやってしまった。しかも日曜には安城体育館にて西三河柔道協会の柔道形講習会がある。うーむ、どないしよう。
ムキになって打ち合ったオヤジがバカだったー!オヤジ、ディフェンス下手糞!自業自得なんだが・・・M先生、私もやってしまった。

痛み止めのバファリン飲んで、テーピングしてます。早く治したい。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする