1月28日 一色マラソン 仮装ランナーは年々増える
同じハーフに出る高校2年の息子と一緒に会場入りしました。
記念品のTシャツ(私)とバスタオル(息子)を引き取って、30分前まで車の中で寝てました。とにかく寒いので、会場内をうろうろする根性もありません。隣のシートの息子は、鼾をかいてた。
「まあ完走出来たらいいか」
オヤジも息子もあまりやる気ありません(笑)。
35分前に車を出て、当然のように最後尾に行きます。本日の仮装は柔道着です。
「久しぶりだな~。柔道着で走るのは」
と嬉しそうに言う私のそばから離れていく息子。一緒にいるのを他の人に見られたくないらしい。
俺の事が恥ずかしいのかー!
空手のM先生に会ったら、
「T岡さんごめんなさい。風邪で今日はDNSなんです」
との事。先日からひいてる風邪がかなり長引いてるとの事でした。今日は参加賞だけ受け取りに来たそうです。M先生、早く帰って寝たほうが(笑)。
さて同じ柔道会のS木先生に、偶然会いました。多分御家族か誰かの応援だと思いますが、私の格好を見て、
「まさかT岡さん、柔道着で走るんですか?ハーフ?」
すいません。舐めております(笑)。完走完走。
その次に同じ柔道会のI川先生に会いました。I川先生もハーフ出場です。お互いに寒い寒い、でも風が無くて良かった良かったなど駄弁る。
またもや同じ柔道会のI川先生(上の人と同姓)に会う。ついでにI川先生と話をしておられた「まるいち自転車」の方とも挨拶。
何故か皆さんどこかで繋がってますねえ。
本来は柔道なんて無酸素運動が多いから、「体形的に柔道とマラソンを両立させるのは難しい」by オハナ接骨院N先生(談)なのですが、何故かうちの柔道会は、私も含めマラソンランナーが多いのです。
さてさて30分前になると、最後尾には仮装ランナーが続々集まってきました。半分ぐらいは顔見知りなので、どんどん紹介していきます。
鬼さんは毎年一色でお会いしますが、この方物凄く速い人で、
「こんな速い人が何で仮装するんだー?」
といつも思ってます。聞いたところ、ハーフは1時間20分ちょっと。
「今日はまったり走ります」という事ですが、何で?と聞いたところ、
「昨日30キロ走ったばかりなので、ぼちぼちと・・・」
うううー返す言葉が無い(笑)。世の中には凄い人がいるもんだ。
いつも静岡県でお会いするお父さんです。静岡の親分・飛脚さんの後輩さんで、共通の知人でもある飛脚師匠の事を二人で話してました。この人も僕より年上だけど元気だなあ。
変わった格好の仮装の方がおりましたので挨拶しますと、パトランのメンバーさんだそうです。
パトランとは、ランニング好きの有志が集まって、日を決めて市内のあちこちを集団でパトロールしながら走る団体さんです。もちろん全国組織で、西尾にも私の知り合いが数名参加されております。
おおお、出た。真打登場!12月の愛知池以来ですね。私の拙いブログにもよくコメントをいただいておりますダルマさんこと一匹狼様です。
私の鎖骨脱臼の事も心配していただきました。大丈夫です!と言いたいのですが、1時間を過ぎると痛くなってくるんですよ~。と言い訳する。

「ブログ見てますよ~」と声をかけてくださったのは、小学生の仮装で参加の方です。いやあ御恥ずかしい。
何とランドセルから、コクヨのノートが3冊びよーんと出る仕掛けです。見た時びっくりしました。ここまで凝るとは凄い。
すいません、ノートだ出るとこの写真失敗してます。
ちなみに横におられた笑顔の素晴らしい奥様は、かなりの美人さんでした。

ナスさんは毎年参加されております。侍の方とは、途中から抜いたり抜かれたりしてます。

「安城でお会いしましたよね。あの時ボランティアで参加してました」
という二人組さんです。挨拶をして撮影させていただきました。
この美魔女二人組にも、「安城出てましたよね」と言われました。去年は出てませんが、2年前3年前は空手着で出場してました。
うーむ安城5時間耐久マラソンの効果はすごい。来年復活しようかな?
美人のお誘いには非常に弱い(←勝手に思い込むな、誘ってない)。
ええい、載せきれないので一挙掲載だ。



これ以外も沢山の仮装ランナーさんを撮らせていただきましたが、全部載せきれません。ごめんなさい。
ホント、一色は仮装が増えました。これは希望なのですが、将来的には「仮装賞」なるものをやってほしいですね。現在は仮装参加者に地元の名産エビせんべいを配るだけですので、順位をつけるとか表彰するとかやってほしいと思います。
実は会社の同僚も出ておるのですが、私は撮影会に夢中で、彼らの事はほったらかしです。皆どこに行ったのか?まあええわ。
と考えてるうちにスタート。撮影に夢中で全然気が付かなった。
年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
同じハーフに出る高校2年の息子と一緒に会場入りしました。
記念品のTシャツ(私)とバスタオル(息子)を引き取って、30分前まで車の中で寝てました。とにかく寒いので、会場内をうろうろする根性もありません。隣のシートの息子は、鼾をかいてた。
「まあ完走出来たらいいか」
オヤジも息子もあまりやる気ありません(笑)。
35分前に車を出て、当然のように最後尾に行きます。本日の仮装は柔道着です。
「久しぶりだな~。柔道着で走るのは」
と嬉しそうに言う私のそばから離れていく息子。一緒にいるのを他の人に見られたくないらしい。
俺の事が恥ずかしいのかー!
空手のM先生に会ったら、
「T岡さんごめんなさい。風邪で今日はDNSなんです」
との事。先日からひいてる風邪がかなり長引いてるとの事でした。今日は参加賞だけ受け取りに来たそうです。M先生、早く帰って寝たほうが(笑)。
さて同じ柔道会のS木先生に、偶然会いました。多分御家族か誰かの応援だと思いますが、私の格好を見て、
「まさかT岡さん、柔道着で走るんですか?ハーフ?」
すいません。舐めております(笑)。完走完走。


何故か皆さんどこかで繋がってますねえ。
本来は柔道なんて無酸素運動が多いから、「体形的に柔道とマラソンを両立させるのは難しい」by オハナ接骨院N先生(談)なのですが、何故かうちの柔道会は、私も含めマラソンランナーが多いのです。

鬼さんは毎年一色でお会いしますが、この方物凄く速い人で、
「こんな速い人が何で仮装するんだー?」
といつも思ってます。聞いたところ、ハーフは1時間20分ちょっと。
「今日はまったり走ります」という事ですが、何で?と聞いたところ、
「昨日30キロ走ったばかりなので、ぼちぼちと・・・」
うううー返す言葉が無い(笑)。世の中には凄い人がいるもんだ。


パトランとは、ランニング好きの有志が集まって、日を決めて市内のあちこちを集団でパトロールしながら走る団体さんです。もちろん全国組織で、西尾にも私の知り合いが数名参加されております。

私の鎖骨脱臼の事も心配していただきました。大丈夫です!と言いたいのですが、1時間を過ぎると痛くなってくるんですよ~。と言い訳する。

「ブログ見てますよ~」と声をかけてくださったのは、小学生の仮装で参加の方です。いやあ御恥ずかしい。
何とランドセルから、コクヨのノートが3冊びよーんと出る仕掛けです。見た時びっくりしました。ここまで凝るとは凄い。
すいません、ノートだ出るとこの写真失敗してます。
ちなみに横におられた笑顔の素晴らしい奥様は、かなりの美人さんでした。

ナスさんは毎年参加されております。侍の方とは、途中から抜いたり抜かれたりしてます。

「安城でお会いしましたよね。あの時ボランティアで参加してました」
という二人組さんです。挨拶をして撮影させていただきました。

うーむ安城5時間耐久マラソンの効果はすごい。来年復活しようかな?
美人のお誘いには非常に弱い(←勝手に思い込むな、誘ってない)。
ええい、載せきれないので一挙掲載だ。



これ以外も沢山の仮装ランナーさんを撮らせていただきましたが、全部載せきれません。ごめんなさい。
ホント、一色は仮装が増えました。これは希望なのですが、将来的には「仮装賞」なるものをやってほしいですね。現在は仮装参加者に地元の名産エビせんべいを配るだけですので、順位をつけるとか表彰するとかやってほしいと思います。
実は会社の同僚も出ておるのですが、私は撮影会に夢中で、彼らの事はほったらかしです。皆どこに行ったのか?まあええわ。
と考えてるうちにスタート。撮影に夢中で全然気が付かなった。
年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
